「社内の他のプロダクトで起きている事例を知る機会ができた」これはけっこうでかいと思う SREチームでポストモーテムを1年半運用してみた - KAYAC engineers' blog https://buff.ly/3uIaXuw https://pic.twitter.com/fnr6WxuWYx
posted at 19:30:19
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,707日(2008/04/26より) |
ツイート数 62,269(10.9件/日) |
表示するツイート :
「社内の他のプロダクトで起きている事例を知る機会ができた」これはけっこうでかいと思う SREチームでポストモーテムを1年半運用してみた - KAYAC engineers' blog https://buff.ly/3uIaXuw https://pic.twitter.com/fnr6WxuWYx
posted at 19:30:19
@kompiro あぁ確かに。整えていく…いい言葉ですね
posted at 16:16:27
定性的な側面が多い"文化"をある程度定量的に計測する取り組みが良いな。ペパボのエンジニア組織文化の測定結果のご紹介 - ペパボテックブログ https://buff.ly/379jRJc
posted at 11:50:01
ほぼ全編「フィードバック」についてで、とてもいい記事だった 指導者が変われば子どもは変わる。ビジャレアルに学ぶ「人」を育てる育成術 https://buff.ly/36OkmIU https://pic.twitter.com/oOVh89DyIK
posted at 08:30:08
数年、数十年かけてそのあり方でやっていたのであれば、意識していなくても価値観やあり方に相当の癖が付いていると考えられる。そこにちょっと姿勢を正すような取り組みをしても、その時は良くてもすぐに戻ってしまう。なので、定期的にいろいろな問いかけや取り組みをし続けることが必要なわけで。
posted at 08:15:01
長年かけて歪んだ姿勢を正しても最初のうちは元の歪んだ姿勢に戻る。なので定期的に姿勢を正して、定着させる必要がある…って整体の先生が言っていた。で、自分たちの振る舞いやあり方を変えていくのも似たようなもんだと思う。
posted at 08:00:01
おはようございます
posted at 03:57:48