しかしホントは詳しくない事でドヤれるって太い神経だよな…って。自分は漫画の描き方についてすら公では語るの怖いもん…。
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 06:18:14
Stats | Twitter歴 1,896日(2018/07/22より) |
ツイート数 19,638(10.3件/日) |
表示するツイート :
しかしホントは詳しくない事でドヤれるって太い神経だよな…って。自分は漫画の描き方についてすら公では語るの怖いもん…。
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 06:18:14
やっとかよ! おまえがそれやりたいのはみんなわかってんだから、さっさとやれってーの! https://twitter.com/NolanAnalyst/status/1707087442170331290…
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 04:56:24
今アシスタントを使わずほぼ1人で漫画を描いているが、漫画描くのって楽しいけど苦しい作業だな、と改めて思う。週刊連載していた頃アシスタントのみんなと3日で18枚仕上げてた頃が遠い昔のよう…(;´Д`)
それでは皆さんおやすみなさい🌙 https://pic.twitter.com/N44H0LLxzO
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 22:41:42
京都の光明院で「あうんてん」はじまります。10月7日から! https://pic.twitter.com/HhuqcuWneE
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 22:33:30
フツーのメトロノームでよかったのに、こんなこと描いてくれなんて一言もいうてない。なんやねんこれ! https://pic.twitter.com/cuVQmfPrE1
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 22:33:11
せっかくなので中身のイラストをちょっとお目にかけましょう。お金持ちの家の門をこんな風に描くというのはすごいです。 https://pic.twitter.com/xuAR2vHxHT
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 22:33:01
田中啓文『落語少年サダキチ(ご)』(福音館書店)発売中! 表紙・挿し絵朝倉世界一さん、デザイン鯉沼恵一さん、解説桂九雀さん、三味線監修高橋まきさん。落語では定番の泥棒の話と忠志たちがはめものに挑戦する話です。よろしゅー。とお子達にお伝えくださいませ。
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=7281
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 22:32:58
X(Twitter)上で、知識も見識もない「自分が考えるゲイ」や「自分が想像するトランスジェンダー」についての意見もどきを見かけて、ウンザリすることはままあるが、ここ数日それに「自分が想像するマンガ家/イラストレーター/etc.」も加わった感😑
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 21:52:18
作品に需要が無いと才能が無いという考えには、断固反対する。需要があると才能があるという考えにも断固反対する。 https://twitter.com/tabbata/status/1706461807588901164…
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 21:51:59
★「フリースタイル57」本日発売です。特集はマンガ家による極私的偏愛映画ベスト10 PART2(とり・みきは今回も参加しておりません)例によって『Anywhere But Here(遠くへいきたい)』を2篇描いております。https://onl.tw/JusLCns https://pic.twitter.com/CiodQeMedw
posted at 21:47:08
@yoshitomo_info 大丈夫ですか……って大丈夫だからのご帰宅でしょうけど、どうぞお大事に
posted at 21:40:09
よしもとよしとも 公式info@yoshitomo_info
昼に後頭部強打し大出血&意識不明、救急車で搬送され脳スキャンして帰宅。
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 21:39:03
★山上たつひこ『金鳳花のフール』(121)赤松と蛇とを婚姻させて魔力を抜く イラスト:とり・みき
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/329739… #日刊ゲンダイDIGITAL
posted at 19:14:20
@ittii_ それ、うちにも取材打診あったよ。さかあがりのあの投稿の顛末はご存じありませんかって。知りませんと伝えましたが。
posted at 19:12:55
TCE_Blu-ray&Pictures@TCE_Bluray
好評発売中『レオン』UHD&BD
追補新録を含む吹替全4バージョン収録
大島依提亜さん新規デザインアウターケース、とり・みきさんの吹替解説&菅生隆之さん・安原義人さん・篠原恵美さんインタビュー、DIZさんのエッセイ、そして村山章さんの作品解説を収録しています https://pic.twitter.com/yvqHTQA0hI
