「開戦当初、私が少し驚いたのは、プーチンが楽観的な見通しを立てていたらしいこと。インフラなどウクライナの被害ができるだけ小さくなるようにしていた。しかし、それが通用しないと分かると、すぐに方向転換。キエフから兵を引き上げ、ドンバスなどに集中、破壊殺戮へと舵を切った。」
posted at 07:59:32
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,027日(2009/12/27より) |
ツイート数 125,551(24.9件/日) |
表示するツイート :
「開戦当初、私が少し驚いたのは、プーチンが楽観的な見通しを立てていたらしいこと。インフラなどウクライナの被害ができるだけ小さくなるようにしていた。しかし、それが通用しないと分かると、すぐに方向転換。キエフから兵を引き上げ、ドンバスなどに集中、破壊殺戮へと舵を切った。」
posted at 07:59:32
うろ覚えだけど
聞き手「ウクライナは主権国家で、NATO参加とかも自分で決める権利があるんじゃないですか?」
ブラック「そうでしょう。しかし、最終的に核戦争という時に、国家主権に何の意味があるのか?私は核戦争の前には意味がないと思う。」
posted at 07:45:20
登録者数は少ないんだけど、米上院議員のリチャード・ブラック氏を迎えたこの番組は凄かったなあ。8ヶ月前にすでにこんな発言をしてたんだ。
「戦争の決定は米国、攻撃の決定はロシアがした」
https://youtu.be/ft_8knDiJxA
posted at 07:40:39
米国の政治家にも、自国がどこで間違ったのか謙虚に反省できる人々がいる。つまり、米国が多くの国々に軍事介入して破壊の限りを尽くしていた間、中国は多くの国々に経済的に関与して、それらの国々のインフラ・経済基盤の建設整備に邁進していた。世界がどちらに付いていくかは明白。 https://twitter.com/RobertKennedyJr/status/1643053498483855361…
Retweeted by masa
retweeted at 07:34:31
これって日本?本当に東京?
東京の新宿がすごい? https://twitter.com/nethistorybot/status/1643202348297355265…
Retweeted by masa
retweeted at 07:34:17
Y. Nozaki, Prof.(Development Studies): 野崎泰志@yasushi61
これが660トンもある世界標準の原子炉の「デブリ封じ込め底」。日本の原子炉にはこれがない。一世代前の危険な中古品だった。分かっていて米国は日本にどんどん作らせた。本来は高台に置く緊急用発電機を何と地下に置いて海水に沈ませた。地震多発国で、全て甘く見て、基本から間違っていたのだ。 https://twitter.com/iaeaorg/status/1643187358555144197…
Retweeted by masa
retweeted at 20:59:16
俺のYouTubeは笑っちゃう見出しが増えたなあ。
⇒ EUシンクタンクが西側に提言「あんたら、ご講義たれるの止めなよ」
https://www.youtube.com/watch?v=mjB2Z4U2-Nk…
posted at 20:35:58
「報道の自由」には2通りの意味がある。
・ いわゆるリベラル系が夢想する「権力の監視役としての報道の自由」
・ 自称報道機関が、朝から晩までWBCや大谷選手を取り上げる「自称報道機関の自由」。
posted at 19:29:25
@Holms6 だから、「報道の自由」なんて曖昧な言葉を使うべきじゃないんだよな。日本の主要メディアに「報道の自由」を担ってるテレビ新聞社は存在しない。広報機関だからこそ、小西氏の方を叩いている。
posted at 19:25:16
しかし、ツイッターで「自由と民主主義」検索すると笑うよ。そこに登場する政治家の顔ぶれ。まさに信者という言葉が相応しい。
https://twitter.com/search?q=%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%A8%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9&src=typed_query…
posted at 19:05:28
いずれにせよ、欧米のいう「自由と民主主義」は、いかにいい加減で儚いプロパガンダに過ぎないことがよくわかる。哲学、歴史、理念に裏打ちされない口だけ「自由と民主主義」は結果的に社会的弱者を地獄に落とすだけである。青山貞一 https://pic.twitter.com/XlYtFGQBHc
Retweeted by masa
retweeted at 19:03:31
@buhi_2 しかし、メディア業界の連中は「忖度」とかいくらでも言い訳ができて羨ましい。そもそも同業者のリベラル系が「政権に忖度」とか言って忖度してくれる。完璧な補完関係ですよね。
posted at 18:59:41
恥ずかしげもなく世界に押しつける米欧のマントラ(宗教的呪文):
・自由と民主主義
・ルールに基づく国際秩序。
まだまだあるだろうけど、🇷🇺🇺🇦 紛争勃発以来、メディアに重宝される欧米信者がよく口にするのは、こんなところかな?
posted at 18:45:56
そもそも、「自由と民主主義」とか「家族の絆」とか、誰が定義するんだろうか?間違いを犯す人間がこれこそが「自由と民主主義」とか「家族の絆」とか言えるんだろうか?統一教会信者やこの間の米国要人の発言の滑稽さ・異様さの原因は、ここにあるのではないか?
posted at 18:33:17
よほどの欧米信者でもないかぎり、欧米が唱える「自由と民主主義」や「人権」などの言葉に違和感を覚える人は多いだろう。なぜか?
