情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yohhatu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

Stats Twitter歴
5,817日(2008/04/26より)
ツイート数
62,845(10.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2020年11月30日(月)6 tweetssource

11月30日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

定期的に思うことだけど、実際に現場でやっている人の話を聞いて一緒に考えたり、活動したりするのが自分は好きなんだなぁって思う

posted at 08:15:00

2020年11月28日(土)1 tweetsource

2020年11月27日(金)5 tweetssource

11月27日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

だいたいそうやなって思う。そしてそれを仕組み化して当たり前に運用し、活動として根付くまでが難しいとも思う 「リモートワークの達人」はコロナ禍において日本の全社会人が読むべき本|吉村 総一郎 (sifue)|note buff.ly/3lyC7hL

posted at 11:50:01

11月27日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

この前、オンラインMTGで"わかんなくなったのでヘルプ"カードをカメラに表示しているチームを見た。どうも話の途中に「ちょっといいですか?」と割り込むのはいろいろ難しいらしく(それはそれで問題やけど)この方法でみんなの理解がバラバラにならないようにしていた

posted at 08:30:12

11月27日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

機能一覧を知ってる?/どれくらい使われている?/こけるとやばい?のような切り口で作っていく。そうすると知らないし、むっちゃ使われていそうだし、こけるとやばい箇所が見つかれば、そこからリファクタリングなりをやっていくのも1つ

posted at 08:00:31

2020年11月26日(木)5 tweetssource

11月26日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

「『僕なんかが』なんて思わないで、まずやってみな」良い話
周りが自分より優秀なのは当たり前。「僕なんか」って考えるよりチャレンジングで楽しそうなチャンスを選ぶ - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ buff.ly/3pCyvO7

posted at 19:30:03

11月26日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

相手がやったことの結果ではなく、やってくれたこと自体に感謝を伝えるのがベースだと思う。結果に着目するとたいがいは「もっとこうだったらよかったのに」に目が行きがちなので

posted at 08:30:09

11月26日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

知ったことを整理したら次の方向性を決める
- 利用者のことはほぼ把握できた→順番を決めて、ソリューションを見つける
- 利用者のことはあまり把握できていなかったし、新たに知りたいことが出てきた→インタビュースクリプトをUpdateし、もう1周回す
- ニーズがないことがわかった→棄却や方向転換

posted at 08:15:00

11月26日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

インタビューや観察などした後は以下のような問いに向き合ってみるといいかも
- 思っていた通りだったことはどれか?
- 思っていたことと違っていたのはどれか?
- 新たに知ったことはどれか?
- もっと知ってみたいことは?
- (Option)利用者の行動の「なぜ?」を語ることができるか?

posted at 08:00:30

2020年11月25日(水)5 tweetssource

11月25日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

「私に手伝えることはない?」って伝えるだけでだいぶ関係性って変わると思うんだよなぁ。こっちが判断するんじゃなくて、相手に判断を委ねることはそんなに怖いことかなって思う

posted at 08:30:04

11月25日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

この前、 @soudai1025 との雑談で「リモートワークでは個人やチームが孤立しないように、それらの間を行き来し、情報を運び、関心を持てるようになる旅人や吟遊詩人のような存在が必要」という話をしていた

posted at 08:00:11

2020年11月24日(火)5 tweetssource

11月24日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

何か新しいことを始める時「じゃあこれをみんなでやっていこう」はあまりうまくいかないこともある。そんなにみんな新しいことに適性があるわけではないし。最初は曳光弾じゃないけど先陣を切る人がいて、その人がリードするような形でやるのも良い

posted at 08:30:02

11月24日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

定例という呼び名のMTGは止めたい。こういうふうに呼ぶから、その場がデモなのか計画づくりなのか何かを話し合う場かわからなくなるんじゃないかなと。続きでやるにしても、この時間はデモ、この時間はふりかえりタイムボックスを切ってやるとでダラダラしなくなると思う

posted at 08:15:02

11月24日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

日常的に学ぶ、定時後に勉強会に参加する、転職エントリ、リファラルでの転職、OSSへの参加などいくつかの"エンジニアで時々見られるふるまい"のことを、営業の方に話したらすごく新鮮 & 不思議らしく驚いていた。もっと他業種の人とも話してみたいなとも思った

posted at 08:00:22

2020年11月23日(月)13 tweetssource

11月23日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

本文と関係なくちょくちょく出てくる「ちなみにインストールしてあるけど動作がおかしくなることも、秋頃に頻出します」とかに笑った JavaScript開発環境構築(macOS編) buff.ly/3kx05IP

posted at 19:30:20

2020年11月20日(金)5 tweetssource

11月20日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

みんな、自分の持ち場でやるべき(と思っている)ことを一所懸命にする。そうすることで、実はしばらく後に(自分を含めた)関わった人達の多くが困ること(例えばPJの炎上)を引き起こす可能性があることまでは、なかなか見えなかったりするんかなぁ

posted at 08:30:06

11月20日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

これまで見聞き、体験してきたことによって、その人にとっては「越えられない壁」に見えていることってある。これをどうにか一緒に越境するのがギルドワークスの役割の1つ。毎回、越境したい人と一緒にどうするかを考えて、やっていくのが難しくもあり、楽しい

posted at 08:00:21

2020年11月19日(木)5 tweetssource

11月19日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

「問題には解決策も一緒に持ってくるように」という話。わかるけど、そもそもその問題が出てこないならまず「どんな小さなこと、違和感、気になることをどんどん上げて。それが望ましい行動」から始めると良いと思う。情報が当たり前に出るようになってからその出し方をうまくやっていけばいいわけで

posted at 08:30:02

11月19日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

タスクが押し寄せてしまった時などに「やるしかない」モードになる前に「ほんとにやるしかないの?しなくてもすまない?今しなくてもいいんちゃう?誰かにお願いできるんちゃう?」みたいな観点で見てみるとけっこう減ることもある(1人でなく複数でみるとさらに減ることもある)

posted at 08:15:02

11月19日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

何か新しいことにとりかかろうとする時、「自分は元気か?(特に気持ちの)余裕があるか?」は(周りの人も)チェックした方が良さそう。新しいことに取り組む人って普段からアクセルベタ踏み & ブレーキ壊れていることも多いので。ってことを昔々に教えてもらってありがたかった

posted at 08:00:04

このページの先頭へ

×