情報更新

last update 12/09 06:32

ツイート検索

 

@yan_warld
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@yan_warld

YAN☆@yan_warld

  • 66フォロー
  • 155フォロワー
  • 4リスト
Stats Twitter歴
5,047日(2010/02/14より)
ツイート数
18,260(3.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年12月07日(木)1 tweetsource

2023年12月04日(月)8 tweetssource

2023年12月02日(土)2 tweetssource

2023年12月01日(金)1 tweetsource

12月1日

@yan_warld

YAN☆@yan_warld

そう言えば、今まで航空機が墜落しても「その機種を飛行禁止にする」なんてのは聞いたことはないな。

posted at 20:35:36

2023年11月30日(木)2 tweetssource

2023年11月29日(水)1 tweetsource

2023年11月28日(火)2 tweetssource

2023年11月27日(月)2 tweetssource

2023年11月25日(土)2 tweetssource

2023年11月22日(水)1 tweetsource

2023年11月21日(火)3 tweetssource

2023年11月20日(月)3 tweetssource

11月20日

@yan_warld

YAN☆@yan_warld

人数が多いと、もちろん得票率は勝つ。ヨビ祭はホラガイ獲得の絶対数が多くなるから勝つ。トリカラやっててだいたい半分は同士討ちだったけど、同士討ちだとどのチームが勝っても大判焼きが加算されてく(負けで減算がないので)だから勝つ。チャレンジ、オープンでいくら勝っても多数派には勝てない。

posted at 11:39:32

11月20日

@yan_warld

YAN☆@yan_warld

要するにもう最初の得票率で勝敗が分かる。で、これは最後まで伏せられてる。だから得票率伏せられてるのはやっぱり意図的にかな? 優勝がどこか分かっちゃうのでw でもヨビ祭でどこがホラガイたくさん取ったかで分かるよね…w 結局、絶対数がものを言う。そういうシステムになっちゃってますね。

posted at 11:46:43

2023年11月19日(日)1 tweetsource

2023年11月14日(火)1 tweetsource

2023年11月13日(月)4 tweetssource

11月13日

@yan_warld

YAN☆@yan_warld

結局、実力を上げないといけない。そのためには何はなくとも試合をこなしていくこと。実力をつけるため試合をこなすのに、不平等なバンカラマッチは適していない。常に対等なXマッチをするべき。だが、シーズンが変わればSに落とされ、またS+0に上げるためにバンカラマッチをやらないといけない。

posted at 15:20:12

11月13日

@yan_warld

YAN☆@yan_warld

一度S+10まで上げておけば、シーズンが変わってもS+0になりXマッチだけやっていられるようにできる。しかし実力がなければS+10まで上げられない。バンカラを頑張っても負けて借金地獄になる。それでも身につくものはあるだろうが、負けてばかりでは流石に面白くない。やはりXマッチをやるのがいい。

posted at 15:24:22

11月13日

@yan_warld

YAN☆@yan_warld

Xマッチで実力をつけ、シーズンが変わったときSからS+0に上げたら、さらにそのままどこまでいけるか頑張ってみる。それでS+10まで上げられるなら良し、無理そうなら実力がないのだから実力をつけるのに適したXマッチに切り替える。この考え方がいいだろう。

posted at 15:28:59

2023年11月12日(日)3 tweetssource

11月12日

@yan_warld

YAN☆@yan_warld

今まで勘違いしてたわ。Xマッチこそが気軽にできるものだ。だって負けても敵と味方が平等に弱くなる訳だから。バンカラマッチは負けると敵の強さはそのままに味方だけが弱くなるクソ仕様。負けると本当にガックリくるし、どんどん勝てなくなって、負けて負けて借金地獄になるように作られている訳で。

posted at 11:12:48

11月12日

@oricon_anime_

ORICON NEWS【アニメ】@oricon_anime_

📺『#サザエさん』本日の放送回から

花沢さんの声、渡辺久美子が新たに担当 
代表作にケロロ軍曹や「あたしンち」母役
www.oricon.co.jp/news/2300564/?

