情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yohhatu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

Stats Twitter歴
5,817日(2008/04/26より)
ツイート数
62,845(10.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2018年02月28日(水)8 tweetssource

2月28日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

仕事でのコミュニケーションにおいて自分の感情(”嫌な感じがした”、”その言葉は嬉しい”とか)を表情とか態度でなく、言葉そのもので伝えることってそんなに難しいのかな。それを表情や態度で察してよってのは、ちょっと都合が良いことすぎるかもしれないなと思う。

posted at 07:45:03

2月28日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

「コードレビューで「良いコード」についても言及する」これは自分への自信にもつながるしオススメだと思う スクラムチームの「心理的安全性」を高める7つの方法 - log4ketancho buff.ly/2GC4tTh

posted at 07:30:00

2018年02月27日(火)11 tweetssource

2月27日

@zephiransas

YOSHIDA Takafumi@zephiransas

自分が勉強会とかやってるのは、恩返しというか、むしろ恩送りなんすわ。この仕事が好きだから、この仕事を選んだ人にも好きになって幸せになって欲しい、という気持ち

Retweeted by yoh nakamura

retweeted at 17:38:06

2月27日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

ダウンロード数とかある程度(広告などで)操作できる数字で一喜一憂するのではなく、継続率などを見た方がいいんだろうなぁ(向き合うと苦しくなることも多いんだけど)。

posted at 08:15:07

2月27日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

たまに「ミーティングが多い」が課題に上がるけど、ミーティングそのものが悪いわけではないと思う。必要なことであれば集まって話せばいい。悪いのは、そのやり方やテーマ設定(実験しないとわからないことを話すなど)だと思うんだよな。

posted at 07:30:24

2018年02月26日(月)9 tweetssource

2月26日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

「5つのなぜ(Five Why)」だけど、2,3回目までは割といけるけど、5回ってなるとたどり着けないことも多い人が印象。堂々巡りしてしまったり、想像できなかったり。慣れというか、別の切り口を獲得するなどのコツがわかればうまくなる気がする。

posted at 08:15:05

2018年02月25日(日)2 tweetssource

2018年02月24日(土)6 tweetssource

2月24日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

へぇ。複数のアカウントを使い分けたり、運用している人にとっては注意かな Twitter、複数アカウントによる同じツイートやいいねを規制へ ロシアbot問題を受け - ITmedia NEWS buff.ly/2FrOOX9

posted at 14:55:21

2月24日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

近所に昔風な八百屋さんがあるんだけど、そこで作っている石焼芋がとても甘くて美味しい。これを家でハフハフと食べるのが幸せを感じる時の1つ。

posted at 14:25:31

2月24日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

(続き)「そのために準備しておくことは?」あたりを決めないで(もしくは参加者がバラバラに考えていたり)始まる”とりあえず”MTGって費用対効果が低いわけで。

posted at 09:19:34

2月24日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

定期的に言っているんだけど、「そのMTG、そもそも必要なの?」からスタートして、「何がゴールなの?共有?アイデア出し?結論出すの?(共有ならいらないことが多い)」「ゴールのための必要な人は?それぞれの役割は?」「どういうことを話せばゴールに行けそう?」(続く)

posted at 09:16:46

2018年02月23日(金)8 tweetssource

2月23日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

「「まぁあれはしょうがないよね......」という空気を察したら、そここそが突撃するポイント」これ同意。 ふりかえり や KPT などのファシリテーターをやるときに意識していること - えいのうにっき buff.ly/2ogHPse

posted at 11:50:02

2月23日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

自分の感覚では、行間から背景や深いところに行き着くことができる。仮説を導くことができるって感じかな 「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。 buff.ly/2GlBTFv

posted at 08:30:03

2月23日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

「え?なんでこの不便さにリリースするまで気づかなかったの?」てのは、当事者として関わることによる慣れも原因の1つで。単に”意識する”ってだけではホント難しいのでそれなりにトレーニングしたり、外部の目を借りる(例えばユーザーテスティングとか)などしていくのが良い

posted at 08:15:08

2月23日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

仮説のない状態でのA/Bテストてあまり意味ないなぁと思う。後、A/Bテストやった後に単に数字だけみて「こっちの方にしましょう」というのも同じく。

posted at 08:00:18

2月23日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

MTGで無条件で1時間取るみたいなのが多いけど、必要なアジェンダから時間を決めると良いと思う。たぶん1時間もいらないと思うし。MTGそのものをしないってのも大事だけど、必要なことを必要な時間だけ取るってアプローチもある。

posted at 07:30:02

2018年02月22日(木)10 tweetssource

2月22日

@yusuke_arclamp

鈴木雄介/Yusuke SUZUKI@yusuke_arclamp

エンタープライズアジャイルでは「企画書」と「プロダクトバックログ」の間に"各部署と実現性を擦り合わせ中"みたいな意味合いで「オポチュニティバックログ」を置くと、開発段階での手戻りが減ってお勧めですよ

Retweeted by yoh nakamura

retweeted at 13:13:25

2月22日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

会社の方向性やステージと自分のスキル(これから伸ばしたいものも含む)が合っていないと思うなら我慢せずにさっさと動いた方が良いと思う。その方がお互いのためだし。その観点でももっと期待のすり合わせや「1つに所属しない働き方」てのを考えるといいかな。

posted at 08:00:49

2月22日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

「状況をモニタリングする」ために追う数字と「評価する」ために追う数字は違うわけで。なのに、その2つを混同して設定し、運用したことでうまくいかないのを時々見聞きする。難しいのが、いくら”別”と説明しても、振る舞いや行動がそれに合ったものになっていないとこれまたうまくいかない。

posted at 07:30:05

このページの先頭へ

×