情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@woo66
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@woo66

Woo Shimada@woo66

  • 237フォロー
  • 134フォロワー
  • 12リスト
Stats Twitter歴
5,258日(2009/01/12より)
ツイート数
2,985(0.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年11月22日(火)1 tweetsource

2020年11月15日(日)1 tweetsource

2017年11月20日(月)1 tweetsource

11月20日

@woo66

Woo Shimada@woo66

@meganesuper_tw 初めてご連絡差し上げます。日経トレンディネット編集担当の島田と申します。別の企画で製品写真をお借りしたく、広報ご担当者様のメールアドレスをDMでお知らせいただけますでしょうか。

posted at 15:27:36

2017年11月14日(火)1 tweetsource

11月14日

@woo66

Woo Shimada@woo66

@DJYASUVIBES ライターの島田と申します。取材依頼を差し上げたく、メールアドレスを教えていただけますでしょうか。フォローしていただき、DMいただけますでしょうか。

posted at 17:42:18

2016年06月05日(日)2 tweetssource

2016年06月04日(土)1 tweetsource

2014年06月25日(水)1 tweetsource

6月25日

@woo66

Woo Shimada@woo66

アファナシエフ、浜離宮朝日ホール。シューベルトの演奏時間はD946が13:58/15:20/5:29、D960が24:39/10:51/4:54/9:09

posted at 21:20:43

2014年05月22日(木)1 tweetsource

2014年05月01日(木)1 tweetsource

2014年04月18日(金)1 tweetsource

2014年03月21日(金)1 tweetsource

2014年03月17日(月)1 tweetsource

3月17日

@woo66

Woo Shimada@woo66

リッカルド・シャイー ;ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、ネルソン・フレイレ (@ 東京オペラシティ コンサートホール タケミツメモリアル w/ 2 others) 4sq.com/OveSVr

posted at 18:49:09

2014年03月16日(日)1 tweetsource

2014年03月09日(日)2 tweetssource

3月9日

@woo66

Woo Shimada@woo66

インバル;都響、マーラー8。第2部バリトンの手痛いミスは他のメンバーの渾身の演奏で帳消しに。ご本人、救われたのではないかな。聴いている方もホッとした。みなさん熱い #Mahler #TMSO #SymphonyOfThousand

posted at 17:16:43

2014年02月12日(水)1 tweetsource

2014年01月17日(金)1 tweetsource

2013年12月06日(金)2 tweetssource

12月6日

@woo66

Woo Shimada@woo66

児玉桃、ビアノリサイタル。バッハ、ドビュッシー、それから細川俊夫とくれば、これらの点を線につなげられるのは日本人演奏家だけ。演奏の安定したクオリティは今年二度聴いた内田光子に並ぶか、ひょっとしたら上回る。

posted at 23:15:45

2013年12月01日(日)1 tweetsource

2013年11月30日(土)1 tweetsource

2013年11月29日(金)1 tweetsource

11月29日

@woo66

Woo Shimada@woo66

シルヴィ・ギエム&アクラム・カーン・カンパニー「聖なる怪物たち」。あらゆる意味で対照的なふたりのデュオ、美しいものを観せてもらった。 (@ ゆうぽうとホール w/ 2 others) 4sq.com/1ewv00D

posted at 20:21:01

2013年11月21日(木)1 tweetsource

2013年11月09日(土)6 tweetssource

11月9日

@woo66

Woo Shimada@woo66

……ハーディングの指揮姿を3年半ぶりに楽しんだ。若いから身体表現が当然豊かで、つくろうとしている音楽を視覚的にとらえることができた(素人耳には大切な要素)。そして余計に強く印象に残ったのが、齢76にして枯れないインバルの昨日の即物的な演奏。録音が出るのが楽しみ。

posted at 18:07:59

11月9日

@woo66

Woo Shimada@woo66

ハーディング;新日本フィルのマーラー7番。しかし、庇のある2階席で最後まで音場に耳が合わず、集中力も高まらず。切符通りの3階席なら、Vn対抗・ホルン上手の配置をもっと楽しめたかもしれない。それを差し引いても……

posted at 18:07:37

11月9日

@woo66

Woo Shimada@woo66

ハーディング;新日本フィル。人身事故で電車が止まり、運転再開後に会場へ向かう。気分は「3・11のマーラー」状態。1楽章途中で辿り着き、係の方々のテキパキとした案内で2楽章から聴けた。途中Twitterでの問い合わせにも答えていただき感謝いたします。 @newjapanphil

posted at 18:07:14

11月9日

@woo66

Woo Shimada@woo66

@newjapanphil 今日のコンサートに向かう途中、田園都市線が人身事故で止まってしまいました。本日は休憩なしだと思いますが、楽章間で着席できる見込みはありますでしょうか?

