好きな考え方 ユーザーのニーズを満たせばいいという考えは人の持つ可能性を信じていない - yuiseki https://buff.ly/3kP2ZyN
posted at 19:30:17
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,513日(2008/04/26より) |
ツイート数 61,095(11.0件/日) |
表示するツイート :
好きな考え方 ユーザーのニーズを満たせばいいという考えは人の持つ可能性を信じていない - yuiseki https://buff.ly/3kP2ZyN
posted at 19:30:17
自分のやったことに対して素早く反応を得る1つのアプローチとして良いと思う 新チームに異動したら、とりあえずPull Request を作るのがよさそう - nakaoka3の技術ブログ https://buff.ly/3JcsQsP
posted at 11:50:00
「今日のふりかえりはどんな雰囲気でやってみよう?」というのはいいかも。「ビシッとデータ重視で」とか「ふわっと感情を伝えていきたい」とかとか。お互いのそれをなんとなく知ったり、(できれば)合意することで場がもっと効果的にできるかもしれない。
posted at 08:30:09
んで、そういう焦りはストレートになかなか出てこない(「焦っているのよねぇ」という感じでは)。なので、チームの関係性にもよるけど、その気持ちをうまく見つけて扱うことができず、一人で抱え込んでしまうこともある。このあたりをうまく出せる関係性をどう作るかってのは興味深いトピック。
posted at 08:15:00
中途入社とかで入ったりすると「成果を早く出さなければ」と焦る気持ちを持つのを見聞きする。そういう時に周りと話し合ってみると、成果が何かもわかっていないことが多いし、時間軸も割と思い込みなことも多かったりするのよねぇ。
posted at 08:00:31