情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yohhatu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

Stats Twitter歴
5,817日(2008/04/26より)
ツイート数
62,845(10.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年11月30日(土)2 tweetssource

2019年11月29日(金)8 tweetssource

11月29日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

組織構造などを変える時、仮に直感からその構造にしたとしても説明があるといいな。それは「説明責任を果たさなくても良い」というメッセージになる。そのような状態で関わる人々の間で共通認識が生まれたり、良い協働関係が産まれるとはあまり思えないしなぁ

posted at 08:15:02

11月29日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

もう1つは「うちではXXだからアジャイルはできない」というもの。これもアジャイルがなにかは知らないけど、小さく始めて、何が起きるか実験してみればいいと思う。やっていないのにあれこれ思いを巡らすのは時間がもったいないと思う。

posted at 08:00:34

11月29日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

アジャイルの相談などでよく聞く質問が「アジャイル(スクラム?)は優秀な人しかできないのでは?」というもの。その質問のアジャイルや優秀が何を指すかは別として、そもそもソフトウェア開発なんて誰でもできるわけでないし、それなりに専門性が必要だしって思う。

posted at 07:45:01

2019年11月28日(木)7 tweetssource

11月28日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

ふりかえりで原因が自分達の外側にあることもある。で、意識が外側に向いているまま次にどうするか?を問いにしても「どうせ外のことだし自分達は何もできない」となりがち。なので、意識を内側に戻す一工夫が必要だったりする。

posted at 08:30:17

11月28日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

用途に応じて、カスタマージャーニーマップ、ユーザーストーリーマッピング、バリューストリームマップあたりをよく使う。で、現場ごとの状況に応じていろいろな工夫が足されることがあったり、2つのマップが融合するような形になったりと変化があるのがやっていて面白い。

posted at 08:15:02

11月28日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

会議の準備って見栄えの良いプレゼン資料を用意するわけではなく、ゴールはなにか?そのために何を決めればいいのか?そのためにはどんなやり方いいんだろうか?といったことを考えたりするのが準備だと思う。

posted at 07:45:00

2019年11月27日(水)7 tweetssource

11月27日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

「Scrumは問題を解決するものではなく、問題を明らかにし、我々の目の前に突きつけるものだからだ。その上で、問題を解決するために頑張っていく」これを改めて思うことが最近あったなー 「 難しい変革を擁護する / IN DEFENSE OF MAKING HARD CHANGES by マイク・コーン buff.ly/2LGdiBc pic.twitter.com/MIz6BHQ1z0

posted at 08:30:08

11月27日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

うまくやれているチームや組織ってなんとなく誰かと話しながら進めている光景が多く見られる気がする。多くの人が1箇所にいても協働していないとパフォーマンスは上がりきらないと思う。そういう対話を促進するような場作りや仕事の進め方を整えていくのもマネジメントの1つ。

posted at 08:15:01

11月27日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

普段からあれだけいろいろ話をしているし、いろいろな人と議論しているんだから、ブログ記事の1つや2つ…と思うけど、これがいつも難しい。原因の1つにその頻度(アドベントカレンダーの時期くらいしか書けていない)というのがありそう。

posted at 08:00:30

2019年11月26日(火)7 tweetssource

11月26日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

ユーザーストーリーを書く時(もしくは書いた後)に、受入条件のことも考えるのも1つのやり方。「こういうユーザーストーリーということは、こういう(機能的な)ことができる必要があるよね」とか。

posted at 08:15:02

11月26日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

質があまり良くないユーザーストーリーの1つとして「ユーザーとして…」が連なっているのがある。システムを作って提供するチームが利用者のことを理解していない時や思考停止に陥っている時にこうなりがち。その場合は「本当に全ての利用者がそれをするの?」という観点で話し合ってみるといいかも。

posted at 08:00:19

2019年11月25日(月)10 tweetssource

11月25日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

タスクの順番をつける問いとして「タスクが終わると何がどう変わるの?それをしないとしたら誰がどんな風に困るの?」がある。

posted at 08:00:01

11月25日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

今日のオンライン英会話のトレーナー、アジャイルやデザインスプリントを知っていて、そのトピックで盛り上がった(こっちは拙い英語だったけど)。

posted at 05:27:29

2019年11月24日(日)4 tweetssource

11月24日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

ただ次にはアドベントカレンダーのブログと発表スライドづくりがある。どっちも楽しいんやけど、大変さもある

posted at 06:03:34

2019年11月23日(土)1 tweetsource

2019年11月22日(金)8 tweetssource

11月22日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

タスクを見通せるくらい小さくし解像度を詳細にする。タスクがどうなったら終わりかを確認する。今そのタスクに取り掛かれるかを確認する。どれかわからないものがあればわかるための活動をする。タスクは1つずつ取り掛かっていく。と、これができればだいぶスムーズに進むと思う。

posted at 08:15:01

11月22日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

今度読書会するので1兆ドルコーチを読み始めたけど、目次だけでもむっちゃワクワクする。たぶんいろんな人といっぱい話したいことがある予感

posted at 08:02:55

11月22日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

「「リストを完成させること」ではなく「チームがパフォーマンスを発揮するためにできること」という視点で対話が続けられた」こういう状態になれるなら一安心だなと思う プロセスはプロセスである〜インセプションデッキ作成を通して感じたこと〜|dora_e_m #note buff.ly/2KshEdZ

posted at 08:00:38

11月22日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

各イベントやPBIなどの「Readyの条件」をチームで話し合ってみるといい。Readyの条件が成り立っていないなら(1度は)問答無用でRejectするなどしてみてもいいかもしれない。なし崩し的に進めたりするので終わらない or 質が悪く手戻りが起きたりする。

posted at 07:45:01

このページの先頭へ

×