【本日の晩酌】
①真アジの刺し身
②ラーメン仲間にもらった春菊でおひたし
③ちょっと野山で採ってきた山菜でおひたし
④イカ焼いたん
&────
⑤寳酒造 焼酎ハイボール(レモン/ゆず)・サントリー 角ハイボール濃いめ🎉🥳
#Twitter晩酌部
#おつまみ
#飲酒
#ハイボール
#晩酌
#自炊 https://pic.twitter.com/PKo5RmVNZ9
Retweeted by ずん姉
retweeted at 09:49:20
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,179日(2009/07/31より) |
ツイート数 110,345(21.3件/日) |
表示するツイート :
【本日の晩酌】
①真アジの刺し身
②ラーメン仲間にもらった春菊でおひたし
③ちょっと野山で採ってきた山菜でおひたし
④イカ焼いたん
&────
⑤寳酒造 焼酎ハイボール(レモン/ゆず)・サントリー 角ハイボール濃いめ🎉🥳
#Twitter晩酌部
#おつまみ
#飲酒
#ハイボール
#晩酌
#自炊 https://pic.twitter.com/PKo5RmVNZ9
Retweeted by ずん姉
retweeted at 09:49:20
このパッケージ一見おしゃれ風なのに…… https://pic.twitter.com/YlEFUiXSd4
Retweeted by ずん姉
retweeted at 11:20:01
@paper_house_ 念のため、それ以外に悪いところがないか検査してもらうと良いと思います。入院中の検査は保険がききますし、転倒を軽く考えてはいけませんよ。どうかお大事にしてください。
posted at 17:12:00
訴状の出来と懸賞金(でいいのか)の額で格付けを争う人たちwww
posted at 13:14:12
両手に猫🐱🐶🐱 https://pic.twitter.com/uTbHN43Qm3
Retweeted by ずん姉
retweeted at 23:58:17
人生初デモ参加になるかも。 https://twitter.com/usaminoriya/status/1631568468096221191…
posted at 18:00:25
こらぼはんの会計さー、うっかり間違ったってのは確かにあるかもしれない。でもほぼ全部が上乗せする方向で間違うってこと、ある? 偶然かなーー? まぁ偶然かもしれないけど、ことごとくだもんなー。ウタガイノメ。
posted at 17:05:06
わたしもかくていしんこくおわりました。がんばってはたらいておさめたぜいきんは、ちゃんとつかってほしいです。
posted at 17:03:04
きょうぼくはかくていしんこくをしたよ。
みんながいっしょうけんめいおさめたぜいきんが、WBPCにたれながされておとがめなしなのはいやだな〜とおもったよ。
うさみのりや 41さい
Retweeted by ずん姉
retweeted at 17:02:21
さすがに今は少しは改善されてきてるけど、その状態が異常ではないと言い切る人がいることにも驚く。少なくとも私は版元に居た時、これでは良くないし、モチベも下がるから改善すべきと思ってた。
posted at 23:40:08
フリーランスになって、確定申告の相談で税務署に行ったとき、驚かれましたね。「出版社とは口約束で契約書はなし、幾ら支払われるかも分からない時もあるし、支払いの時期もマチマチ」そう言ったら、ビックリされました。
posted at 23:37:01
元版元の編集者ですけどね。契約を交わして、支払いをするのは当たり前の話。義務化するのは良いと思いますよ。
posted at 23:34:06
契約ってのは、基本的に、金と時間と量と質を、予め、決めるってことなんでね。
ページいくらで、いつまでに、何ページの、「面白い」漫画を描く、って、執筆前に書面にするんですよ?
それが守られた場合に、所定の報酬を期限内に版元は払うってことになるんだけど、そんなの、大丈夫なの、漫画家?
