情報更新

last update 12/07 09:37

ツイート検索

 

@youten_redo
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@youten_redo

ようてん@youten_redo

Stats Twitter歴
5,063日(2010/01/27より)
ツイート数
390,397(77.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年09月15日(金)32 tweetssource

9月15日

@youten_redo

ようてん@youten_redo

というわけでまずは対ゲーム・エンタメ向けの第一動向を注目するしかなくて、うちはそこはGREEグループとして、みたいな情報も入ると思うので待ちな点はあって(僕個人にそんなパワーも無いのもある)

posted at 12:22:25

9月15日

@youten_redo

ようてん@youten_redo

ゲームの方々はスタンドアロン脳でUnityが主、出力先プラットフォーム別バイナリが従みたいなメンタルモデルだと思うんですけど、モバイルネイティブ脳からするとAndroid/iOSのエコシステム上のapk/ipaってバイナリが主でUnityはGLなどになんか描いてくれるライブラリで、これは素直な代替マジでない

posted at 12:19:32

9月15日

@youten_redo

ようてん@youten_redo

ゲームつくってる人たちはたぶん今Xでもりあがってる話で十分かも?

そのあたりの視点ではなくて、「非ゲーム、さらにはコンテンツですらない3Dシステムの世界王者の座」に座ってるのに重税かけるのすっとばして王国崩壊宣言したことで。
Apple/Vision ProがなんでUnity選んだのか解ってないんかと

posted at 12:15:47

9月15日

@youten_redo

ようてん@youten_redo

Safariのjs速度半分問題が解決されたとかみた気がするし、Safari WebViewロックイン問題が解決してChromiumでWebGLできるんならわりとマジでそっちが一番近い気がする?

posted at 12:10:12

9月15日

@youten_redo

ようてん@youten_redo

Swift/Kotlinまわり完全に手順が確立してて、Activity/ViewController単位どころかView単位でUnityPlayerごとpause/resume制御できてマルチプラットフォームでスタンドアロンまでつくれる3Dゲームエンジンなんて今んとこUnity唯一無二なんすよぉ…

posted at 12:08:23

9月15日

@youten_redo

ようてん@youten_redo

みんな「UEに乗り換えられるか」みたいな話をしてますが、うちはどちらかというと「Nativeに引き換える」「WebGLに振る」「無料側絞る」とかが選択肢で、こっちの話の際には別に共感得られなくて個別かつ特殊事例なので余計にぶちキレ祭りに乗りづらい

posted at 12:05:14

9月15日

@youten_redo

ようてん@youten_redo

本件は僕はエンタメ脳でないんだなーと体感してるところですが、Unity側がそもそも思ったよりシステム・Web脳じゃなくてただの1ゲームタイトル運営のようにアホなこと言ってきたなと思ってるし、ゲーム業界の方々のキレかたもどこかエンタメとしてはそうやるのかみたいにまだ噛み砕けてない感じです

posted at 12:02:55

9月15日

@youten_redo

ようてん@youten_redo

そういえばうちUnityから引っ越すとしたらどうなるんだろな。
SwiftとKotlinでベースが書けてViewの一部で3Dが書けることが前提なのでたぶんアセットラッパー層つくってC#ロジック部全部Nativeに引っ越しやな。どちらかというとIL2CPPでC#がもってるあたりの実装の方が移植コスト高いかもしれん

posted at 11:55:49

9月15日

@youten_redo

ようてん@youten_redo

バーチャル道頓堀で分かったことはあくまでリアル道頓堀のカタルシスに依存したカウンターの話であって、バーチャルはバーチャルで全く関係の無い行為に「これ道頓堀ダイブと同じカタルシスある」みたいなことにならんとやっぱり物足りない

posted at 11:41:29

9月15日

@youten_redo

ようてん@youten_redo

Vというもの、プログラニャーなどの3D好きインドアマンにとってはビューに対するコスパフォが十分に良いものだけど、生身のビューがそれなりのコストで構築できる方々にとってはコスパフォが悪くて。

結果「基本生身でVのインタフェース持ち」が最適っぽいの、結局現実からはまだ逃げられない感。

posted at 02:09:28

9月15日

@youten_redo

ようてん@youten_redo

プライベートでやってた企業間バトルを、青海氏がXバトルにしたのでShfitallとして和蓮和尚が「いいぜ公開バトルすっか!」って名乗りあげたところに「公開バトルするのどうかと思います」って返したように見える

posted at 00:14:01

このページの先頭へ

×