情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yohhatu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

Stats Twitter歴
5,704日(2008/04/26より)
ツイート数
62,269(10.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年02月28日(火)7 tweetssource

2月28日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

「freee流のアジャイルの型を作っていきたい」「エンジニアチームだけだともったいない。さらに言うと、プロダクト作りだけに適用するのはもったいない」 【アジャイルコーチ導入インタビュー】コーチとともに成長を加速。freee流アジャイルの「型」をつくる:freee株式会社 buff.ly/3kxczGw

posted at 19:30:14

2月28日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

「テニスの試合に臨むにあたって、野球バットを手にしていくようなことが無いように。」自分たちがなにをやろうとしているのか?ってのが大事。「手持ちの武器による誤謬」を起こさない|市谷 聡啓 (papanda)|note buff.ly/41qAlV0

posted at 11:50:01

2月28日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

芯を食った課題を見つけるために、その当事者を巻き込むのもその1つのアプローチ。当事者の置かれている状況、やっていることを観察したり、聞いたりしたり、時には自分たちが実際に体験することで当事者を自分たちに"おろす"ことができるようになっていく。

posted at 08:30:09

2月28日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

芯を食っていない課題を解決しようとムダな時間やお金を使ってしまうことにもなるし、そこに関わった人のやる気も消耗してもらうことになる。

posted at 08:15:00

2月28日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

「何を解決したいか?(どんな状態からどんな状態にしたいか?)」をその解決したいことを持っている当事者が関わらない状態でうまく芯を食った課題を定義することはできないよなぁって思う(できないわけじゃないやろうけど難しい)。

posted at 08:00:14

このページの先頭へ

×