答えは簡単。考えるほど、具体的に何を指しているのか分からないからだ。いわゆる統一教会が唱える「家族の絆」とかと同じマントラである。
Retweeted by masa
retweeted at 18:28:05
不思議だ。欧米の唱える「自由と民主主義」などが、統一教会の唱える「家族の絆」などと同じ宗教的マントラに過ぎないと認識すると、思考がとても解放された感じがする。
posted at 18:25:55
科学のレベルが違います。あちらは、国民を防護するために法律をつくった。なくなく基準をつくった。日本は汚染と非汚染の区別をつけない方向性。 https://twitter.com/namiekuwabara/status/1642486792166445058…
Retweeted by masa
retweeted at 17:49:12
Sputnik 日本
米紙ワシントン・ポストは、欧米の一部の政府関係者が、ノルドストリームへの攻撃にポーランドとウが関与している可能性について議論していると報じた。
ポーランド大統領府国際政策局長「これはポーランドを非難するためのロシアの策略かもしれない」
ゴミ記事を量産する米メディア https://pic.twitter.com/8JlnQeH5f1
Retweeted by masa
retweeted at 17:03:04
戦争に引き込んだのは🇺🇦宇側です!2014年露と宇国が停戦合意をした後の🇷🇺プーチンと🇺🇦ポロシェンコの発言です。
この時、交渉に立ち会ったメルケル首相らは最近のメディアのインタビューで、合意の意図は、🇺🇦宇軍の戦力強化の為の時間稼ぎで最初からこの合意を履行させる気は無かったと告白しました。 https://twitter.com/jda1BekUDve1ccx/status/1643000305762832384… https://pic.twitter.com/jMUzXqrEWn
Retweeted by masa
retweeted at 16:43:21
デービッド・アトキンソン David Atkinson@atkindm
インボイス制度によって、物価は上がるか
インボイス制度によって、今まで納税していない会社は、納税をすることになる。税収の追加金額を2480億円が予想されている。
この金額は全て価格転嫁されると仮定すれば、約370兆円の消費に対して、0.07%の物価上昇となる。
Retweeted by masa
retweeted at 16:38:29
私自身も韓国でこのチラシを配った経験があります。心の奥底では、この結婚に幸せを感じていなかったにも関わらず、そしてこのようなやり方で男性を集めることがどう言う結果をもたらすかを理解しながらもチラシを配りました。結果的には私のチラシで勧誘された人はいませんでしたが、今でも罪悪感に苛… https://twitter.com/i/web/status/1643112629588885504… https://twitter.com/mo20zupfzz3gjtd/status/1643102750321037312…
Retweeted by masa
retweeted at 13:52:00
@tomaruseiya アフリカの方々が発したこれですよね。
「アフリカの人々を殺戮・略奪した後で、西側はまだ我々に民主主義を説いてるよ」
https://www.youtube.com/watch?v=z8HOoklXHYs…
posted at 11:00:06
@buhi_2 具体的な人権評価指標として「健康な生活を営む」やら「銃撃されずに保護される」やらの人権を加えたら、米国なんてとんでもない人権後進国。LGBTQどころの騒ぎじゃない(笑)。
posted at 10:48:30
「マントラ」は言葉の抽象度が高いほど便利。具体的に何を意味しているのか、パワハラする側が自由に定義して、あるいは曖昧にして攻撃に利用できるからだ。
posted at 09:41:49
マントラは権力を持つものにとってはとても便利。マントラは誰にとっても批判・否定するのが難しい。自分らに従わないものに対する懐柔・差別・攻撃の道具として利用できる。一種のパワハラ用語。上司が部下に対して使う「会社のためには、ここは目を瞑って」などと同じである。
posted at 09:36:20
よほどの欧米信者でもないかぎり、欧米が唱える「自由と民主主義」や「人権」などの言葉に違和感を覚える人は多いだろう。なぜか?
