自分も使わせてもらっているサービスでもあり、いろいろ変わるきっかけの1つをくれた @tsuyok のいい記事。プロダクト開発チームで大切にしたい「学び」のサイクル - asken テックブログ https://tech.asken.inc/entry/2022/04/19/152438…
posted at 19:30:01
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,706日(2008/04/26より) |
ツイート数 62,269(10.9件/日) |
表示するツイート :
自分も使わせてもらっているサービスでもあり、いろいろ変わるきっかけの1つをくれた @tsuyok のいい記事。プロダクト開発チームで大切にしたい「学び」のサイクル - asken テックブログ https://tech.asken.inc/entry/2022/04/19/152438…
posted at 19:30:01
「意味のある答えを引き出す13の質問」は参考になるなぁ。その昔、勉強会でワークショップやってもらってすごくためになった。ユーザーの言う「欲しい」はウソなのか? UXデザイナーが教える「本当のユーザー理解」 | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2022 Winter https://buff.ly/3OBe5RS https://pic.twitter.com/KYXdUJZfYc
posted at 11:50:02
うまく言えないけど「大人が本気で趣味に取り組んでいる」感じっていいなぁて最近思うことがあった
posted at 08:30:06
「やったことないし、知らないからできない」という発言を時々見聞きする。それに対して「ほんで?」「どうしたいの?どうしてほしいの?」となることが多い。とりあえず目処を付ける時間がほしいのか、一緒にしてほしいのか、他の人に頼んでほしいのか…このあたりの意思を表明するのって大事だなと。
posted at 08:15:01
結果としてうまくやれないのは(まだ)いいんだけど、「これだとうまく行かないよねぇ。でもまぁその場でごめんなさいすればいいか」で突入していくのはどうなんやろうなぁと思うのよね。先に「うまくやれそうにないので助けて」ってあると(本人含めて)みんな嬉しいと思うのよねぇ
posted at 08:00:33
おはようございます
posted at 04:30:59