そしてスマスイ最終日。いつもと同じように入ってすぐの波の大水槽に向かって駆け出していったものの、今まで見たこともないくらいの人混みに困惑…… https://pic.twitter.com/PZJdJwCPvq
posted at 20:55:32
Stats | Twitter歴 5,023日(2009/08/31より) |
ツイート数 22,475(4.4件/日) |
表示するツイート :
そしてスマスイ最終日。いつもと同じように入ってすぐの波の大水槽に向かって駆け出していったものの、今まで見たこともないくらいの人混みに困惑…… https://pic.twitter.com/PZJdJwCPvq
posted at 20:55:32
ここ商談中ですが塩屋に10万円の平家が出てますね。ていうか10万て。家賃とちゃいますよ笑。借地権物件ですが、土地面積は300平米、IHシステムキッチン改装済み サンルームあり。
https://www.hanshin-akiya.com/matching/post-10/…
posted at 08:12:47
祝重版。一撃で万単位の増刷は久々では… https://pic.twitter.com/BkN52O55Pp
posted at 19:38:24
TOKIO「雨傘」は椎名林檎作と聞いて当時うわー確かに!と思い本人歌唱を妄想してたけど後に出たセルフカバーは別に良くないのよな。逆に大貫亜美「Be Someone Tonight」を聴いたときは完全にポールの歌声が聞こえる…!と思ったしセルフカバーも紛うことなきVELVET CRUSHだったhttps://youtu.be/1ZIo2QqfZdQ
posted at 18:56:16
あー、「エクセルとか苦手でー」などとわざわざアピってくる老人たちよ……そこには(自分はクリエイティブ系の人間だから必要ないし)が透けているのだが、そこはもうええ加減できないことを恥じてくれ……そして黙って覚えろ…………………
posted at 16:22:39
週末、夜は「焚き火を見ながら寝たい」との本人リクエストにより… https://pic.twitter.com/hasr2FehYx
posted at 11:40:29
PDF!PDF!PDF!初老だから全部プリントアウトしたった……70枚あるw あと会社のPCがアレなせいか、なんか変なグリッド出てしまう…
https://cultureandbiology.com/ https://pic.twitter.com/rttAqB7Xxd
posted at 15:58:53
@1003books 期待してます!最近のZINEという言葉の使われ方には僕もずっと気になるところがあるので読めて良かったです。
posted at 09:03:18
この機に毎月出して欲しいですね。 https://pic.twitter.com/X04Cn1VuSC
posted at 21:47:39
「らんまん」の藤丸くん、見たことある顔だな……と思っていたがさっきわかった。ジャック・ブラックや…… https://pic.twitter.com/X1xqCmElo4
posted at 23:29:52
前を通ったがめちゃ静かだった。 https://pic.twitter.com/7U3jTcxKbO
posted at 19:43:06
@static_int おおお読者がいた!ありがてえ。あれは名言でしたね。
posted at 21:01:49
@DJPatsat 挨拶のルーツ!あの通りがちょっと静かになるの寂しいですね。
posted at 01:24:34
102歳、お疲れ様でした。店頭でもうあのシャッシャッセー‼︎‼︎‼︎も聞けないのか。
https://www.instagram.com/p/Csa76Qev8Lm/?igshid=MmJiY2I4NDBkZg==…
posted at 21:55:53
ハッピーセットのえほん、いぬちゃんやないか~!!!!!! https://pic.twitter.com/JTrcAkx9ER
posted at 12:15:29
久々に手に取った勢いで思わず読み込んでしまった……最後におまけ的に収録したDJ LARDのインタビューは何回読んでも死ぬほどオモロい。 https://pic.twitter.com/JD4JPwYxNS
posted at 20:36:12
@yamacot 嬉しいです!
posted at 13:50:50
@yamacot まさにコロナ前夜の象徴的な一夜でしたね。販促物コンプリートしている猛者は山琴さん含め世界で数人と言われています笑。
posted at 13:44:25
これまた手元に一冊しか見当たらないZINE。MIX CDとセットにして結構な数を刷った記憶があるが……持っているという人をほとんど聞いたことがない。これは自分で(雑な)文字組みとDTPもやった。今年はサンローラン活動休止10周年ということで、どこかでPDF公開でもするか……? https://pic.twitter.com/tJF8GOfFvv
posted at 12:43:30
ちなみに、過去に作った中でも販促物という名のZINEといえば、平民金子「ごろごろ、神戸。年表」が激レア。これもマジで本当に凄まじい力作なんですけどイベント来場者限定で20数人に配っただけの贅沢すぎる幻の冊子。A5判中面14ページ(折り込み年表特殊仕様)。これは持ってる人はかなり自慢できます https://pic.twitter.com/IAhoD57Dj2
posted at 08:11:10
@tofubeats 印刷自体は、ほぼ直基くん(とリソグラフ)が頑張ってくれました……!
