またこういうのをやりますー 【各回2枠限定】"外のちから"を使って問題を解決してみませんか? https://buff.ly/3EpGFmn #redjourney @RedJourney_Incより https://pic.twitter.com/d1TbPTHggR
posted at 19:30:06
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,708日(2008/04/26より) |
ツイート数 62,269(10.9件/日) |
表示するツイート :
またこういうのをやりますー 【各回2枠限定】"外のちから"を使って問題を解決してみませんか? https://buff.ly/3EpGFmn #redjourney @RedJourney_Incより https://pic.twitter.com/d1TbPTHggR
posted at 19:30:06
文字コミュニケーションにおいて自分のリクエストを明確に伝えることは難しいと感じている人が多いよなぁって思う Experiment: Support Scrum Teams To Express Clear Requests For Help https://buff.ly/3DGUMSK https://pic.twitter.com/UjfdmYyMpn
posted at 11:50:01
ただ、この"ある程度"の独立性というのがポイントで、あまりにも離れすぎると本来的にやりたかった組織全体に変化を起こすことからは遠くなってしまうことも多い。かといって近づきすぎるとこれまでの組織の重力に引きつけられてしまい、新しいことへの取り組みがしづらくなりがち。
posted at 08:30:01
組織的に変化していくことに取り組むには既存の枠組みでやるのは(多くの場合)筋が良くない(難しいし、時間もかかる)。なので、"ある程度"の独立性を持った新しい枠組みを作ってそこでやっていくのが割と良いとは思う。
posted at 08:15:00
これまで「違反しないこと、問題ないこと」を評価軸にしてきた組織に、いきなり「うまくいかなくてもいいからどんんどんやっていこう」と言っても、"それまで"が厚い分、なかなか変わっていくのに時間がかかる(それに難易度も高い)。
posted at 08:00:12
おはようございます
posted at 03:05:43