情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@vUWO6yh82UqZ966
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

  • 88フォロー
  • 31フォロワー
  • 2リスト
Stats Twitter歴
1,918日(2018/09/04より)
ツイート数
911(0.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月22日(水)1 tweetsource

2023年03月17日(金)2 tweetssource

3月17日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

今朝の「あさイチ」で印象に残ったシーンとして、浩太が亡くなった後「靴はあるのにお父ちゃんはいてへん」と舞が泣く場面や、大阪に来たばんばが一人ぽつんとしている場面が話題になっていた。こういうところに目が行く感性って、それこそ短歌や俳句の感性だよね。
#あさイチ
#舞いあがれ

posted at 13:04:32

2023年03月10日(金)1 tweetsource

2023年02月26日(日)1 tweetsource

2023年02月24日(金)3 tweetssource

2月24日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

笠巻さんの送別会のシーンがないのに違和感があったけど、IWAKURAで70まで勤め上げて退職する人は彼が初めてだから、そういう文化もまだないのかな。それで、酔った笠巻さんを章が自宅まで送って孫との関係を聞くくだりを、舞の結婚パーティーの日に入れたのかも。
#舞いあがれ

posted at 13:12:28

2023年02月23日(木)2 tweetssource

2月23日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

今回のリュー北條の視線は、貴司の新たな一面を発掘したぞという感じだったな。あくまでも商業的にうまくいくための視点は持ちながらも、貴司の強みとか特性に寄り添おうという姿勢は頼もしい。
#舞いあがれ

posted at 23:41:14

2023年02月20日(月)1 tweetsource

2月20日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

結婚式が終わった夜の、祥子とめぐみの会話にならない、噛みしめるようなやり取りがよかったな。結婚式に限らず葬式でも、終わった後の緊張感がほぐれ、寂しさの混じった何とも言えないあの時間は、何か人生を深める作用があるように思えてならない。
#舞いあがれ

posted at 14:47:44

2023年02月17日(金)8 tweetssource

2月17日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

八木のおっちゃん、いいところで戻ってきて、「こうなると思ったんや」とさも貴司を育てたのは自分というドヤ顔をしそうだけど、今日貴司が読んでいたのは八木のおっちゃんの詩集だよね。ある意味、貴司の原点なのか。
#舞いあがれ

posted at 15:34:15

2月17日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

@latina_sama 是非、NHKでラテン語と古典ギリシャ語講座を放送してほしい。人口の0.1%ほどの人々は狂喜して観るだろうし、1%の人々は「なんだこれ?」と思いながらときどきちらりと眺めるだろう。それでよくて、これは文化の土壌を作る重要な種まきになると思う。こんな「価値ある無駄」ができるのはNHKだけ。

posted at 15:20:51

2月17日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

史子が貴司に惹かれたのは、初めて自分の「孤独」と響き合う相手だと感じたからなのだろう。そして今回のことは単なる失恋ではなくて、自分の孤独は自分自身で引き受けなければならないと気づくきっかけになったと思う。ドラマに続編があるのなら、歌人として成長した彼女を見てみたい。
#舞いあがれ

posted at 15:11:05

2月17日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

史子が300首の中から唯一の相聞歌を見抜き、その歌が舞に贈られたものと知って身を引く、舞は貴司から贈られてきた言葉の数々を思い出して彼の想いに気づく・・・言葉を軸にして物語が進んでいくのが、連続テレビ「小説」的でいいな。
#舞いあがれ

posted at 13:07:26

2023年02月16日(木)1 tweetsource

2023年02月15日(水)1 tweetsource

2023年02月14日(火)1 tweetsource

2月14日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

リュー北條氏の意見、俗物的なようで、芸術家の独りよがりな 表現と伝えることとの関係をうまく言い当ててるよな。前者に強く惹かれている秋月さんは、徐々に売れていく貴司からいずれ離れるのではないかな。
#舞い上がれ

posted at 10:57:28

2023年02月13日(月)1 tweetsource

2月13日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

新聞記者御園が、あえて(?)標準語っぽいしゃべり方とタメ口でぐいぐい押してくるところに、ほんのり反感を覚える関西人の私。それも想定内で人物像を作っているのだろうけれど。
#舞いあがれ

posted at 13:10:14

2023年02月07日(火)1 tweetsource

2月7日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

人生がうまくいっていない久留美の父が、悠人を助けたり、息子の絶望の時に亡き父の日記で父の想いが伝わったり・・・たとえベタな描写と言われようと、朝ドラではやっぱりこういう家族のドラマを見たいんだよな。
#舞いあがれ

