この前、知人に教えてもらった"話し方"を検査してくれるサービス kaeka score | 話す力を数値化し、強みと課題を見つける https://buff.ly/3j76X4R
posted at 19:30:08
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,697日(2008/04/26より) |
ツイート数 62,231(10.9件/日) |
表示するツイート :
この前、知人に教えてもらった"話し方"を検査してくれるサービス kaeka score | 話す力を数値化し、強みと課題を見つける https://buff.ly/3j76X4R
posted at 19:30:08
良い話だなー アジャイルと通過点とベクトル - Mitsuyuki.Shiiba https://buff.ly/3HVXJlR
posted at 11:50:01
いろんなところでレッドジャーニーとして話しています 『月刊 人事マネジメント』2023年2月号にて、代表の市谷による連載記事「『アジャイル』な組織構築の4ステップ」 第3回 「新たな組織能力として『探索と適応』を磨いていこう」が掲載されました。 https://buff.ly/3E4e71g
posted at 08:30:01
もちろん状況によるけど「作って見せた方が早い」ということもある。自分たちでサクッと作ることができる腕があり、作るコストがすごく低い時とか。「流れではまずはリサーチというやつをやって…」とかだとスピード感は生まれないわけで。このあたりの取捨選択がポイントだったりする。
posted at 08:15:00
「MVPだから小さく作りましょう」はいいんだけど、時々「誰にとっての/誰からフィードバックをもらうための」が抜けてしまうような判断をしているのを見聞きする。MVPは利用者の反応を得ていろいろ検証をするためのものだから、"誰"がそれなりにないと検証の質がぶれやすいなと思う。
posted at 08:00:14
おはようございます
posted at 04:29:57