気軽にお話しましょう〜『”外のちから”を使って問題を解決してみませんか?』~アジャイルコーチに個別相談できるオンライン相談イベント~2月開催分の受付を開始しました。 #redjourney https://buff.ly/3DGrvbw
posted at 19:30:07
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,704日(2008/04/26より) |
ツイート数 62,269(10.9件/日) |
表示するツイート :
気軽にお話しましょう〜『”外のちから”を使って問題を解決してみませんか?』~アジャイルコーチに個別相談できるオンライン相談イベント~2月開催分の受付を開始しました。 #redjourney https://buff.ly/3DGrvbw
posted at 19:30:07
"Story points are fine for collaboration and revealing assumptions. "や"Driving conversations around assumptions and estimating work are fundamentally different tasks. "ってまさにそうだなって思う Story Points are not the Problem, Velocity is https://buff.ly/3REajJx
posted at 11:50:00
いきなりよくわらない人たちの前でアウトプットを表名するのはそれなりに怖いのでスモールな安心できる場を作ったり、(すでにあるなら)それを見つけて活用することで、自分の考えを伝えて、相手の反応を受け取るという機会をたくさん持つといいんじゃないかなーと思った。
posted at 08:30:04
なんらかのアウトプットには、コミュニティやカンファレンスなどでの発表も含まれるし、さっきも書いたように日常的に自分の考えを話すのも含まれる。その際に一方的に話して終わりではなく、相手の反応などを受け取ることで、自分の考えやアウトプットをアップデートすることもできるわけで。
posted at 08:15:01
学ぶためには、インプットだけでなく、一定の時間(半分とか)を要約したりするなどのアウトプットすることに使おうとできるだけしているという話。毎回そうできるわけではないけど、誰かと自分が理解したことやそこから見つけた概念、考えを話すような場をつくるようにはしている。
posted at 08:00:00
おはようございます
posted at 03:07:03