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 19:10:00
@kashiyamayasush フジ丸にもこのシーンがあります
posted at 12:28:30
インボイス反対の作家は売れてないから才能がない、の例の発言…
昔、石原都知事が、非実在少年騒動の時に「手塚治虫だってこんな作品を描いているぞ」という返しに「名作は指定されない、売れてないから指定される!」みたいなものがあったのを思い出す。
構造的になにか似たようなものを感じる…
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 12:06:50
今日9月27日は声優などとして活躍 若山弦蔵 さんのお誕生日です。ご存命であれば91歳に。ショーン・コネリーなどの吹き替えや「暴れん坊将軍」のナレーションや映画「宇宙からのメッセージ」のビッグ・モローの吹き替えも印象的。アニメ「宝島」のジョン・シルバーやガメラのバイラスの声も。 https://pic.twitter.com/MbixmfQA8i
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 12:05:51
『江口寿史扉絵大全集』出来。
今届いてパラパラっと見てみたがね、いや、これスゴイわ。画期的な本だわ。なにより面白い。面白い画集って画期的ですよ。全国発売は10月4日。9月30日から『江口寿史展ーノットコンプリーテッド』が始まる世田谷文学館では初日から先行発売します! https://pic.twitter.com/uDHDIUJJbD
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 12:02:05
ダイバーが海中で地震に遭遇するとこんな音を聴くらしい。ペルシャ湾、M5.6らしい。結構こわい。 https://twitter.com/amirsalaree/status/1706687198047650239…
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 11:59:41
「クリエーターの方って夢を追ってらっしゃるんでしょ?」みたいなご意見グッタリするなあ。自分事に関して言えば夢追ってこんな漫画描きませんよ普通。
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 11:55:13
しかしまあ、TVのニュースや大新聞の報道より「コロコロコロコミック」の方が、こちらが見て「嘘(世間への保身的迎合)がない」と安心して見てられるのだが…
この状況ってどんなもんだろう?
まあ、送り手キクチ師範代の「世界観」が私と近いからとしておこう。 https://twitter.com/chiwasu5963/status/1706249622258393171…
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 11:21:44
今ごろになってしまい、すみません! 蛭子さんの「『最後の展覧会』展」の潜入記事がコロコロオンラインにアップされました!!! ィヨロシクどうぞ〜!!!
https://corocoro.jp/news/372237/
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 11:21:26
僕は山本直樹先生の所でアシやってたんだけど、先生にそろそろ一本描いて独立なさいと言われたので、定食屋に置いてあったヤングジャンプの賞に出したら準入選になって編集さんに短編連載やってって言われてその流れで今に至るわけです。運良すぎ。
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 11:18:25
ホントに山田正紀さんか。田中啓文さんではないのか。
posted at 11:13:30
「老いてますます左官」という言葉を思いついた。自分でも意味がわからないし、訳がわからない。
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 11:12:33
山田正紀さんオリジナル原作のマンガだったら描きたいなあ
posted at 10:34:52
まあ、何しろ後悔と反省ばかりの拙い執筆人生だが、なかでも一番後悔しているのは、デビューしてから二、三年、少ないながらも、ボチボチと執筆依頼をいただくようになった頃、プロダクションに入らないかというお誘いと漫画の原作をやらないかというお誘いを両方ともお断りしたそのことである。→
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 10:33:31
と半ば諦めた上で、書かせてもらうのだが、私もボードゲームを共同創作してみたい、使い物になるかどうか、どこかお声掛けしていただけないものだろうか。いえ、どこからも反響はないだろう、とはわかってはいるんですけどね。それでもこんなことを書いてみたかったの。どうもお騒がせさまでした。
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 10:32:23
私は、これまでの長い作家人生で、自分から作品を売り込んだことはほとんどなかったように思う。別に流れに任せるなどという達観した人生観からのことではなしに、コミュ力ゼロ、なのでどうせうまくいかないと分かっているからである、だから、こんなことを書いても、どこからも反応はないだろう→
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 10:32:19