Retweeted by ずん姉
retweeted at 23:32:19
………漫画家は、雑誌掲載時に契約ってしないのが普通なんですが、この法案、それに対しても関係するんですかね。「刑事罰」か。
すんげえ面倒くさいことになると思う。
版元もだけど、作家サイドも、マジで大変になるぞ。
どんすんだ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e98c5c2e8ff72fd9935431d3e989c94d5fdb9aec…
Retweeted by ずん姉
retweeted at 23:32:10
見事に分かれてて、何を意図してるのかサッパリ分からない件www
posted at 13:18:37
ヒロポン【唄種ヒロポン】興奮するとウクレレ弾きながら山田になる服部です🤤🎶@phil0p0n
何が言いたいのか知らんけど、右に頼むよ🤤 https://pic.twitter.com/VwIqHooYwY
Retweeted by ずん姉
retweeted at 13:17:59
@h_shippo 私は薬もらって2月は様子見してたけど、ついに今日から飲み始めましたよ。特に目がひどい。かゆかゆショボショボですわ。
posted at 09:30:57
さて今日も確定申告の続きやるか。今日中にe-Taxまでが目標。
posted at 08:18:46
バターと味噌って意外と合うんだよな。今晩やってみるかの。
posted at 08:16:15
味噌汁は別に作っといて最後にバターソテーした舞茸を入れる。舞茸は煮込まない。めっちゃ美味い、これから舞茸の味噌汁はこれだな
Retweeted by ずん姉
retweeted at 08:15:31
今日の注目は舞茸バターソテーの味噌汁 https://pic.twitter.com/9D6X2vhUms
Retweeted by ずん姉
retweeted at 08:15:27
@tolucky774 仕事で撮影してたなら、少しは分かるww でも提供してるお店の人からしたら、冷める前に、溶ける前に、伸びる前に食べて欲しいよねぇ。私は自分の記録のために簡単にパチリと撮るだけよ。
posted at 11:44:31
自分が関わった本を手にしてる人に書店で会うことはたまにありますねー。息詰めてそっと見守ってたりする。そして心の中でガッツポーズは分かる。最近じゃネットで買う人がほとんどなので、私自身もあまり書店をうろつかなくなりました。
posted at 11:37:39
先日のことですが、書店の辞書売り場に行ったら、男性が小型辞典を真剣に読み比べていました。手にしているのは『三省堂国語辞典』第8版と、近年新版が出た別の国語辞典。どちらか一冊を買おうとしている様子。物陰からそれとなく見る私。こういうスリリングな経験、普通ないと思います。
Retweeted by ずん姉
retweeted at 11:34:59
可愛い台湾料理の店でも、店主さんが「若い女の子達は本気で写真撮る。壁の色が映えそうな方に席移動しtり、店の置物動かしたりしてwww」。そこまでは別に咎めたりしてなかったけど、「アイス溶けるーー、って心の中で叫んでます」だって。はよ食えやw 私も撮るけどさ。
posted at 11:23:23
ラーメン店の行列は都会なら見慣れたものだが、おしゃれなコンセプトカフェっぽいものに女子の行列ができてるのはSNS時代だなと感じた。映えを狙った写真が撮れそうなとこが主に混んでる。
posted at 11:20:37
日曜日に蔵前に自転車で行ったら、おしゃれカフェに行列ができてましたね〜。行きたかったカフェには行けず、平日に来るべきだったと後悔。別なカフェで美味しい台湾料理食べれたから良かったけど、コロナ騒動から一気にみんな開放されつつあるのだろうか?
posted at 11:19:19
キッザニア夢に見そう...悪夢だった。本当に仕事が見つからないし、やりたい仕事は入場早々に定員に達してるし...薄暗い街をさまよいながら無機質な休憩スペースで「帰ろうか...」て言うの...「バイトなら募集してるよ!?」「やりたくない( ˙ө˙)」てやり取りとか将来の縮図じゃん
Retweeted by ずん姉
retweeted at 11:17:36
ムーンショット、こわーーー。意識高い系に政治を任せるととんでもないことになっていきそう。もっと地に足付けた政策を。
posted at 09:16:13
Colabo事件、ヤバいヤバいこれ……。完全に「カルト思想」だろ。こんなの内閣府やろうとしてんの!? SDGsだけでもイカれてるのに、なんだ「ムーンショット目標」って……。この先駆けがコオロギってこと?
〝全ての目標は「人々の幸福」の実現を目指し、掲げられています〟
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/target.html…
Retweeted by ずん姉
retweeted at 09:14:57
Colabo事件、「コオロギ」にドバドバ金ながしてる内閣府のイカれた企画の大元、ここか? なんかイカれたことばっかり書いてあるんだけど……。内閣府だよね……?