posted at 12:47:28

2013年11月08日(金)4 tweetssource

11月8日

@woo66

Woo Shimada@woo66

@hornfuki 今日は良かったです。録音は今日も入っていて、いいところを集めてCDにするのでしょうが、2日目はいっそう実演を楽しめると思います!

posted at 23:18:56

11月8日

@woo66

Woo Shimada@woo66

インバル;都響、マーラー7番。先週の6番のもろもろの疵のせいで、4楽章まで聴いていて変な緊張感があった。でも終楽章ロンドはフルスロットルで駆け抜けた。この曲を生で聴くのはやっぱりたまらん。明日はハーディングで。

posted at 20:43:21

2013年11月07日(木)1 tweetsource

2013年11月06日(水)1 tweetsource

2013年11月05日(火)2 tweetssource

11月5日

@woo66

Woo Shimada@woo66

パーヴォ・ヤルヴィ;パリ管。何の衒いもなく「音楽って素晴らしい」といえる演奏だったなあ。やってる方々の楽しさが伝染した。毎年のようにオケとソリストを取っ替え引っ換えしながらパーヴォさんの演奏を聴ける幸せ。今月末のドイツカンマーフィルにも期待。タフだ。

posted at 22:01:53

2013年11月04日(月)1 tweetsource

11月4日

@woo66

Woo Shimada@woo66

内田光子。イザベル・ファウストのバッハ無伴奏の後半を捨てても、シューベルトの幻想ソナタをどうしても聴きたかった。人生のカルーセルを表したような長大な第1楽章、続く3楽章。皇后が背もたれにもたれず背筋を伸ばして聴いていたのが印象的だったな。

posted at 00:42:11

2013年11月03日(日)3 tweetssource

11月3日

@woo66

Woo Shimada@woo66

イザベル・ファウストのバッハ無伴奏、前半。何が素晴らしいってパルティータ1番のAllemandeとCouranteのDouble。端正な弱音で弾き通すものだから、息が止まるかと思った。

posted at 17:09:23

2013年11月02日(土)1 tweetsource

2013年10月11日(金)2 tweetssource

10月11日

@woo66

Woo Shimada@woo66

権代敦彦の個展、あまりの物語性と意味の過剰に食傷気味。帰宅したら枕元にあるピッコロ版「聖書のはなし」でも読んで沈静化する。

posted at 22:28:19

2013年10月08日(火)2 tweetssource

10月8日

@woo66

Woo Shimada@woo66

太田真紀、ソプラノ。詩の言葉、信仰の言葉、恋愛の言葉、言葉にならぬ言葉。ドイツ語、イタリア語、フランス語、和語、英語。地声、頭声、吃、舌打ち、唸り。「声」は強い楽器だ。作曲家の意図をよそに演奏者の色が出る。強烈に。

posted at 22:20:21

2013年10月04日(金)2 tweetssource

10月4日

@woo66

Woo Shimada@woo66

マデリン・ペルー、一方レイ・チャールズC&W曲集のナンバーは微温的。やっぱりラリー・クラインPの企画ということかなあ。音楽とは関係ないが前回来日時より水平方向の挑戦がきつそうだったのが心配ではある。「こういう曲(stuff)を持ってまた来たい」と言っていたので待ちましょう。

posted at 00:18:27

10月4日

@woo66

Woo Shimada@woo66

マデリン・ペルー2日目、Bird on the Wire、Desperadoes...が出色。1本ずつ映画を観せられたかのようだ。弦はマディーの芸風に合ってる。SQスバラシイレイディースはいい仕事。キチガイ、クソ、エロジジイ(ゲンズブール)とMC用に豊かな語彙を吹き込んだのも。

posted at 00:17:57

2013年10月03日(木)1 tweetsource

このページの先頭へ

×