情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@vuking
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@vuking

vukingvineP 「」@vuking

Stats Twitter歴
5,888日(2007/04/22より)
ツイート数
313,650(53.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月05日(水)8 tweetssource

4月5日

@abubu_newnanka

あぶぶ@健全@abubu_newnanka

「王は数多くの敵をあの無限ループ会話でねじ伏せてきた。しかし今回の勇者は恐らく王と互角の実力。『いいえ』の三文字で済む勇者に比べ台詞量が多い王の方が長期戦になるほど不利であろう…」

Retweeted by vukingvineP 「」

retweeted at 00:42:48

4月5日

@sui72381132

水月@sui72381132

坂本龍一さんの訃報を受けて、右から「政治思想は合わなかったが偉大な音楽家でした」みたいな声が出てる一方で、左からは坂本さんの音楽面には触れずまるで活動家だったかの如く政治思想ばかりを持ち上げる声が出てるの何とも皮肉な構図よなぁ。 pic.twitter.com/mPvoyRIASL

Retweeted by vukingvineP 「」

retweeted at 00:41:12

4月5日

@koyan1490

こーやん@koyan1490

奥に詰めないBBAがいて、間をぬって奥に入ったら、すげぇ顔されたし、やっぱり間をすり抜けて降りたらすげぇ顔されて、マジでわかりあえない何かを感じたわww

Retweeted by vukingvineP 「」

retweeted at 00:05:14

2023年04月04日(火)60 tweetssource

4月4日

@vuking

vukingvineP 「」@vuking

@manatsuminori 勉強する→赤点→数年前にやったことは合格点

みたいに脳だとなる気がする。
毎日寝ている間に理解できてる範囲でアレコレ脳内で組み合わせて試してる印象ある。

posted at 22:36:26

4月4日

@vuking

vukingvineP 「」@vuking

@heniha そうなると、新しい絵柄が登場しなくなってしまいそう。

AIが新たなより洗練された or 流行っぽい絵柄を編み出してくれるなら良いのですが。

posted at 19:07:35

4月4日

@uzulla

uzulla@uzulla

まあ…普通の人はGoogleと同じだと思ってますよね。わかるわかる。
(どれだけGoogleとかが当局に刺し殺されそうになっているかをおもいだす顔をしながら)

Retweeted by vukingvineP 「」

retweeted at 19:05:16

4月4日

@uzulla

uzulla@uzulla

chatGPTについては立派なシャドーITだなあ…という。普段なら理性ある人も、割とノリノリでもりあげてしまったし(シャドーITの渋い事例をおもいだしながら) / “【やじうまPC Watch】 Samsung、ChatGPTの社内利用で3件の機密漏洩” htn.to/4qnitMvvan

Retweeted by vukingvineP 「」

retweeted at 19:05:10

4月4日

@vuking

vukingvineP 「」@vuking

「大臣に文書内容で辞職を求めたのに、自身は不適切発言で辞職しないのは、なぜですか?」という、
個人への追求が妥当な気がする。

これなら、
ブーメランが返ってきても、
「私のルールで、他人に議員辞職を要求したことはありません。」で突っぱねられる。

posted at 18:20:27

4月4日

@vuking

vukingvineP 「」@vuking

「国民民主党の党員のすべての今後の未来の発言まで、
党として整合性取れるぜ!」
ということなのだろうか?

さすがにブーメランになる確率が高そうな気がする。

「党として〜」は悪手な気がする。

posted at 18:20:27

4月4日

@vuking

vukingvineP 「」@vuking

小指を曲げて見えないようにした感じで、
電車の手すりを持ってる女性を見かけた。

脳の画像処理エンジン「警告!
AI生成された実在女性です!!」

みたいのが脳内を駆け巡った気がした。

posted at 18:00:29

4月4日

@NICHA_HOBBY20

スネホビ🌐軽機好き@NICHA_HOBBY20

@noradjapan ロシア・カナダのように太くて大きい針葉樹が育つ(ついで広大な土地)訳でも、
東南アジア・南米のように樹の成長サイクルが早い訳でもない。

↑こういった地理的なハードルの高さも日本で林業がハードモードになっている気もします。

Retweeted by vukingvineP 「」

retweeted at 17:52:10

4月4日

@vuking

vukingvineP 「」@vuking

「鳥インフルエンザがどんなに流行っても安定供給される鶏卵」
というのが仮にあったとして、
どれくらいの価格帯まで上げても平気なのだろう?