答えは簡単。考えるほど、具体的に何を指しているのか分からないからだ。いわゆる統一教会が唱える「家族の絆」とかと同じマントラである。
posted at 09:28:30
Y. Nozaki, Prof.(Development Studies): 野崎泰志@yasushi61
長文だが、渋々と西側の敗北を認めている。後半の記述はほとんど我々がつとに押さえている事実関係をトレースしていて、ほぼ正確である。ようやく日本語でもこうした状況が報道されるようになった。キエフ政権がナチスであることなどの歴史的経緯があれは更に良い。 https://twitter.com/yujikawakubo711/status/1642770526400811010…
Retweeted by masa
retweeted at 20:26:29
ヤフコメは断末魔の阿鼻叫喚🤣
「🇺🇦損耗率6割だったらもう総崩れになってる」って、その通りだから16歳まで引き下げて「徴兵」(拉致)してるんだが知らんの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b632d7fa4f04eef74575454b0b636d46a3de4544…
Retweeted by masa
retweeted at 20:26:05
田中康夫Lottaの執事🐩Servant Leader😇@loveyassy
『台湾有事』は起きない💢
🇨🇳🇹🇼「両地域」を熟知する垂秀夫・在中国大使と畏姉・遠藤誉さんが看破❣
トリックスター🇺🇦ウォロディミル・ゼレンスキーを盲進する国際政治学捨と誤送船団・記者クラブには理解不能な論考「田中康夫の新ニッポン論」Vol.112「しなやかな是々非々」⏩https://tanakayasuo.me/archives/36486 https://pic.twitter.com/5oObXREsrl
Retweeted by masa
retweeted at 20:23:34
イギリス政府の大嘘?
英国防大臣ジェームズ・ヒーピー「国防省はロシアがウクライナで #劣化ウラン弾 を使ったという信頼できる情報は知らない」。
posted at 20:08:32
この記事は事実と思わざるを得ないよな。反露のドイツDWでさえ、ロシア側へのウクライナ避難民がやたら多いことに驚いた報道をしてたからなあ。
つまりは、日本の報道はデタラメ。とはいえ、報道しなければ無いことになるだけで、デマにならないからね(笑)。 https://twitter.com/tobimono2/status/1642740729524150272…
posted at 19:06:41
@dana916 しかし、ホワイトハウス報道官のこの発言は信じられないよな「自国通貨への切り替えは米国民の権利の侵害」。
米国民の権利を考えるのはオタクらの役目。他国にかまって米国民の税金を使わずに、自国民のために税金を使えばいいだけじゃね。
posted at 19:00:17
"Switching to national currencies is a violation of the rights of American citizens." The White House threatened with sanctions those countries that refuse the dollar in mutual settlements.
Is there no end to the embarrassing statements of our White House? The incompetence of… https://twitter.com/i/web/status/1642224861450829831… https://pic.twitter.com/nqB0KQ8ubF
Retweeted by masa
retweeted at 18:54:19
ニュースを見たら、対中の標語も「#力による現状変更を認めない」になってんだね。となると、招かれてもいないのにイラクやシリアに一方的に兵士を駐留させてる米国には、「#力による現状維持を認めない」って諫言した方がいいよね。
posted at 18:52:48
@buhi_2 いやあ、あのサラリーマン記者の仕事ぶりを見てもなお、「報道の自由」とか言うリベラルって、「この人たち何を考えてんだろう?」って感じ。
posted at 18:25:39
🇷🇺🇺🇦
日本「ロシアは国際社会から非難」
ところが今や「Russia is supported by the World.」
https://www.youtube.com/watch?v=XgdjIfwbjDM…
posted at 18:20:34
この漫画、ワロタ。
「パパ、まだやるの」
「こんな儲け時はないぞ。ほら、押してやるから。」 https://pic.twitter.com/DDK4qJtHOA
posted at 18:16:46
➊米WH報道官
「貿易決済での自国通貨への切り替えは、米国市民の権利の侵害だ」
「ドル決済を拒否する国々に制裁を加える」
こいつは弩阿呆だ
➋自国通貨で貿易決済する国
メキシコ、ブラジル、アルゼンチン、南アフリカ、
トルコ、サウジアラビア、イラン、ASEAN諸国ロシア、印度、中国、 https://twitter.com/xuejianosaka/status/1642456598328246275…
Retweeted by masa
retweeted at 18:02:12
こんなに恥ずかしい傲慢発言は口に出してもいいの?