posted at 10:22:37

2023年01月30日(月)2 tweetssource

1月30日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

悠人にしてみれば、失った父をいつまでも偲びたいだろうし、最後の思い出が喧嘩別れになったのも、折に触れて自分自身を傷つける記憶になっているだろう。不器用であっても、彼なりに家族を想ってきた子供時代からの丁寧な描写を、これからも続けてほしいなあ。
#舞いあがれ

posted at 13:25:33

2023年01月27日(金)2 tweetssource

1月27日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

@ricohcas 今NHKプラスで見返したら確かにそうですね。ドラマ的に入れた演出かも知れませんが、実際の仕事でも「この仕事が成功できたのは、今はいない○○先輩のおかげ」という場面はあるから、ここで先代社長に思いを馳せるのは十分あり得ますね。

posted at 17:41:14

1月27日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

例え、ドラマ的なファンタジーだとしても、亡くなった浩太の夢が今も会社を動かしているのがいい。逆に言えば、自分がいなくなっても会社が動き続けられるだけの夢(又は志とか理念とかビジョンかな)を残すのは、社長として重要な仕事なのかもしれない。
#舞いあがれ

posted at 13:12:50

2023年01月24日(火)1 tweetsource

2023年01月21日(土)1 tweetsource

2023年01月20日(金)8 tweetssource

1月20日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

パイロットになるまであと一歩の舞は夢をあきらめ工場へ、リーマンショックで失敗するかと思われた悠人は無事に不況をくぐり抜けて思わぬところで工場の再建に協力する。視聴者の期待を裏切りながら、ご都合主義に見えない形で物語が着地したのがよかった。
#舞いあがれ

posted at 13:12:22

1月20日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

@nittaryo 上司とか発注元の力関係で提案したら、受ける方は呑まざるを得ない。上の立場でものを言って、それに従ったら従ったでケチをつける。ダブルバインドとなる指示を出している力関係に気づかないこの編集者は、仕事人として失格ですね。

posted at 11:46:08

1月20日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

脚本の桑原亮子さんは歌人でもあるから、貴司のエピソードは単なるサイドストーリーではなく、歌人としての生き方をきちんと描いてくれそう。八木のおっちゃんは貴司に文学の心を伝える、桑原氏の分身かもな。
#舞いあがれ

posted at 08:47:55

2023年01月14日(土)1 tweetsource

2023年01月13日(金)2 tweetssource

1月13日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

長井社長が小森の働く姿を視察するシーン、細かいエピソードをやけに膨らませているなあと感じた。でも、こうした丁寧な描写の積み重ねで、職人を大切に育ててきた浩太の日頃の言動が想像できる。
#舞いあがれ

posted at 13:12:20

2023年01月12日(木)2 tweetssource

1月12日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

退職勧奨に、青天の霹靂でただショックを受ける人、自分のポジションを分析して「お世話になった会社、困らしたないしな」と受け入れる人、そして拒否する人。一体感のある会社だけにつらいよなあ・・・
#舞いあがれ

posted at 13:10:07

2023年01月09日(月)4 tweetssource

2023年01月06日(金)2 tweetssource

1月6日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

大企業が下請けの中小企業に注文を出すときって、仕様変更や納期、コスト、急な生産打ち切りなど、本当に都合のいいコマのように扱ってくることが多いよなあ。しかもそんな言いにくいことは、下っ端の担当者が「上からの指示で」という枕詞を付けて伝えてくるんだよね。
#舞いあがれ

posted at 08:46:11

2023年01月05日(木)2 tweetssource

1月5日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

充分な給料を払ってやれずに社員を手放さざるを得ない社長、奥さんとも話し合いながら長い間悩んであろう章、いざとなったら一緒にお好み焼き屋でも漫才でもやろうと励ます幼なじみ・・・人の温かさが環境の厳しさに負ける場面が一番つらい。
#舞いあがれ

posted at 13:05:53

1月5日

@vUWO6yh82UqZ966

脱力にいさん@vUWO6yh82UqZ966

リーマンショックの頃、あちこちでこんなつらい別れがあったと考えると、今更ながら胸が痛む。引き抜かれて辞めるのはまだ救いがあるけど、辞めたくないのに辞めるケースが多かっただろうな。
#舞いあがれ

posted at 08:18:30

このページの先頭へ

×