白土三平さんの『風の石丸』の東映アニメ化『少年忍者風のフジ丸』のコミカライズ版(ややこしい)で久松文雄さんが描いていました。 https://twitter.com/kashiyamayasush/status/1706695036279407085…
posted at 10:22:02
私の場合はそれが『太平洋Xポイント』でした(主人公はヒゲオヤジ演じるサム)。掲載時は生きていたのが単行本化の時に結末を描き変えられたということですけど。 https://twitter.com/ikkokumamezou/status/1706700317168124098…
posted at 10:18:49
世界三大イリヤとは https://twitter.com/Racco_Wiki/status/1706818320723587567…
posted at 10:05:46
@AkioOtsuka おはようございます。鬼子母神のほうさえめったに言わなくなった昨今ではありますが。
posted at 10:04:25
そしてもちろん性的な何かとも繋がってる気がします
posted at 02:02:32
日刊ゲンダイの山上さんのイラストは筆ペンで描いております
posted at 01:54:38
わしもあんまり持ってない
posted at 01:51:08
@Kaworu911 そもそも日常で「おそれイリヤのクリヤキン」ということもありませんが
posted at 01:50:14
漫画家が全員色紙を気安くサラサラ描けると思ったら大間違いである。あれは原稿執筆とはまた違う特殊スキルで、わしは持ってない。
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 01:45:42
このタイミングで!なんと今、アマプラで「孤獨の人」が観られますよ!藤島泰輔(!!)原作。ご学友体験を書いた小説が、出版翌年に早くも映画化。西河克己監督。三島由紀夫に絶賛された小説だそうですが、敗戦の12年後に皇太子がこんなに人気だったのかとたじろぐ。 https://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A4%E7%8D%A8%E3%81%AE%E4%BA%BA-%E6%9C%88%E4%B8%98%E5%A4%A2%E8%B7%AF/dp/B09C8G2K8G…
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 01:43:34
AI生成ですね https://twitter.com/binbinstory/status/1706685721166348580…
posted at 00:28:57
マネージャー「蛭子さん100万円くらいは入るかもしれないですね」
蛭子さん「えー」
認知症の蛭子能収さん(75) 最後のアート展「本当はずっと描いていきたいです」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/740087?display=1…
posted at 22:29:07
人間と人形の区別がつかなくなってるんじゃないでしょうか(←あまりまじめに読まないように) https://twitter.com/manriki/status/1706656472061632909…
posted at 22:10:43
手塚さんはそういうの多かったですね、ちょっとグロテスクなまでに https://twitter.com/oshikkosensei/status/1706547574512205844…
posted at 21:42:44
@murakami_gya 鈴之助はけっこうトラウマ多いです。千葉周作が「憎くてするのではないのだ」といいながらパワハラ稽古するとか
posted at 21:35:25
思ったより共感のリプライをたくさんいただきましたが、ドキドキしているときは子供なりに「生命と死」というものを考え、さらに「現実とフィクション」ということも考えてるような気がします https://twitter.com/videobird/status/1706534975431225391…
posted at 21:27:25
@nkpnt571 エンジェル編隊好きだったのか!
posted at 21:15:17
@MayumiShinoda11 @sukiyapotes みんなしてるんですね。自作の登場人物の場合はどうなのでしょう(もう大人だからしないのか)
posted at 21:14:20
@Yasu_Abe_Mix ここまで来たら黙って見守るしかありません
posted at 21:11:56
★山上たつひこ『金鳳花のフール』(120)親の本能で我が子と分かったのか イラスト:とり・みき
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/329670… #日刊ゲンダイDIGITAL
posted at 17:05:55
@murakami_gya あ、僕もそれドキドキしました!
posted at 17:01:12
去る9月25日、#デヴィッド・マッカラム さんが90歳の天寿を全うされました😔
弊社では出世作の『#大脱走』、”ナポレオン・ソロ”シリーズで人気絶頂期に主演した『#モスキート爆撃隊』のBlu-rayを発売しておりますが、往年の名演で故人を偲ぶと共に謹んでご冥福をお祈りしたいと思います🙏 https://pic.twitter.com/Kgz4lh4Drl
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 15:53:52
似た経緯で「完全版」が生まれた別の例が『ニュー・シネマ・パラダイス』。最初に公開したバージョンが激ヤバで、後からヤバ要素をカットした短縮版が大ヒット。監督がもとに戻して再公開したら、主人公がストカーと化す中年パートがあってファンがのけぞった。これについては実はヤバい版の方が好き。