posted at 00:23:36
この「トーフビーツの難聴日記reprise」は、あくまで販促物だったのでZINEではなく特典ペーパーと称していましたが、印刷製本すべて(販促用の予算ではなく)自費の手作業。そうです、心は常にインディペンデントな俺たち……1003には何度も追加して合計450部ほど作って死にました。この機会にぜひ。 https://twitter.com/wkd21/status/1526747664863203328…
posted at 00:11:21
ちなみに昨年末の「スター千三夜」で発表した2022年公開映画、私のベスト3はこの3本でした。気が早いけど今年は通算10回目(!)になるので、誰かゲストを迎えてやってもいいかも…… https://twitter.com/twidogu/status/1658745283948466177… https://pic.twitter.com/NdwlZEMZ2K
posted at 19:17:46
@mediapicnic はいぜひー
posted at 13:27:49
@mediapicnic それは有用な実用書になりそう笑。読みたい。
posted at 11:19:23
ガーディアンズ3、ドカベン31巻メソッドやった。そら泣けますて… https://pic.twitter.com/vrm0NqThWZ
posted at 22:28:43
@gabin 尿意を堪えつつ話しましょう……
posted at 23:35:33
@gabin いえいえ、なんかこちらも結局先月まではバタバタとしておりました…
posted at 23:31:19
あと「サンクチュアリ -聖域-」は土俵上のアクション(ムーブやカメラワークだけでなく取組内容も)がいい。それは絵的なインパクトだけの格好良さではなく、「こんなんあり得へん」と「いや、こういう取組ってあるんよな…」の絶妙さ。特にこのシーンは象徴的。なぜこうなったのかの流れがまた痺れる https://pic.twitter.com/CtGZcheQv1
posted at 19:50:32
「サンクチュアリ -聖域-」観た。荒唐無稽な漫画展開と見せてタイトル通り角界の異常世界=聖域を描いてる。スポ根成長物語という王道ドラマでもあり、主人公以外のライバルや兄弟子、親方衆やタニマチまで群像劇的に見せ上手い。師匠会や番付編成会議など見たことないシーンもhttps://youtu.be/yirqWhlHnAg https://pic.twitter.com/fEKyAH7qpA
posted at 19:47:56
RT最近作った2誌ともにランクインしていてありがたいのだが、その上にいる1位の著者は弊社の元スタッフでもある(豆知識)
posted at 19:40:37
「だから昭和の服を着ている人は怖いので、なるべく近寄らないようにしております」。この怖い感じはちょっとわかるな。ずっと同じ音楽しか聴かない人とか。〝時が止まってる〟という単純な話でもなく……。そういや早くガビンさんに明け方の尿意問題について話さないと。 https://note.com/itogabin/n/nd9a47861b9cf…
posted at 19:14:56
「トーフビーツの難聴日記」もうすぐ発売から1年。を記念して何かあるかも。です。https://www.tofubeats.com/2022_Nanchounikki… https://twitter.com/tofubeats/status/1655514503432515584…
posted at 19:13:36
スマスイは今月閉館。マジありがとうしかない。現状本館のみ営業とはいえ大人700円未就学児無料、年間パス1500円。しかし来年からは高校生以上3100円、4歳から中学生1800円、年間パスは11000円で、もう気軽には来れない。入園料は上がるがそれだけの値打ちが……とかそういう話やないんよこの場所は… https://pic.twitter.com/Dlr627fHd8
posted at 20:16:33
今更やけどなんでこんなとこにPUFFYおったんや。 https://pic.twitter.com/bQoDtzLAbu
posted at 18:45:03
「レッド・ロケット」の日本版ポスター。一見爽やかヒューマンドラマかと思わせて、実際は「自分のせいでとんでもない大惨事を引き起こしてしまったくせにまんまと責任を逃れることができてヒャッホー‼︎‼︎となっている超絶クズ主人公の満面の笑顔」というシーンである………これは絶妙なチョイス… https://pic.twitter.com/Ir168cj58u
posted at 17:46:24
