情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yasi_naga
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

  • 228フォロー
  • 258フォロワー
  • 16リスト
Stats Twitter歴
4,908日(2010/07/06より)
ツイート数
42,284(8.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年12月29日(木)1 tweetsource

2020年12月29日(火)4 tweetssource

12月29日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

今日はバイク通勤からの一時間大掃除して退勤。2りんかん寄って今更冬グローブ買ってからのラーメン屋←今ここ

posted at 13:59:09

2018年12月29日(土)2 tweetssource

2016年12月29日(木)1 tweetsource

2014年12月29日(月)12 tweetssource

2013年12月29日(日)9 tweetssource

12月29日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

さて、こんな時間今年最後のニコ生でもやろうかな。片手で数えるほどしか今年は放送出来なかったけど

posted at 03:08:34

12月29日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

【デジ☆クラ】今年最後の放送終了いたしました。長時間お付き合いいただきありがとうございました。また来年も宜しくお願いします!

posted at 07:04:02

2012年12月29日(土)20 tweetssource

12月29日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

会社の忘年会楽しんできたわん。まだ仕事が残っている方々も居ますが一先ず、今年一年お疲れ様でした。また来年も宜しくお願いします!m(_ _)m

posted at 01:00:56

12月29日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

そういえば年明けって何日から始業なん?忘年会で社長が言うんだと思ってたから正式に誰からも聞いてないんだが…

posted at 13:31:43

12月29日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

ラノベ版SAO10巻読み終えた。面白かった。システム最高権限移行についてはゲームデザインとして普通は無いとは思いつつ。ただもしゲーム内システムコマンドとしてではなく、仮想世界の文明が発達した結果、AIが現実世界のシステムをハッキングするという設定だったらあるいは、と思った

posted at 14:52:52

12月29日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

ということで遂にマジェスティックプリンスが2013年4月開始と発表がでましたな!キャスト発表はまだされていませんが新PVではキャラ達の声も聞けますよっ

posted at 17:37:35

2011年12月29日(木)27 tweetssource

12月29日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

加速度センサってPCに接続するなら「これ!」って言えるディバイスが無いから汎用モジュールとか作りにくそうだね(´・ω・`)

posted at 10:09:12

12月29日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

今夜オルタバカ会議をニコ生で見て明日帰省。帰省客とコミケ帰り客の狭間を狙って新幹線で帰らねば

posted at 10:30:40

12月29日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

@CYARACON 個人的に加速度センサのディバイスを作ることはそれほど難しくないのですが、問題は多くの人に加速度センサを使った機能を積んだアプリを楽しんでもらうかを考えた時に、市販されていてユーザー数の多い、そういったPC用ディバイスが存在しない事なのです(´・ω・`)

posted at 19:24:42

12月29日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

学園物なら多々在れど、中小というか零細というか、そんな一エロゲ会社から生まれたロボット物でもあるコンテンツが、そこから派生した元々アニメ向けのサイドストーリーとはいえ、実際にアニメ化されるというのは前例の少ない(少なくとも俺は知らない)試みなので、TEアニメには成功して欲しい

posted at 23:17:32

このページの先頭へ

×