情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yohhatu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

Stats Twitter歴
5,706日(2008/04/26より)
ツイート数
62,269(10.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年05月17日(火)6 tweetssource

5月17日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

ビジョン、ミッションの言葉の定義は人や組織によって違うやろうけど、それらと戦略をつなぎ合わせて実現していくまでの計画を立てる考え方は参考になるし、わかりやすかった 戦略は「戦略体系」で考える事で初めて意味をなす|福田升二 / Chatwork COO|note buff.ly/3vtNNcX pic.twitter.com/k8Fb55i4Nc

posted at 11:50:03

5月17日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

なんかわかる。読んで「ふむふむ」でなくて、自分たちの手の内化することを探索するって感じ 自分たちの言葉で「アジャイル」を表現してみる。|市谷 聡啓 (papanda)|note buff.ly/39pAEJ6

posted at 08:30:06

5月17日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

また度合いはすべてが不確実ではなく「そうなものもあるし、その度合もまちまち」というもの。だから「なにがわかっていて、なにがわからないのか」を見える化するなどのアプローチによって、認識している状態が変わってきそう。

posted at 08:15:02

5月17日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

「不確実な状態」に不安を覚えてる人には、リフレーミングと度合い(グラデーション)を使うことで和らげることができそう。わからないことが多い領域が前提であると認知の枠組みを変えることによって「そういうものなんだ」感も出てくると思う(認知の枠組みは戻りがちなので何度も必要かな)。

posted at 08:00:06

このページの先頭へ

×