情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yohhatu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

Stats Twitter歴
5,637日(2008/04/26より)
ツイート数
61,959(10.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月03日(金)6 tweetssource

3月3日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

自分のやっていることの側面の1つとしてこういう原則に近いのはあると思う。ただ、アジャイルコーチだとこれだけではダメだと思うし、これが強く出すぎるのもちょいと違うと思う。バイスティックの7原則って何? buff.ly/3K6HcwG

posted at 19:30:16

3月3日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

いろいろな事情でプロダクトが日の目を見ない状況になりそうな時、どうするといいか。「ああすればよかった」「次はこうしよう」などを話すのも投資した時間やお金をムダにしないために大事。それと同じくらいそれに関わった関係者、実現することに関わったチームのケアも大事だと思うのよねぇ。

posted at 08:30:03

3月3日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

この状況で自分なりに影響を小さくするためにやっていること。「できるだけ1日(最悪でも半日程度)、同じ組織のことにかかわる」「コンテキストを切り替えるための時間や気持ちの余裕を取る」「(余裕が取れない時でも)アジェンダや内容をある程度準備しておくことで切り替えの時間を短くする」あたり

posted at 08:15:01

3月3日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

いろいろな状況、状態にある複数の組織、チームに並行して関わることが仕事柄ある。当然状況や状態は現場によって様々なので油断するとコンテキストスイッチのコストがそれなりになる。

posted at 08:00:08

このページの先頭へ

×