情報更新

last update 12/10 12:49

ツイート検索

 

@yasukoicha
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@yasukoicha

ハッピーバースディトゥユー@yasukoicha

  • 860フォロー
  • 386フォロワー
  • 18リスト
Stats Twitter歴
5,070日(2010/01/24より)
ツイート数
34,055(6.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年09月24日(日)14 tweetssource

9月24日

@yasukoicha

ハッピーバースディトゥユー@yasukoicha

神は人々の心を救うという役目を手放すとき、自らに代わって人間たちの心を救う資本主義/消費社会(労働/消費)という代替物を用意して去ったのだ。人間は神の代わりをすることはできないであろう、それならば身体を駆動させる労働に身を任せて考えることを忘れるか、

posted at 07:20:52

9月24日

@yasukoicha

ハッピーバースディトゥユー@yasukoicha

「伝統的なカトリックの神が地上から姿を消すとき、神は二人の落とし子を残して去っていった。一人は資本主義を駆動する生産力のための「労働する心」であり、もう一人は消費社会を促進させる「消費する心」である。

posted at 07:17:56

9月24日

@yasukoicha

ハッピーバースディトゥユー@yasukoicha

「気晴らしに興じる民衆たちは「むなしい」ことはあっても「あやまち」ではない、あるいは「愚か」であるどころか「健全」だと言った。気晴らしという在り方をする心の模様は、弱き心の時代の、必然的な帰結でもあるとパスカルは考えていたのだ。」

posted at 07:15:19

9月24日

@yasukoicha

ハッピーバースディトゥユー@yasukoicha

「人間が神を確信できず、神の信仰に我が身を捧げられず、神のもとでの幸福を得られないというのが時代的な条件ならば、気晴らしをして終わりなき徒労、テロスなき享楽に興じるというのは、いわば弱い心を慰める唯一の方法でもあるのだ。」

posted at 07:12:25

9月24日

@yasukoicha

ハッピーバースディトゥユー@yasukoicha

彼は、きっとシュミテクトが覗いたわたしのリュックをみていた。そうして知覚過敏に悩むわたしがそれを落とさないかとハラハラしていたに違いない。やがて居ても立っても居られなくなり声をかけた。もしかすると彼が幼い頃に亡くした母親もまた知覚過敏に苦しんでいたことを思い出したのかもしれない。

posted at 05:45:30

9月24日

@yasukoicha

ハッピーバースディトゥユー@yasukoicha

財布を入れた場所とは違ったので、わたしはホッと落ち着いて、去っていくイケメンの背中に「ありがとうございますッ」と声をかけた。親切だがしかし神経質な青年だなあと思いながら、開いたチャックに手をかけるとその隙間からシュミテクト(知覚過敏をおさえる効果のある歯磨き粉)が覗いている。

posted at 05:37:30

9月24日

@yasukoicha

ハッピーバースディトゥユー@yasukoicha

彼は、わたしの背中を指差しなが「リュックの口が開いていますよ」と言った。瞬間、わたしがかなり慌てた(かつて財布をなくして絶望したことが蘇りプチパニックになった)ので、彼は「上の口のところ少しだけ」と付け加えた。リュックを腹の方に回して見ると、たしかに上の方が5cmくらい開いていた。

posted at 04:59:26

9月24日

@yasukoicha

ハッピーバースディトゥユー@yasukoicha

今宵もスーパーをうろついていると、店内に丹精な顔立ちの青年(ルッキズムだと責められることかもしれませんがどうぞお許しください)がいるなと思っていたのだが、店の出口で彼に話しかけられた。

posted at 04:46:33

このページの先頭へ

×