「NHK防災」がオープンしました。あちこちに散らばっていた防災の記事を「まとめて検索できる」のが一番の推しポイントです。ぜひ、お気に入りやブックマークをお願いします。
https://www.nhk.or.jp/bousai/
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 22:33:16
Stats | Twitter歴 4,617日(2011/02/13より) |
ツイート数 231,563(50.1件/日) |
表示するツイート :
「NHK防災」がオープンしました。あちこちに散らばっていた防災の記事を「まとめて検索できる」のが一番の推しポイントです。ぜひ、お気に入りやブックマークをお願いします。
https://www.nhk.or.jp/bousai/
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 22:33:16
現在の地図だけでなく過去の地形図、あるいはその国が作った他国の地形図まで閲覧できる国もある。
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 22:24:50
実は世界各地地形図のデジタル化は結構進んでて、意外な国も既に整備済だったりする。
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 22:24:45
なお、各国の官製地図(日本でいう地形図など)について網羅的にまとめたWebページは下記が参考になりました。まだまだ知らないことばかりなので、どんどん勉強して、有益な情報はどんどん発信していきたいと思います。
→「官製地図を求めて」
http://map.on.coocan.jp/map/index.html
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 22:24:23
海外の研究で地図を作成するとき、デジタルの原図がなくて困っている方は、OpenTopoMapが良いかもしれません。世界各国が日本の25000分の1地形図と同等の内容で表示可能。研究で使う場合はGooge Mapより良いと思います。フランスのマルセイユを見るとこんな感じでした。https://opentopomap.org/#map=15/43.29456/5.39244… https://pic.twitter.com/v8UVrFl1RQ
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 22:24:12
私も先日、誘われました。まあでも、もう子どもいないしなあ。都城市は「ふるさと納税」日本一。 https://twitter.com/usa_hakase/status/1709180482209100238…
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 22:23:26
木野龍逸 (Ryuichi KINO)@kinoryuichi
経産省、こういうところある。人を人とも思わないというか無神経というか。
原発事故関連でも使ってるし関係が深そう。
別件だけど福島県には「TOKIO課」もあるし、離れられない関係なんだろうか。
→ジャニーズ起用、省庁で対応割れる 農水は見合わせ、経産は継続 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023100300848&g=pol…
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 21:46:47
月野うさはかせ Prof.Lièvre@usa_hakase
「全国どこから移住しても1世帯に500万円」10年後の人口維持・増加を見据え大胆な支援策 移住者が急増“都城市”(FNNプライムオンライン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/31def1a25fce3da6bb36b4a8f46b4929eb471962?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20231003&ctg=lif&bt=tw_up…
posted at 21:15:56
申込みが続々、人気はなぜ? ふるさと納税の返礼品に「書体」…ウソのような「フォント」の話(まいどなニュース)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/846241ec74682d713a66469da6d300ca0a161aef?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20231003&ctg=lif&bt=tw_up…
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 21:13:05
今月に入ってまた伊豆大島北西沖の地震。昨日まで気象庁、今日はHi-net震源による震央分布。南東側、島内の震源はほとんどHi-netによるもの、たぶん震源決定精度があまり良くない。9月22日頃の活動に比べて少し島寄りか。最大M3.0。深さは10km以下、数km程度が多い。 https://pic.twitter.com/yFvaV288dl
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 21:11:15
リスクコミュニケーションの鉄則は、リスクが「いい方に実現したシナリオ」も「悪い方に実現したシナリオ」も両方開示することです。日本政府や東京電力が信用できないのは「良い方のシナリオ」しか開示しないから。あんなものはリスクコミュニケーションとは呼ばない。 https://twitter.com/sayawudon/status/1708997846551458277…
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 21:06:37
月野うさはかせ Prof.Lièvre@usa_hakase
メモ:「月刊地球 号外73号;洋上風力発電と海底地質リスク」が発行されました https://www.kiso.co.jp/news/news-20220606.html…
posted at 20:34:26
#自衛官募集 という熱い思いを抱き、
海なし県ぐんまを駆け巡る!
