「組織内での仲間づくりが必要であると考えています」自分が組織の中でこういう取り組みをやっていた時に社内コミュニティのような存在が心強かった。
オンラインイベント 「組織でアジャイルに取り組むためには?社内にアジャイルコミュニティを立ち上げよう!」Red Journey https://buff.ly/3yMMZRp
posted at 19:30:00
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,633日(2008/04/26より) |
ツイート数 61,907(10.9件/日) |
表示するツイート :
「組織内での仲間づくりが必要であると考えています」自分が組織の中でこういう取り組みをやっていた時に社内コミュニティのような存在が心強かった。
オンラインイベント 「組織でアジャイルに取り組むためには?社内にアジャイルコミュニティを立ち上げよう!」Red Journey https://buff.ly/3yMMZRp
posted at 19:30:00
なかなかなボリュームやなぁ。でもザッと見て全体像はこんな感じかぁと知ることができた 5年間やってわかった、BtoBマーケターがやるべき仕事の全体感|富家 翔平(Shohei Fuke)|note https://buff.ly/3ZZHtXl
posted at 11:50:00
それと「何をもたらしたいのか?」に着目することで、その手段として、何かをやること以外に「何かをやらないこと(止めることも含む)」も選択肢として出てくると思う。
posted at 08:30:03
「なにをやるか?」の根幹に「何をもたらすためなのか?」がなかったりするとただタスクをやるだけになりがち。だからこの問いは自分も忘れないようにしている。
posted at 08:15:03
支援先のスクラムマスターが「自分がスクラムマスターとして何かをやれているか最近気になる」みたいな話をしていた。わかるよなぁと思いつつ「大事なのは、なにをやったか?ではなくなにをもたらしたか?やと思うよ」みたいな話をした。
posted at 08:00:15
おはようございます
posted at 03:51:50