情報更新

last update 12/04 11:34

ツイート検索

 

@zundan
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@zundan

zunda@zundan

Stats Twitter歴
5,821日(2007/12/28より)
ツイート数
113,237(19.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年12月03日(日)2 tweetssource

12月3日

@knsmr

西村 賢🐠Coral Capital / 資金調達相談お受けしています!@knsmr

オープンソース開発にみる、苦笑いのコメント、ポリコレ議論、涙ぐましい高速化の工夫など、つい見に行ってしまう「観光名所」。おもしろい。ウォズニアックに敬意を表するために足されたコードが良き。

git pull → git プル

に反対したCJK圏開発者の一体感も味わい深い
blog.pokutuna.com/entry/oss-sigh

Retweeted by zunda

retweeted at 09:17:08

2023年12月02日(土)3 tweetssource

2023年12月01日(金)1 tweetsource

12月1日

@zundan

zunda@zundan

@kxsawaki 荷電粒子は真空中ではおおむね磁力線に沿って移動します。太陽から飛来した荷電粒子は普段は地磁気によって磁極近くまで運ばれてから地球大気と衝突してオーロラとして光るのだけれど、磁気嵐によって地磁気の磁力線が乱されると低緯度でも地球大気と衝突するのだろうと思います。

posted at 09:19:36

2023年11月30日(木)1 tweetsource

2023年11月29日(水)2 tweetssource

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

2023年11月28日(火)1 tweetsource

11月28日

@tsuj

辻正浩 | Masahiro Tsuji@tsuj

公的機関のドメイン放棄が話題ですが、民間企業でも同じ問題はありますし、どうしてもドメインを捨てざるを得ない場合もあります。そういう場合にどうすべきか、ブログにまとめました。
htn.to/4ipsKRcrMS
どうしてもドメインを永久保持できない企業向け 企業はどうドメインを捨てるべきか

Retweeted by zunda

retweeted at 06:17:32

2023年11月27日(月)6 tweetssource

11月27日

@tsuj

辻正浩 | Masahiro Tsuji@tsuj

昨夜公開した記事。公的機関のドメイン放棄の件と、それに関連して、独自ドメインで作られた民間企業の運用終了サイトのドメインをどう扱うべきかについて考えをまとめました。
htn.to/4ipsKRcrMS
どうしてもドメインを永久保持できない企業向け 企業はどうドメインを捨てるべきか - web > SEO

Retweeted by zunda

retweeted at 08:34:55

11月27日

@zundan

zunda@zundan

それでも大喜利でドメインを買ってしまう僕たちは… (今のところ全部維持してます)

posted at 08:33:14

11月27日

@sue445

sue445@sue445

“「ペットとドメインは、かったら最後まで面倒を見る」” マジでこれ。「(ペットを)飼ったら」と「(ドメインを)買ったら」でかかっているのもかなり良い / “どうしてもドメインを永久保持できない企業向け 企業はどうドメインを捨てるべきか - web > SEO” htn.to/V9QmiakdyA

Retweeted by zunda

retweeted at 08:32:42

2023年11月25日(土)2 tweetssource

2023年11月24日(金)1 tweetsource

2023年11月23日(木)11 tweetssource

11月23日

@hikalium

hikalium@hikalium

洗濯機を回すより、3Dプリンターを回すほうがずっと気持ちが楽だ。前者はマイナスをゼロにするのに対して、後者はプラスを生み出すため(共通点は:もじゃもじゃを吐き出す)

Retweeted by zunda

retweeted at 12:28:44

11月23日

@kei_sakurai

Keiichiro SAKURAI@kei_sakurai

世界全体の脱炭素化、大変だし、切羽詰まってもいるのだけど。
それでも、技術的に対処可能な範囲ではある。ただそれは、最新の技術動向を把握してないとイメージしづらいと思う。3年とか5年とか前の知識だと、その分厳しくなるはず。

お勧めの解説は、この書籍。
www.ohmsha.co.jp/book/978481440twitter.com/i/web/status/1

Retweeted by zunda

retweeted at 09:04:20

2023年11月20日(月)2 tweetssource

2023年11月19日(日)1 tweetsource

11月19日

@tkmtSo

So Takamoto@tkmtSo

暴走した人工知能により巨大AI企業CEOの座を追われたアルトマンは、実は自分が「すべてを再起動する」能力を持つ3人のうちの1人であったことを知る。アルトマンはすべてを元に戻すため、能力を持つ残りの2人「コントロールマン」「デリートマン」を探す旅に出たのであった

Retweeted by zunda

retweeted at 07:38:47

2023年11月18日(土)3 tweetssource

2023年11月14日(火)3 tweetssource

11月14日

@zundan

zunda@zundan

QRコードから非正規のURLに誘導される件は何が問題だったのか知りたいのにQRコードが見えなくしてあってなかなか難しいね (その方が安全なのでしょうがない)

posted at 06:02:01

2023年11月13日(月)8 tweetssource

11月13日

@zundan

zunda@zundan

元のポストでは10進数に見える部分は0から始まっている8進数として解釈されているのかもしれない

posted at 10:13:04

11月13日

@zundan

zunda@zundan

小数点が2つなら1バイト.1バイト.2バイト、1つなら1バイト.3バイトになるんだ
http:// 192.168.257
http:// 192.11010305

posted at 10:10:10

11月13日

@zundan

zunda@zundan

http:// 3232235777 で192.168.1.1が開くんだねえ!!

$ ruby -e 'p [192,168,1,1].inject(0){|r,i|r*256+i}'
3232235777

posted at 08:49:06

2023年11月12日(日)2 tweetssource

2023年11月10日(金)4 tweetssource

このページの先頭へ

×