#群馬の艦隊 #沈黙の艦隊 #海上自衛隊 #群馬地本 #けっこう力作 #群馬県 https://pic.twitter.com/FWKMEttyI2
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 20:31:04
桜島大正噴火の絵ハガキにも噴煙捏造とか乾板裏焼きは沢山あります。 https://twitter.com/sasaki_eisuke/status/1709135888104776168…
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 20:17:19
100年前からあった震災の捏造写真 生成AIの時代につながる教訓:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASRB24F9LR9PUPQJ00M.html…
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 20:17:14
伊豆大島の北西沖。たまにザワザワとなりますね。
気象庁震央分布 https://pic.twitter.com/aGYAd6Gil2
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 20:15:56
気になりすぎて木になります
2023年10月02日
令和5年度西之島総合学術調査結果概要について
https://www.env.go.jp/press/press_02230.html…
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 20:13:51
「2年前に東京から転校してきた星宮亮君(7)は「豆乳が緑の牛からとれるとは知りませんでした。北海道に来てよかったです」と話した。」 https://twitter.com/kyokoarchives/status/1709047382049267914…
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 20:12:11
静岡市の山あいの2か所に
無許可で盛り土を造成したとして
県の条例違反などの罪に問われている
残土処分会社の元社長と現社長の裁判
検察は
元社長に懲役1年6か月
現社長に懲役8か月を求刑
無許可で盛り土造成の罪 元社長に懲役1年6か月求刑|NHK静岡県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20231003/3030021749.html…
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 20:10:43
Grasp(国土交通省ウェブマガジン)@Grasp_MLIT
気象庁 束田進也氏へのインタビュー(後編)
現在も精度向上が図られている #緊急地震速報 。本年から発表基準に追加された長周期地震動階級など、最新の話題とともに、強い揺れがくることを知ったときに取るべき行動についてお話を聞いた。
https://www.magazine.mlit.go.jp/interview/vol46-b-2/…
#国土交通省
#防災 https://pic.twitter.com/p1QfJmkbSV
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 20:09:42
<伊豆大島の地震活動>
伊豆諸島の伊豆大島近海で昨夜から地震が増加し、震度1以上の有感地震が3回発生しています。
伊豆大島近海ではこうした火山性地震が増加が度々みられていて、即座に噴火につながるわけではありません。今後の活動に注視が必要です。
https://weathernews.jp/s/topics/202310/030125/… https://pic.twitter.com/3PxHPYm3Rp
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 20:01:37
月野うさはかせ Prof.Lièvre@usa_hakase
メモ:活動的縁辺域における持続可能な洋上風力発電 開発に向けて -海底地質リスク評価の重要性-(日本学術会議総合工学委員会エネルギーと科学技術に関する分科会)https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-k230922-5.pdf…
posted at 17:25:06
【湘南キッズサイエンスカフェ】
10月15日は #化石の日
湘南 蔦屋書店さんにて、トークイベントを開催していただけることになりました😭
『化石の日スペシャル 子どものための古生物入門』
子どもだけでなく、大人も大歓迎です!!
お近くの方でご興味ありましたら、ぜひ、お越しくださいませ🙇♂️ https://pic.twitter.com/aFyijGhnAF
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 11:49:36
大手デザイン会社でいかにもデザイナーらしいステキファッションでいるのはバイトさんor庶務スタッフ、本物のデザイナーさんはヨレヨレの寝巻きみたいな格好なのでひと目でわかる。
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 11:41:15
上:よく広告で流れてくるデザイナーのイメージ
下:実際働いたデザインの現場の阿鼻叫喚 https://pic.twitter.com/950qzXy9xP
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 11:41:03
伊豆大島北部を震源とする火山性地震が昨夜から活発になっています。
計測震度計(元町)では、2日21時31分(Ⅿ2.9速報値)と21時57分(Ⅿ2.8同)に震度1を観測しました(気象庁HP)。
震源に近い、北の山・新開・岡田地区では、震度1~2程度の揺れを昨夜から今朝にかけて感じているようです。
-続く- https://pic.twitter.com/8UJiLCDy3C
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:26:31
あと、現代火山学で分からないことについて、正直にあれも分からないこれも難しいと書いてあるのが印象的。
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:26:20
御献本いただきました。謎のキャラクターと真面目すぎる文章のギャップ! 頭に入れておきたい火山現象が令和最新版の知見をもとによく網羅されていて、火山マニアへの入門書に仕上がっていると思います。火山沼へ引き摺り込む魔の書として、さりげなく人目に触れる場所に置いておきたい感じ。 https://pic.twitter.com/AvGTWRFC5u
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:26:17
「政府による放射能の拡散予測の公表が遅れた理由について、首相補佐官だった細野豪志氏は『国民がパニックになることを懸念した』と説明しました。これもエリート・パニックの一例です」
「災害で住民がパニック」は神話 エリート・パニックにこそ注意を:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR9Z3GXMR9YUPQJ01D.html…
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:25:44
学術会議の見解「より強靭な原子力災害対策に向けたアカデミアからの提案」(PDF)
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-k230926-17.pdf…
「この12年間に、放射性物質拡散の予測精度や不確定性に関する理解は確実に向上した」と。
放射性物質の拡散予測、活用を 原発事故の避難で学術会議が見解公表 https://www.asahi.com/articles/ASR9Y4H83R9XULBH008.html…
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:25:41
今朝のびっくり!
