今日の東日本ジュニアアイスホッケー選手権大会。岩手県選抜は永遠のライバル宮城県選抜と戦って、第3ピリオド終了して2対2。ゲームウイニングショット(≒PK)で岩手の勝ち。時間内も宮城のほうがシュート多かったし、キーパーさまさまです。長男がめんこいTVのインタビューを受けたそうです。
posted at 19:14:49
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,055日(2009/08/05より) |
ツイート数 10,005(1.9件/日) |
表示するツイート :
今日の東日本ジュニアアイスホッケー選手権大会。岩手県選抜は永遠のライバル宮城県選抜と戦って、第3ピリオド終了して2対2。ゲームウイニングショット(≒PK)で岩手の勝ち。時間内も宮城のほうがシュート多かったし、キーパーさまさまです。長男がめんこいTVのインタビューを受けたそうです。
posted at 19:14:49
1/21よりファミリーマート様の東北店舗にて菜彩鶏むね肉を使用したメニューが発売されます。・菜彩鶏の塩タレ唐揚丼
・菜彩鶏タルタルチキン南蛮 ファミリーマート様にお寄りの際はぜひ食べてみてください。 ~社内掲示板より~
posted at 13:10:32
岩手県の平成23年の農業産出額は1位のコメが582億円で、2位のブロイラーが469億円と差を付けられた。前年はコメが456億円で、ブロイラーが499億円と快挙を成し遂げたのだが。震災から回復してさて24年はどうなるでしょうか。この数字が出るのは12月か‥。
posted at 13:07:51
(続き)新潟大学の藤村忍准教授によると、これは、牛肉の美味しさは香り成分が、鶏肉の美味しさはグルタミン酸やイノシン酸等のうま味成分が大きく働いているのだろうとのこと。ちなみに氏によると、地鶏のグルタミン酸成分濃度はブロイラーと同じか、それより低く、イノシン酸については逆に高い。
posted at 11:45:57
NHK「ためしてガッテン」焼肉店で6人の客に牛肉と鶏肉を食べてもらう実験をしたところ、焼きたてでは牛肉のほうが美味しいと答えた人が多かったのに、冷めたあとでは6人全員が鶏肉のほう、焼いた直後でも鼻栓をした状態で食べると鶏肉のほうが美味しいとこ答えた人が多かったそうだ。
posted at 11:42:21