EMのトレンド?もしくはその兆し (2022年) https://buff.ly/3U4RtMh
posted at 19:30:09
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,707日(2008/04/26より) |
ツイート数 62,269(10.9件/日) |
表示するツイート :
EMのトレンド?もしくはその兆し (2022年) https://buff.ly/3U4RtMh
posted at 19:30:09
Liberating Structure と組み合わせるといろいろできそうやなぁと改めて思った。How to get the most from your Sprint Retrospective Event https://buff.ly/3TpO7CC https://pic.twitter.com/OmqtKtu2gQ
posted at 11:50:02
毎日会い、いろいろな会話をしているとスナップショットの更新頻度は高いかもしれない。ただあまりその機会がないとスナップショットの更新が止まるし、それに気づく機会がなかったりする。なので、最近更新していない人を確認したり、更新する機会を作ったりするといいんじゃないかと思った。
posted at 08:30:01
この出来事で思ったことは、"自分の中の他者への印象もある時点でのスナップショットに過ぎない"ということ。少なくともそういう可能性があると思いながら人と接したり観察することでそのスナップショットの差分を見つけて、更新する機会を多く得られるのではないか?と思った。
posted at 08:15:01
雑談をしていて「yohhatuにしては珍しい発想やね」と言われた時に感じたこと。
自分の中では1,2年くらい前からその発想をしていたように思う。確かにそれ以上の昔は違う考えだったかもしれない。そして、雑談の相手からは昔の考えを基準にしたので、意外に感じたんだろうと思う。
posted at 08:00:15
おはようございます
posted at 03:10:26