🎙ほか代表作
「犬夜叉」七宝
「ぼのぼの」ぼのぼの
「Vガンダム」カテジナさん
「WORKING!!」店長
「デジモンフロンティア」氷見友樹 ほか pic.twitter.com/dkd0EpaP9E

Retweeted by YAN☆

retweeted at 18:49:42

2023年11月11日(土)12 tweetssource

11月11日

@yan_warld

YAN☆@yan_warld

一応私が把握している限りでは、バンカラマッチというのは自チームは自分の実力評価基準、相手チームは自分のいるウデマエ基準でメンバーが集められる。だから実力がウデマエに見合ってなければ勝てないし、それどころか負けることで実力評価が下がり、更に自チームに弱いメンバーが集まることに。

posted at 12:06:36

11月11日

@yan_warld

YAN☆@yan_warld

つまり、バンカラマッチにおいては、負ければ負けるほど、どんどん勝てる見込みがなくなっていくのだ。ウデマエ(敵の強さ)はそこにいる限り不変であり、実力評価(味方の強さ)だけが下がっていくのだから。ウデマエは、勝ち上がることで上がっていくが、下がることがないようになっている。

posted at 12:11:36

11月11日

@yan_warld

YAN☆@yan_warld

負け続け、ウデマエのポイントがどんどんマイナスになっていき、まるで借金が膨れ上がっていくようなその様は借金地獄と例えられる。間違いなく、クソシステムなのだ。だからこそ、あるときアプデでウデマエを任意で下げられるようにしたのだ。システムが根本的にクソなのに、付け焼刃のような対処だ。

posted at 12:17:18

11月11日

@yan_warld

YAN☆@yan_warld

このバンカラマッチに対し、Xマッチというのは、敵も味方も実力評価基準で集められるので、普通に同じ強さ同士の試合になる。気持ちのいい公平な試合(ていうかそれが普通だろ…w)。いやバンカラマッチいらねーじゃん、Xマッチがあれば、Xマッチだけやれればいいじゃん。誰もがそう思うことだろう。

posted at 12:23:11

11月11日

@yan_warld

YAN☆@yan_warld

しかしこのXマッチは、バンカラマッチでS+0までウデマエを上げなければ参加できないのである! なんでそういうことにしたのw 実力評価=ウデマエにすればいいじゃんw なんで実力評価とウデマエをズレたものにして、味方は実力評価で、敵はウデマエで、不公平なマッチングでやらせようと思ったのw

posted at 12:29:26

11月11日

@yan_warld

YAN☆@yan_warld

しかも負けると次の試合で勝てる可能性が減るってw そら次の試合も勝てないし、その次の試合はもっと勝てないし、どんどん勝てなくなっていくだろw 負け続けて当然でんがなw 仕組みが根本的に間違ってるw 本当にこれ任天堂が作ったゲームなのかよw いくらなんでも終わってると思うんだが。

posted at 12:35:31

11月11日

@yan_warld

YAN☆@yan_warld

このクソのようなシステムのバンカラマッチ。先ほどウデマエを任意で下げられるようになったと書いたが、シーズンに1回だけである。1回下げてもまた借金地獄のウデマエに上がったらまた借金地獄になるやん。1回上がってくることで実力がついててクリアできたとしてもまたどこかの段階で借金地獄やん。

posted at 12:43:47

11月11日

@yan_warld

YAN☆@yan_warld

自分の場合はS+0には普通になれるのでXマッチやればいいのだが。だからと言ってバンカラマッチの問題が消えるわけではなく。シーズンが変わるとウデマエが1段落とされ、せっかくS+0になっていてもSに。またS+0に上げなければいけない。一度S+10にならなければ新シーズンをS+0で始めることはできない。

posted at 12:50:51

11月11日

@yan_warld

YAN☆@yan_warld

なんでバンカラマッチなんていうクソシステムを作ったの。そして、なんでそのクソなマッチをそこまでしてやらせたいの。どこまでそのひとりよがりの考え方をお客さんに押し付けたいの。お客さんからお金もらってるんじゃないの。なんでお金払って当たり前の指摘をしているのを真摯に受け止めないの。

posted at 12:55:57

2023年11月10日(金)7 tweetssource

このページの先頭へ

×