情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yohhatu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

Stats Twitter歴
5,816日(2008/04/26より)
ツイート数
62,845(10.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月20日(月)6 tweetssource

3月20日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

「最後まで問題として残るのは人の営みではないでしょうか。」最近"営み"という言葉はよく使う。 市谷聡啓×中村洋の〔アジャイルこぼれ話〕:「ともに考え、ともにつくり、そしてともに越える」──レッドジャーニーの価値観に込めた思い - Red Journey buff.ly/40fKVNl

posted at 19:30:11

3月20日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

なんであの人にはこれが認められて、自分は認められないんだ(その人からは特別扱いに見える)という話。多くの場合、認められた人には、それ相応の貢献があると思うのよね。なのでそれを悔しく思うのなら、自分もそれ相応の貢献をすることを目指せばいいんじゃないかなと。

posted at 08:30:02

3月20日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

リモートワークなどで文字コミュニケーションが主流になっている時、ざわつくような話題で言葉を交わした方が良い時に長々と文字でのやりとりを続けるのではなくサッと集まって話すことができるかってけっこう大事な気がするのねぇ

posted at 08:15:00

3月20日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

その場やそこにいる人たちが持っている感情を知ることは物事を進める上で有効なアプローチの1つだと思う。けど、あまりにその感情を受け止めすぎると自分自身がその感情に囚われると自分のバランスやパフォーマンスが崩れることもあったりするのでねぇ。

posted at 08:00:18

2022年03月20日(日)3 tweetssource

2020年03月20日(金)5 tweetssource

3月20日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

問合せがあった時にすぐに答えがわからなくても、「受け付けたこと」「お礼」「いつ頃返事できそうか」をまずはすぐに返せるといいと思う。それだけで質問した人の印象はだいぶ変わる。それに場がオープンな場なら周囲の人にも影響を与えるし。

posted at 08:15:01

3月20日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

「「まだ分かりません」だけじゃなくて「まだ原因が分かっていないので調査中です。15分後に状況を再度共有します」みたいに、次にいつ情報を共有するか、まで伝えておく」 トラブル対応中にエンジニアリーダーとして考えていること buff.ly/3cWx2f2 pic.twitter.com/DbMhwyVUdO

posted at 08:00:31

3月20日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

クライアントとともに取り組みをふりかえる機会って貴重(事例インタビューとか)。普段の支援している時はクライアント自身のことを自分たちでふりかえるので、"ともにふりかえる"のはこういうタイミングだけだったりするなと。

posted at 07:45:00

2019年03月20日(水)8 tweetssource

3月20日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

役割そのもののチーム名をつけていると、その役割が変化した時に(無条件で)チームを解散させる選択をしがち。そうするとそのチームに宿っていた良い習慣や暗黙知まで消えてしまうことになる。少しの、そして徐々に人に入れ替わりはあってもいいけどチームとしての形が残るのがいいんじゃないかな。

posted at 08:00:12

3月20日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

チーム名を自分たちで決めるって大事と思う。また「iOSチーム」や「UXチーム」のように何か役割や境界を想起させるよりも単に自分達のアイデンティティとなるようなものでいいとも思う。なぜならチームの仕事範囲は状況に応じて変わるから。

posted at 07:45:01

2018年03月20日(火)12 tweetssource

3月20日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

仕事の向き不向き。その仕事をしていない時(例えば、オフィスの外や別のことをしている時)も、その仕事のことを考えたり、アイデアが浮かんでくれば向いている仕事と言えるんじゃないかな(考えていないと”いけない”わけではない)。

posted at 07:30:12

2017年03月20日(月)9 tweetssource

3月20日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

視座を時には事業責任者だったり、時には良いコードを書くエンジニアだったりで頻繁に行き来することでバランスの良い活動ができ、受け入れられるプロダクトができるんじゃないかなと思う。

posted at 08:15:00

2016年03月20日(日)16 tweetssource

3月20日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

思うのは、性格やスキルがリモートワークに向いていないタイプの人が一定数いるってこと。これを見誤るとお互い不幸だと思う。

posted at 19:54:19

3月20日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

良い話のスライドだったんだけど「ほんで?具体的には?」ってのがなかった。たぶん実際に話を聞いたら良かったんだろうな

posted at 16:08:46

3月20日

@yohhatu

yoh nakamura@yohhatu

@kkd コーチしていて思うのですが(いろいろな背景があってか)「ふりかえり」=「反省会」になっているのはすごく多いです。

posted at 11:20:38

このページの先頭へ

×