AlfredとClipyを一緒に使っているので、Raycastが自分のユースケースに合うかちょっと試してみよう AlfredやClipyをやめてRaycastを導入したら、生産性爆上げだった件 https://buff.ly/3EOtprM https://pic.twitter.com/WsUrv0ZIpw
posted at 19:30:06
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,698日(2008/04/26より) |
ツイート数 62,231(10.9件/日) |
表示するツイート :
AlfredとClipyを一緒に使っているので、Raycastが自分のユースケースに合うかちょっと試してみよう AlfredやClipyをやめてRaycastを導入したら、生産性爆上げだった件 https://buff.ly/3EOtprM https://pic.twitter.com/WsUrv0ZIpw
posted at 19:30:06
当たり前のなんだけど、やっぱり会社(の存在理由)→事業→プロダクトの構造や線、ストーリーの深み厚みが大切やなぁ マルチプロダクトでスケールするプロダクト開発組織をつくるために https://buff.ly/3OjcQHu https://pic.twitter.com/DqXQT3UU8r
posted at 11:50:01
行動経済学の代替報酬を調べていた時に出てくる「歯磨きが定着したのは、虫歯のことを理解したからではなく、歯磨き粉の爽快感を得たいから」って話。納得する面もあるけど、他にも「嫌われたくない」とかあるんじゃないかなーとか思って、もっと調べたくなった。
posted at 08:30:10
リモートワークにこだわったり、動かせない制約と思い込んでしまって、うまくいかなくなっているケースを時々見聞きする(未だに)。自分たちの状況や課題に対して"どうやるとよりうまくやれそう?"と真摯に向き合えるかどうかなのよねぇって雑に思ったりする。
posted at 08:15:00
自分の中にある他者のスナップショットを更新する - yohhatu's project https://buff.ly/3hgyyiT
posted at 08:00:32
おはようございます
posted at 04:29:57