情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yasi_naga
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

  • 228フォロー
  • 257フォロワー
  • 16リスト
Stats Twitter歴
4,902日(2010/07/06より)
ツイート数
42,279(8.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年08月07日(日)2 tweetssource

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

五所川原立佞武多を見上げた時の様だったり、専用倉庫に収まってる様を見てると、ある種巨大ロボを彷彿とさせるし昔からこんな光景を日本人は見ていたのだなぁと。ここはお台場だったか! pic.twitter.com/UjLWn1YZxG

posted at 08:39:37

2021年08月07日(土)7 tweetssource

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

ただーいまっと。
家の近所のコンビニで飲み物買って帰ろうかと思ったら清掃中で1つ前のコンビニまで戻った無駄足

posted at 01:29:16

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

ホロライブ、イベント渋滞やないですか。いいぞ、もっとやれ!
いや、体調に気を付けて無理せず長く続けて欲しいですな

posted at 21:11:01

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

またバッテリーあがってたわ。
2週間乗ってなかったのと乗っても近所の買い物だけだからすぐあがっちゃうな。
そろそろバッテリー替えておいた方がいいかな…

posted at 23:24:29

2020年08月07日(金)19 tweetssource

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

例のポルシェ。フレームレート低いから精度は低いけど、映像のフレームレートと白線やらからおおよその速度は240Km/hでてるかな。

posted at 00:19:37

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

フレームレート9.97f/sなので精度は良くないけど、車載映像からの大体の速度はこんな感じかな。
ポルシェ 約240km/h
被害車両 約90km/h弱
トレーラー 約75km/h
車載トラック 約90km/h強(追越し時)

posted at 00:41:30

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

速度が変わってないとした場合、トラックが車線変更し始める頃は、ポルシェは250m程後方かな。
追越し車線に居たかどうかも定かではないが。

posted at 01:21:18

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

因みに被害車両は映像的には90km/h出てないが、恐らくメーター読みは90km/h出てるだろうし、制限速度80km/hの標識出てる道路で考えたら特に遅くもなんともない。
ま、普段の流れがどのくらいの速度の高速道路かはしらんけども

posted at 02:45:50

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

日曜はバイク屋さんのまったりツーリングが急遽連絡があったのでそっちへ。明日はどうしようかねー

posted at 23:02:55

2019年08月07日(水)5 tweetssource

2018年08月07日(火)5 tweetssource

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

エリアメールのID追加の件。
どの道独自IDわからんしな~と試してなかったところ、RTしてくれた方のツイートみて思わすワロタw。3桁しか数字はいらないね…w
3GPPのID一覧みる限り丁度0~999は「GSMAにより割り当て」となってるけど、実際に何を拾うのか、英語の技術規格書はおいらにゃわからん…

posted at 18:01:29

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

ID0~999の部分。結局仕様書の「詳細はこの資料を読め」っていう「この」がGSMAのサイト行っても見つけられなかった。。。
ネット上に落ちてた海外のフォーラムか何かの資料によると交通情報や天気予報が配信されてるようだが、日本でもそのIDで配信されてるかどうかそれらしい資料は見当たらず。

posted at 20:02:30

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

静鉄バスよ。イベント対応で直通臨時便出すのはいいが、通常運航のバスがイベントの影響で折り返しの始発が遅れるならそっちにも臨時便出してくれよ...

posted at 21:49:35

2017年08月07日(月)5 tweetssource

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

あれ、放送から結構経ってる気がするけどHorizon Zero Dawnのニコ生最終回アーカイブまだ上がってないのかな?。コメありで見たかったのだけどFRESHで見るか。 #NGC

posted at 10:30:59

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

次世代M4系、他の次世代に比べれば改造パーツは多いけど、スナイピングカスタムするには固定ストックは少ない(というか知らない)ね。数が出ないからだろうけど、スタンダード電動M4用を改造するしかないか。

posted at 19:40:01

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

レシーにマグプルの固定ストックくっ付けてベトナムバージョン用のショートマグ改造して装着したい。

posted at 19:43:29

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

そう言えば某サバゲチューバーの動画で、初心者に多い首を無理に傾げてサイトを覗くのに対して構え方を見せてたんだけど、エアガンだからぶっちゃけどう構えたって撃てるからいいけど、あの動画の構え方したら実銃なら鎖骨やられてしまう。

posted at 22:39:51

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

肩付けの位置はちゃんとしてるのに首を無理に傾けないとサイトを覗けないのは、クレーン式ストックの場合、体の大きさに対して長さを適切に調整出来てない。もしくは胸が正面を向きすぎてるから。多分後者が多いと思う。

posted at 22:45:57

2015年08月07日(金)26 tweetssource

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

wikiで画像貼りながら説明書くの意外とメンドイ?そうでもないか。
いや、レイアウトが決まらんだけか

posted at 21:07:56

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

Latミクさんのテクスチャを全部PNGにすれば結構容量落とせるんだけど、まぁ自作ファイルじゃないのであまり手を加えたくないのでなー。ライセンス上は全然かまわないのだけど

posted at 21:27:30

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

直接Uka3Dには関係ないTIPSで言うとDXライブラリで使われるアーカイブ形式と専用3Dデータ形式も実は使えるので、MMDモデルを気軽にあまり見られたくないって人はcharacter.txtのモデル名指定でそれらのファイル指定すればそれでも読込める

posted at 21:31:10

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

DxLibModelViewerで正常にモデルもモーションも読めるならFBXモデルも使えるはず。
ただ、FBXってファイル形式が自由度高すぎて対応状況は多分お察しだった気がする…

posted at 21:36:05

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

今仕事で毎日FBX形式使ってるけど、ファイル名ちゃんと付けておかないとモデルデータだったかアニメーションだったか、ただのリグデータだったか全然わからなくなるから恐ろしい

posted at 21:39:32

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

因みに内部のDxLibのバーションちょっと古いからそこまでのPMX読めるかわからないけど、重めのPMXクラスのデータ量だと32bitのUka3Dじゃメモリ不足で読めないかも

posted at 21:46:31

8月7日

@yasi_naga

yasi@ZX-6R@yasi_naga

誰かはやくunityとかゲームエンジンで伺か互換or伺か連動なシステム作っておこうぜ。
OculusでゴーストとのVR世界に没入するも良し。HoloLensで現実世界にゴーストを立たせるも良しだ

posted at 21:58:56

このページの先頭へ

×