こういうど真ん中的な話は好き 右手に「正しいものを正しくつくる」、左手に「組織を芯からアジャイルにする」(右手編) https://buff.ly/3XUWN6B
posted at 19:30:11
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,697日(2008/04/26より) |
ツイート数 62,231(10.9件/日) |
表示するツイート :
こういうど真ん中的な話は好き 右手に「正しいものを正しくつくる」、左手に「組織を芯からアジャイルにする」(右手編) https://buff.ly/3XUWN6B
posted at 19:30:11
■RED JOURNEY 知恵袋(3) スクラム 編
~2022アドベントカレンダーより~
https://redjourney.jp/reading/2023/02/06/red-journey-chiebukuro3/?fbclid=IwAR3HVm_0sVDV-gAjWayZOyJLrVnQJaiOnrCESC2UBg-0CQsGx5JPM6NOCbk…
レッドジャーニーのメンバーが毎日リレー形式でコラムを綴った「Red Journey Advent Calendar 2022」。今回は、その中から「スクラム」をテーマにしたものをピックアップしてご紹介します。
Retweeted by yoh nakamura
retweeted at 12:06:09
あぁこの本、良さそう 単体テストの考え方/使い方|マイナビブックス https://buff.ly/3iCBHdZ
posted at 11:50:00
"バランス"って言葉は、中心に常にいるというだけではなく、今はどこに比重をかけているのか?ずっとそこに居続けていないか?などの観点もあるんじゃないかな。
posted at 08:30:08
プロダクトバックログの整理ってホント大事。見通しがよくなることでどいうことを今後やっていく必要がありそうかがわかってくる。もちろんそれは決まったものではなく、スプリントレビューなどで変わるけど。それでもゴチャゴチャで見えないよりは全然いい。
posted at 08:15:00
"わかりやすい正解"のようなものがあると「これだけやっていればいいんだ(安心)」てなっちゃうものなのかな?そしてそれだけやっていて結果が期待と違っていても「自分はこれだけやっていたのでその結果については知らない」となっちゃうのかな?
posted at 08:00:36
おはようございます
posted at 04:30:07