〝2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現〟
ムーンショット目標
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html…
Retweeted by ずん姉
retweeted at 09:14:54
@KinokokumiNeo ウコンやクチナシは高いですよね〜。わざわざ色だけのために高い食材使うのなら、白っぽいタクアンのままで出した方が、イシキタカイ系の方は喜びそうなんですけどね。
posted at 09:05:10
学生時代の活動家のノリのまま、公金を貰える立場になってしまうとなー。一度も社会人として税金を納める事がないままだと、いろいろ勘違いしてしまいそう。
posted at 22:34:33
大学で社会・福祉系のサークルどっぷりで、社会起業系のNPOあたりでインターンやって、そのまま、公金チューチュー系に吸い込まれたら…
お商売のことなんか、なにもしらないままになりやすいですよねえ。 https://twitter.com/mamiananeko/status/1629308602908565504…
Retweeted by ずん姉
retweeted at 22:31:06
活動家を、声のデカいニートと考えると、割といろんなことが整理しやすいかもしれないとふと思う。
少なくとも最近の「社会起業」系統は、そのタイプがけっこうふくまれていそう。 https://twitter.com/Shun_StrayDog/status/1627644429443153921…
Retweeted by ずん姉
retweeted at 22:30:49
ただ、選書をする人間に政治的な偏りや、自身の利に通ずる事があってはならぬと思ってます。とはいえ、図書委員時代に、自分が読みたいがためにNewtonをゴリ押ししてた過去があるからなー。
posted at 22:28:23
良書とは? という禅問答みたいな話になってしまうのですよね。中高生と図書館委員をやり続け、大学では司書資格も取りましたが、いまだに最適解には辿り着けず。
posted at 22:26:25
一般論&岡目八目で言うが、そこらの公共図書館自体、「住民の要望」に無原則(そうとしか見えん)に応じるようになって以降、その時その時の売れてる本を複数入れて並べたり、本屋で買え、な代物ばかりになったり、同時に手前味噌な「良書」が固まってたり、といった状態になって久しいわけで、な。
Retweeted by ずん姉
retweeted at 22:24:19
【岸田悲報】女Vtuber、何故か一斉に彼氏います宣言をし始める。。。。。。😭
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677358678/…
先に公開しないと刺されるからな https://pic.twitter.com/kH7srFZTax
Retweeted by ずん姉
retweeted at 21:20:32
ドイルもクリスティも古いから要らんと言われてるのであれば、戦争の昔の本も要らんだろう。やはり1人の意見で選書がされるのは私は反対。いろいろな人の意見を取り入れて思想統制されてない雑多な図書館が子どもには必要。
posted at 22:48:19
うーん、学校図書と、公共の図書館は違うから区別しないといけないと頭では思いつつ…。今は血の一滴で判定出来るから、昔ながらのミステリー小説は要らないと言われると、それは偏ってると思わざるを得ない。
posted at 22:45:47
読んでいて言葉を失った……こういう方が図書館リニューアルにかかわって本の大量廃棄をしたわけか。おそろしい。
“ミステリーなんて、DNAが解析されたので、今は血が1滴落ちていたら犯人がわかってしまいます”
https://toyokeizai.net/articles/-/600032…
Retweeted by ずん姉
retweeted at 22:43:10
@usugita_san 電車移動中に打ってたんで、日本語変になってしまったw 行きましょう、行きましょう。
posted at 14:16:01
@h_shippo なぜかうちにもあるな。無反射ガラス。ヨドバシで買いました。本の表紙だけではなく、布を撮影するときにピンと伸ばせて便利。
posted at 14:14:42
@h_shippo 確実にデブるね。1人分しか作ってなかった女子って、男子がどれだけ食べるのか分かんないから、余るのを前提に多めに作るじゃん。男子は残しちゃいけないと、全部食べるじゃん。そんなに食べるんだなーと、次はもっと多めに作るじゃんねー。
posted at 23:00:37
@usugita_san うすさん、その鶏つくねのすまし汁が美味しそうです。また飲みにいきたいつめすねーー。
posted at 22:17:53
@h_shippo いろんな人の意見があって雑多な図書館ができていくのが理想かなー。ひとりに任せると好き勝手にされてしまう。
posted at 10:27:42
@h_shippo なるほど。そこは分けて考えないとな。私はどんな本でも読む雑食人間だから、簡単に捨てると言われるとちょっと悲しいのだけれど…。確かに古いと意味がないガイドブック的なものは入れ替えが必要かもしれない。でもさー、捨てた後で自分の著書を入れるのはどうなの?って思う。
posted at 10:26:31
@h_shippo @sorarafarm @itm_nlab わかるー。私も想定外の使い方をネットで紹介してしっぽに注意されたこと思い出した。こっそりやる分には自己責任だろうけど、拡散されてしまうのは怖いよね。
posted at 10:04:45
赤木かん子さんヤバいってのは前から周知だと思うけど、平川理恵さん、なかなかの逸材が地方に生息してたんですね!関係先、どこも女性が代表。ボーイズクラブならぬシスターフッドってやつですか。colabo問題以降、いいことしてる風の女性の裏の顔がどんどん出てくるね
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/250352…
Retweeted by ずん姉
retweeted at 09:43:00
図書館の選書を偏った思想の人ひとりに任せてはいけません。ましてや自分のビジネスに利用するなんざ。温厚なずん姉さんも怒りますよ。
posted at 09:42:22
赤木かん子「郷土の本を抜き終えたら,次は戦争の本を集めてきてください。戦争の本は捨てては困ります」 え? 郷土の本はその図書館にしかない可能性が高いから捨ててはいけない>分かる 次は戦争の本です>分からない
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/s_kokugo/akagi/theory/02.html…
posted at 09:38:54
「本を焼く者は、やがて人間も焼くようになる。」というか、新たなスキームっすね、これ。図書館ビジネス?
蔵書11万冊廃棄、代わりに購入したのは…学校現場から不満の声 広島県立学校図書館リニューアル(中国新聞デジタル)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ed80fb46d1b8ce8ae867dace68acb713311d5e3…
posted at 09:33:50