ーーこの頃、米ドルの国際的信用が雪崩を打つように落ちている。ワシントン村の村民達は急に焦りだし、其の報道官は「自国の通貨への切り替えは、米国市民の権利の侵害だ」として、相互和解でドルを拒否する国々に制裁を加えると露骨に脅してきた。 https://twitter.com/dana916/status/1642224861450829831…
Retweeted by masa
retweeted at 18:01:38
@buhi_2 メディア業界で食っているリベラル系が「メディアの忖度」とはよく言うことですが、官邸記者会見での記者の仕事ぶりを見て「忖度」なんて思う人、どれぐらいいるんでしょうか?むしろ、官邸と一体化していると思う人が大半でなかろうか。
posted at 17:31:32
残酷な現実「現戦争の設計者Nulandは、Iraq戦争の発案者でもある。100万以上が理由なく亡くなり、古代からのキリスト教人口が壊滅させられた。誰も追及されず、彼女は昇進し、2014年今度はUkraineでクーデターを主導した。証拠の音声が残ってる。
他国の民主主義を破壊し、これで彼女は更に昇格した→ https://twitter.com/DOWNLOADdotNEWS/status/1641967345341018114…
Retweeted by masa
retweeted at 17:18:20
先の「NATO通信センターにキンザル極超音速ミサイル命中」で当初30名の欧米将校死亡は、その後、200名のポーランド、英国、米国の将校が死亡となり、さらに増えそう。NATOが公表しないのは公表すれば、ウクライナにNATO将校が多数いる事実が判明するから。 https://pic.twitter.com/LN2Ih0EUFk
Retweeted by masa
retweeted at 17:09:01
Hironobu SUZUKI@HironobuSUZUKI
「高齢者に悪役を演じて貰い」
何がメタファーだよ。特定年齢層に対するあからさまなヘイト誘導じゃん。 https://twitter.com/nanatakamatsu/status/1642557573110038528…
Retweeted by masa
retweeted at 15:57:01
2012年6月に脱原発を訴え集まる人たちが官邸前に1万人超えた時、私が泣きながら撮影した動画を投稿。それを坂本龍一さんがRTして下さり、瞬く間に多くの人に拡がりました。坂本さんはすぐにフォローしてくれて「僕も泣きました」とDMをくれました。翌週には4万、翌々週には20万人と運動は拡大しました https://pic.twitter.com/jdOprYhTOO
Retweeted by masa
retweeted at 15:35:30
ShortShort News@ShortShort_News
📷南アフリカ
ナレディ・パンドール外相:
南アフリカは、ロシアとの友好関係を宣言した。
「我々は世界中の多くの国々と友好関係にあるが、他の国々の要求によって突然敵になることはできない」 https://twitter.com/kinakomochi_215/status/1641400050655051776… https://pic.twitter.com/AG3JmJpn7B
Retweeted by masa
retweeted at 15:15:28
DOWNLOAD.NEWS ✞ AlexJonesMinerV2@DOWNLOADdotNEWS
Tucker Carlson: War Criminal Victoria Nuland Got Christians Killed & Helped Orchestrate A Coup In Ukraine https://pic.twitter.com/TsUrKmpX8V
Retweeted by masa
retweeted at 15:15:06
ついにプーチンが名指しで、戦争を仕掛けたのは西側だ、と堂々の演説を全世界に向けて約2時間ぶちかまし。ロシアは不滅だ、負けないと宣言。この、要旨翻訳をする私もバンされかねないので、皆さん私の予備チャンネルに登録して下さい。各65人はないといけないのに、たったの17人がやっとって失望する https://pic.twitter.com/FdArMn1h98
Retweeted by masa
retweeted at 14:38:52
事実上、アルテモフスクは陥落した。これからクレンジングとなる。ロシア軍の空挺部隊も南から入っている。英国防省なにがしが悔し紛れのプロパガンダを書き、それを日本の残念な大手紙が報じている。新聞の価値はゼロとなった。 https://twitter.com/olivenews/status/1642677465591209987…
Retweeted by masa
retweeted at 13:10:50
恥ずかしい日本の宗主国:
「自国通貨に切り替えることが、米国民の権利への侵害だ」
"Switching to national currencies is a violation of the rights of American citizens."
よく言えたものだ https://pic.twitter.com/Mq47rvYbW8
Retweeted by masa
retweeted at 13:10:03
ワグナーPMCは、4月2日23時にバクムト庁舎にロシア国旗が戦闘員によって掲げられたことを報告した。時差が7時間あることから期日は、日本時間4月3日AM6時となる。本日ただ今よりバクムトからアルテモフクスクの名称で報じる。 https://twitter.com/olivenews/status/1642674932881711105…
Retweeted by masa
retweeted at 13:00:32
@buhi_2 注意すべきは、報道が軍産報複合体の1要素ということですよね。報道というと、つい受動的存在と考えるけど、そうではなく米国と連携して戦争を扇動する能動的存在。今回の林外務大臣の訪中も、反中感情を煽る目的に使われてるような。メルケル元首相でさえ、バッシングの対象にされたわけですから。
posted at 12:06:18
しかし、ゼレンスキーなんかが停戦の条件とか言ってる記事を見ると笑っちゃうよな。他国に参加してもらって至った合意を反故にするばかりか、軍備増強の時間稼ぎに利用した国に停戦条件を付ける権利ってあるか?ウクライナ側は無条件停戦しかありえないだろ。
posted at 10:41:47