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 15:52:10
このまま撮ってたらマジでキャリア終わってたんじゃないかと思われる初期脚本は「レオン リュック・ベッソンの世界」という書籍に収録。この話はどっかでちゃんとしたい気持ちはあるけど、TCエンタテインメント「レオン 完全版/オリジナル版 4Kレストア」のブックレットでもわりとガッツリ書きました。
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 15:51:48
ナタリー・ポートマンがキャリアにおける重要作だと認めつつ、問題のある映画と繰り返し発言している(というか聞かれて答えてる)『レオン』。テスト試写で不評だったベッソンのヤバみを削ったのが通常版、ヒットに気を良くして戻したのが「完全版」なんで、これはヤバい方のバージョンだったりする。 https://twitter.com/Filmarks_ticket/status/1706503869034074202…
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 15:51:42
★『ローマの休日』4Kレストア版パンフレットの通販が開始されております。パブリックドメイン版以外のすべての吹替版を解説した拙原稿が掲載されています。 https://twitter.com/RH4KJP/status/1705025077631479879…
posted at 14:46:33
#デヴィッド・マッカラム が老衰のため、90歳でこの世を去りました。
マッカラムといえば何といっても「#0011ナポレオン・ソロ」のイリヤ・クリヤキン役でしょうか。弊社が関わっている続編の「0011ナポレオン・ソロ2」でも、イリヤ役を続投。15年ぶりに復活した勇姿を披露しています。… https://twitter.com/i/web/status/1706533699511287994… https://pic.twitter.com/Ym31cF8wF8
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 14:43:02
@kusurinooq @nawokikarasawa 作り手がどっかで「こんなの人形なのに!」と根源的な疑問を持ったのかもしれませんね
posted at 14:30:03
@nawokikarasawa なのになぜピンチにするって思いましたよね
posted at 14:25:42
@me_me_co_ そうなんですよ。そこで負けてシリーズそこで終わってもかまわんくらいの気持ちで見てたのに。
posted at 14:24:47
私はそのシーンが快感のピークでした https://twitter.com/Eco_Ero_ZZ/status/1706528361412239778…
posted at 14:22:23
@atsuji_yamamoto 私の場合逆転しなくてもよかったのでもっと業が深いかもしれません……
posted at 14:20:10
@RMusabetsu2 実はそういうドラマに影響され赤絵の具で血糊を作って顔に垂らして一人で興奮したりしていましたので、ご指摘のように(映画で死ぬ役をやりたがった)三島とは共通しているかもしれません。あっちは一線を越えてしまったけど。
posted at 14:18:30
@AoiKunio あれはなんでしょうね。サディズムともマゾヒズムともタナトスとも似てちょっと違うような。
posted at 14:03:38
サンダーバード大好きだったのにキャプテン・スカーレットにいまいち乗れなかったのは不死身設定だったからです
posted at 13:43:46
「推しキャラが死ぬと辛い」とよく眼にするのだが、子供の頃の私はドラマやマンガで主人公、もしくは好きなキャラが銃で撃たれたり巨大手裏剣が刺さって死にそうになると、説明不能のドキドキするような快感を感じていた(なんかまずい告白をしているかもしれない)
posted at 13:36:01
アシさんが(TVアニメなどで)「推しキャラが死ぬと辛い」って言ってるけどよくわかんないなー、と思ったが考えてみると子供の頃から俺の推しキャラ(怪獣)は毎回毎回ほぼ必ず死ぬのであった。
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 13:31:56
一昨日は南佳孝50周年LIVEに行ってまいりました。松本隆さんの「(はっぴいえんど)解散時はホントにメンバー同士仲悪かったんだよ。茂を除いて」というお話に笑った。 https://pic.twitter.com/qW2fnWzSya
posted at 13:12:05
@J_kaliy 本家のドラマ内ではそういってた記憶もありますが(未確認)その後鬼子母神とあいまって誰かが広め、こっちのほうがよく言われるようになったような。誰か調べてくれないですかね。
posted at 12:44:07
@papi188920 @suikyokitan もちろん!……なわけはありません。しかし始めた当初は郵政事業は国営でしたのでマンガやイラストが切手になるのは無理でしたが、いまや申請すればわりと簡単に作れるらしいので、やってみようかな。
posted at 12:32:10
@koen6330 もはやウォーホルも若い方にはどうかと思いますが承知しました。ショウチーロジャース楽団。
posted at 11:57:15
「おそれイリヤのクリヤキン」という言い回しは後代に残していかねばならぬ
posted at 11:36:08
近年では「NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班」の古参検視官ダッキー役でおなじみでした。パラマウントDVD版で田原アルノさん→小島敏彦さん、Dlife版で納谷六朗さん→千田光男さんが吹き替えています。
