サバンナ便り〜自動テストに関する連載で得られた知見のまとめ〜 https://buff.ly/3FgGBW2
posted at 19:30:36
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,523日(2008/04/26より) |
ツイート数 61,391(11.1件/日) |
表示するツイート :
サバンナ便り〜自動テストに関する連載で得られた知見のまとめ〜 https://buff.ly/3FgGBW2
posted at 19:30:36
自分が昔、経験をさせてくれたことって(結果的に)ちょっとその時の自分には難しいことだったのかもしれへんなぁ ソフトウェアエンジニアとしての能力を高める方法について考えてみた - joker1007’s diary https://buff.ly/3l4zvNz
posted at 11:50:01
自分の貢献のやり方って様々なわけなのよねぇ。なので「○○さんのようにできないし」と何もやらないんじゃなくて、自分なりに何かやってみるといいんじゃないかな。
posted at 08:30:06
できるだけ小さくするのは最初の指針として悪くないと思う。でもとにかく小さくするだけに目が言くと意味あるフィードバックをもらえる大きさよりも小さくし過ぎてしまい、"早くユーザーからフィードバックをもらう"が実現できなくなる。それにただタスクをやっつけるような振る舞いに行きがち。
posted at 08:15:00
原典はわからないけど、ポストモーテムって障害を引き起こしたことに対して行うのが多い印象がある。なので、別の理由でプロジェクトが中止するような場合は「ポストモーテム」より、冷蔵保存、コールドスリープあたりが良いのではないか?という話をしていた。
posted at 08:00:09
おはようございます
posted at 04:37:42