快晴の琵琶湖畔キャンプ。たぶん近所の海と区別ついてないけど水があるとすぐ入る。夜は(おさるのジョージで見て以来)念願だった焚き火のマシュマロ焼き。相変わらずテント泊は慣れたもので朝まで爆睡。 https://pic.twitter.com/VWYH7UUBlg
posted at 20:07:20
西松屋の音楽がneco眠る+片岡シンだなんて完璧すぎる。 https://twitter.com/BIO_MAN/status/1652987307916689408…
posted at 20:02:35
土井政司「ほんまのきもち」一気に読んで痺れました。小学三年生のリアルな大阪弁で綴られる日々には、著者の「ほんまのきもち」も投影されていると感じる。そしてこどもという個の存在をきちんと見つめていなければこれは書けない。井戸川射子「ここはとても速い川」と並ぶ傑作だと思う。 https://pic.twitter.com/v72cGJSlgi
posted at 12:08:27
苺畑の午前十時 https://pic.twitter.com/0CbVqQTDIW
posted at 17:53:47
みんな元気 https://pic.twitter.com/qGbyHOmwZe
posted at 09:58:10
しかし「京都の迷い方」て。特集のタイトルとはいえ、全く同名の書籍がエルマガから出ているがそこは別に気にしないのかな。あと以前の読者はグルメ雑誌でこういう見出しを見て何を感じるのだろう… https://pic.twitter.com/aoCyobD4gu
posted at 14:13:07
あまから手帖最新号、安田さんの連載はこのお店でした。 https://twitter.com/wkd21/status/1555454902662377474…
posted at 13:44:44
「AIR/エア」ダイアー・ストレイツに乗せて一気に1984年へ誘導する冒頭から最高。もちろん誰もが知ってる成功物語なんだけど、マイケルへのプレゼンスピーチが「みんな成功者を持ち上げていつか見放す」だったり、同僚が「ボーン・イン・ザ・USA」の歌詞の意味に気づくシーンなど批評的な芯がある傑作 https://pic.twitter.com/Z4uSgDIH2g
posted at 19:15:49
250(イオゴン)然るべき状況(来日ライブ)来た!これは絶対に見たい…! https://twitter.com/wkd21/status/1552190340362563584… https://pic.twitter.com/dK9XAEnFE8
posted at 22:51:06
Coachella中継リプレイでhorsegirl見れた。俯かない令和のシューゲイズ。終始クールだったが終わった途端ノラがぴょんぴょん跳ねながらステージ脇に引っ込んで行くのが良かった。しかしホースガールの文字を見るとこれを思い浮かべてしまう。実際、なんか通じるものがある。 https://twitter.com/wkd21/status/1101687163148656640…
posted at 10:08:49
元・配給会社役員で陶芸家でもある古い友人がいつのまにかカフェをオープンしてて驚いた!ルルットの焼き立てパンとスープとサラダ。プレートやカップはもちろんご自身の作品です。 https://pic.twitter.com/Iummist8du
posted at 12:21:42
旧居留地の日本真珠会館。震災でもタイルひとつ割れなかったそうだが老朽化のため先月閉館。登録有形文化財だがどうするのだろう。写真は開館当初のパンフレット(のコピー)。少額だけど寄付して解放されてた備品も頂いてきた。そういや同じく光安義光設計の兵庫県庁舎1・2号館も解体されるらしい。 https://pic.twitter.com/Kzm5QCQvfO
posted at 18:59:31
は?と思って調べたら3%て敷地面積のことかよ…笑(IR全体のうちカジノの売上見込みは80%)。大阪のIRは負けがわかってるのにやめられない博打そのもの。ただの巨大パチンコ場に毎日数万人が来てひとり数十万円使う試算らしいが利益が出るのは50年後て。それまでに責任者は皆逃げ切って(死んで)る https://pic.twitter.com/vkoWDCEws9
posted at 20:09:10
職場では説教モラハラ体質の人が、家では子育て教育に熱心と聞いてめちゃくちゃ納得してしまい「うわぁ、でしょうね~!!!」と声に出してしまった。
posted at 09:53:58
「BEEF /ビーフ」早速2話まで観たけどオモロ〜。https://youtu.be/fYkCsd4ZC2Q
posted at 00:36:48