posted at 11:25:26
他のTVシリーズでは『コルディッツ大脱走』、映画では0011劇場版や主役を張った『モスキート爆撃隊』は野沢さんが務めましたが、それ以外では井上真樹夫さんの登板が多く(『大脱走』『偉大な生涯の物語』『海底世界一周』)特に『大脱走』のアシュレー役は原版・吹替版ともに強い印象を残しました。→
posted at 11:25:25
デヴィッド・マッカラムは我々の世代ではなんといっても「0011ナポレオン・ソロ」(65〜70日テレ)のイリヤ・クリヤキン役で大人気を博しました。声を担当したのは野沢那智さんでマッカラム同様女性ファンが急増。いわゆる「声優」に追っかけ・出待ちが発生した最初のケースといわれました。→
posted at 11:25:25
【訃報】英俳優のデビッド・マッカラムさん死去、90歳「NCIS」ダッキー役で人気
https://www.excite.co.jp/news/article/SportsHochi_20230926_OHT1T51013/…
米大人気テレビシリーズ「NCIS~ネイビー犯罪捜査班」の検死官ダッキー役で人気を博した英国出身のデビッド・マッカラムさんが25日、米ニューヨーク市内の病院で家族に見守られながら自然死した
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 10:48:37
Michael Warburton@MichaelWarbur17
RIP DAVID MCCALLUM
THE MAN FROM U.N.C.L.E (1964-68)
https://pic.twitter.com/EBVlaZIhe4
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 10:40:46
芸術新潮10月号は、昨年末に惜しくも亡くなられた建築界のゴッドファーザー磯崎新さんの追悼大特集です。知と創造の迷宮ともいうべきその軌跡を、建築史家の藤森照信さんが鍵となる〈12の作品〉とともに読み解き、これまでになく明解な磯崎論が誕生しました。九州他で撮り下ろした磯崎建築の今も必見! https://pic.twitter.com/FHfOj2xMZ2
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 10:37:34
所用で実家に行ったらジオみが深いティッシュケースが置いてあった。阿蘇の草千里になっていて、ティッシュがまるで噴煙の様に出てくる。阿蘇火山博物館で売ってるらしい。これ良いなぁ https://pic.twitter.com/MOuCZZtzbs
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 10:35:36
よいアイデアですね https://twitter.com/flow2005yob/status/1706349938379198936…
posted at 10:25:33
連載時の『週刊漫画アクション』にも読者コーナーにて熊本弁がおかしい旨の指摘がありました。そのへんも含めた「脳内熊本」について解説しております! https://twitter.com/videobird/status/1706146067409252737…
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 01:10:27
『フキダシ論』では『スピード太郎』『汽車旅行』『新宝島』の比較にある程度ページを費やしており、この三作の比較によって戦前戦後の連続性と切断をある程度言い当てうるというのは、マンガ研究者ならピンとくることなのだが、より広い読者に対してそれをはっきり書けばよかったとは思ってる。
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 00:55:37
『フキダシ論』で論じた作品(1):『ONE PIECE』『天然コケッコー』『夕凪の街』『放浪息子』『リストランテ・パラディーソ』『3月のライオン』『となりの怪物くん』『聲の形』『プリニウス』『鬼滅の刃』『映像研には手を出すな』『ギガタウン』『SPY×FAMILY』『ルックバック』 https://pic.twitter.com/MUDpfb30al
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 00:55:31
やっとこさプリニウスのⅫを本屋さんで発見、手に入れた
最近本屋さんが減って現物を発見する事が減ってきた又ついでにおや?と思う本を手にする事も無くなりました https://pic.twitter.com/GVoK1Jl2eo
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 00:52:22
作者二人のトークショーも山口含め各開催地で行いました。もう6年も経ったか。 https://twitter.com/XcMBNargAjePGfN/status/1706278619662729689…
posted at 00:51:54
テレワークの夜、
古代ローマの4段櫂船で出撃。
"Fortes Fortuna Iuvat"
Snafu Gamesのソリティアゲーム。
プレイヤーは大プリニウスとなって艦隊を指揮。大噴火するウェスウィオス山山麓の町の住民救出と火山観測を目指す。
山札36枚中6枚を引いた時点でポンペイは避難開始。火山観測も終了。 https://pic.twitter.com/OGpeNoLSxJ
Retweeted by TORI MIKI/とり・みき
retweeted at 00:49:55