クォリティが普通の鶏卵レベルと、
高級料理店が購入するレベルで変わるか。

では、両方のパターンで知りたいなー

posted at 17:50:46

4月4日

@R3000C

かも@R3000C

これまで日本でBEVが売れてなかったのって、兎にも角にも既存の車に対し価格競争力のあるBEVが出せなかったからだと思いますよ。
軽自動車とか特にですが、既存の車が安すぎるんですよ。
結果、日本って人口当たり新車販売台数が多めの国です。
それに対し、BEV化で享受できるメリットは限定的過ぎる。

Retweeted by vukingvineP 「」

retweeted at 17:45:37

4月4日

@nishio

nishio hirokazu@nishio

ふと気づいたんだけど「巨大LLMが『まだ知らない有益な情報』を与えた人間に報酬を支払う」という構図が生まれたら、人間が新しい情報を作り出す仕事に従事するようになる〜というのはユートピアすぎる想定で、まずその手前に「秘密情報をLLMに垂れ込んで金に変える人」の大量発生が起きる気がした

Retweeted by vukingvineP 「」

retweeted at 12:48:06

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

4月4日

@noradjapan

ベルカ宇宙軍@noradjapan

精神疾患で無罪って誤解されている思うよ。

刑事的な責任はないけど、釈放もされずに強制入院されるんだよな。

刑務所より恐ろしいのは、退院時期が不明で、無期懲役みたいなもん。

Retweeted by vukingvineP 「」

retweeted at 12:41:19

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

4月4日

@vuking

vukingvineP 「」@vuking

給料の額には慣れるものらしい。

自己肯定感もやがては慣れるのではなかろうか?

給料が上がって自己肯定感が上がる場合、
自己肯定感も上がったまま安定するのでは?

posted at 12:38:45

4月4日

@ellnore_pad_267

無能なえる(心の声が聞こえます)@ellnore_pad_267

発達障害系の話題って、結局これ濃い薄いの問題であって、大抵は「全てに於いてカンペキに健常な奴」なんていないんじゃねえのかなって思えて来てる。
あと、凄くドライな話題として「能力値の高い低いとは全く別軸」なので、
同じ程度の発達障害者でも能力の高低によってもかなり・・・。 twitter.com/naoya_ito/stat

Retweeted by vukingvineP 「」

retweeted at 12:37:39

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

4月4日

@rei_software

れい(猫舌の専門家)🍥@rei_software

車の形状や空力パーツ、カッコつけてるだけで意味ないんじゃないかなって思ってた時もあるんだけど、
計算したり実験すると効果あることもあって、
「エアロパーツ?信じてるの?ぷぷっ」
って笑うのはなかなかできないんだよね。

でもSFの宇宙船で空力パーツついてるのは笑う。

Retweeted by vukingvineP 「」

retweeted at 10:15:55

4月4日

@miyake_sota

三宅ソータ@個人投資家@miyake_sota

マガジン限定記事「ジェンダーママを信じるな」|白饅頭 @terrakei07 #note note.com/terrakei07/n/n

ジェンダーママに居場所を与えてしまったTwitterは罪深いな…。
周囲の大人は距離を置く事ができても、実子となるとそうはいかない。
我々大人が、児童虐待に敏感になるしか子供を救う道はない。

Retweeted by vukingvineP 「」

retweeted at 10:14:33

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

4月4日

@vuking

vukingvineP 「」@vuking

そもそもパスタは、
皿の中の割合として炭水化物が多すぎてタンパク質が少なすぎる気はしている。

パスタ料理の大半が栄養的には貧乏人の食事という感じがする。

美味しいのに栄養偏ってるとか微妙すぎる。

posted at 08:31:38

4月4日

@manatsuminori

minorimanatsu!@manatsuminori

これだけ勉強環境が整うと、今まで単に親が財力で家庭教師毎週6時間使って強引に勉強させるみたいパワープレイも通用しなくなってくるよね。少子化とはいえ、今後の早慶東大はもっと難しくなってくると思うな。大谷翔平ではないが、とんでもないモンスターが受験にも何人も現れることだろう

Retweeted by vukingvineP 「」

retweeted at 08:23:28

4月4日

@vuking

vukingvineP 「」@vuking

@manatsuminori 気付いちゃいましたか?

そうなんです。

あと管理も楽です。

冷やしといた方がベターですけど、
一時的に常温になっても、
問題ないです。

ワインだと、こうはいかないです。

posted at 08:21:31

4月4日

@kuina_ch

くいなちゃん@kuina_ch

「マタンゴ」という名前のキノコ形モンスターが複数のゲームに登場するため、神話か指輪物語か何かに由来するのかと思っていたのですが、調べたら 1963年の日本のホラー映画がルーツみたいですね。 マタンゴというキノコを食べるとキノコ人間になるそうです。 観た人います?

Retweeted by vukingvineP 「」

retweeted at 08:13:02

4月4日

@tokoroten

ところてん@tokoroten

独特の社内用語を使っている会社は、LLMの恩恵にあずかれなくなる、ってのはありそうだなぁ

独自のワークフローで業務を行っていると、SaaSが使えなくなってコスト高になるのと同じで、
独自の言葉を使っていると、LLMが使えなくなってコスト高になる

これは割とありえそう

Retweeted by vukingvineP 「」

retweeted at 01:22:17

4月4日

@Ton_beri

みなせ ★C102不参加@Ton_beri

逆に、嫌がらせ的に、飛行場やレーダーサイトに対する散発的な航空攻撃や、那覇軍港などに対する機雷敷設などは、より蓋然性が高い。

その場合、敵の上陸は無いけど、民間物流は青息吐息になるので、生活必需品を備蓄し、ガソリンはいつも満タンにして、対応しよう。

Retweeted by vukingvineP 「」

retweeted at 01:18:43

このページの先頭へ

×