杉田水脈氏は差別をしながらなぜ何度も「出世」できるのか
これが『宗教右派とフェミニズム』を引用して書かれているのだ。
「慰安婦」問題や「歴史戦」も読み解きながら
すごいわ、こんな文章を見る日がくるとは。
プチ鹿島さん、ありがとう。
https://bunshun.jp/articles/-/66119
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:24:30
【悲報】山岡士郎、あまりにセリフがアレなため改変クソコラと間違われる。 https://pic.twitter.com/a0fpoP1aRk
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:23:27
本日入荷!「まんがでわかる だましの手口」東京新聞発売
東京新聞・中日新聞に連載中の生活ヒヤリ劇場の4コマ漫画と記事を厳選して再編集!ますます巧妙化する悪質商法の手口をわかりやすく解説!
#悪質商法
#生活ヒヤリ劇場
#マルチ商法
https://homutosho.com/products/detail/709169… https://pic.twitter.com/I3IDHxCLvz
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:22:26
それは東電の社員から「リスクコミュニケーター」という名刺をもらった時に、強烈に感じた気持ち悪さだった。「広報担当」という従来の肩書きの方がよっぽど誠実だと思うが、原子力業界は「いわゆるリスコミ」が大好きというか開拓者である。 https://pic.twitter.com/7WmhVEMKfP
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:20:21
人権を破壊した側、権威勾配の上流側がコミュニケーションの枠組み・土台・ルールを設定した上で「さあ丁寧なコミュニケーションしよう」「冷静にルールを守って」と呼びかける気持ち悪さ。それを賞賛する記者。もう最近では「リスコミ」と聞くと「いわゆるリスコミ」のイメージが強すぎて気持ち悪い。 https://twitter.com/sivad/status/1708984733110280411…
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:20:13
日本で研究していたら・・、同意です。
あういう官僚、政治家、財界ですから。
カリコさん日本で研究してたら…ノーベル賞に福岡伸一さんが思うこと:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASRB276MPRB2ULBH011.html…
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:19:14
何が落ち着いて、だ。これほど国民を愚弄する発言はないだろう。 https://twitter.com/yahoonewstopics/status/1708780109212348859…
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:18:21
数百人、数千人の子どもをシステマティックにレイプしてきた会社の代表の会見で拍手が起こるとか、日本の記者たち倫理観ヤバすぎだろ。社会人として世に放ったらいけない変質者のレベル。 https://twitter.com/kazshimoya/status/1708779429944758680…
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:17:44
Hironobu SUZUKI@HironobuSUZUKI
「日本がルール作り主導」をやるとしょう。それには法律、経済、哲学、倫理学、はては宗教などなどそれ以外も広範囲の人文学系の優秀な人材を大量に投入しないとできないよ。それって日本が金をかけてこなかった人材が薄い層じゃん。そんなんでアメリカやEUを主導できると思ってんの?何夢見てるの? https://twitter.com/kyodo_official/status/1708300868624465974…
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:17:34
まあしかし、2006年の教育基本法改悪により「(そもそもおかしなルールであっても)ルールを守る」ことこそ絶対的価値観になってしまった我が国では、井ノ原さんのようなふるまいが絶賛されるのは当然の話なのだった。ここまでこういう人が増えると日本もうどうしようもないなって感じる12.1%です。 https://pic.twitter.com/F5DUo5JHHA
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:17:00
「ルールを守ろう」が目的化した社会では、おかしなルールのおかしさを指摘する側が「ルールを守らない最悪なやつ」扱いをされ、おかしなルールを設定して好き勝手やっている人は「ルールを守っている」ので不問にされる。おら、こんな村いやだ
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:16:42
Nature誌「ノーベル賞はカリコ博士とワイスマン博士に!」
カリコさん「あの論文は、Nature誌に投稿したら"先行研究の踏襲でしかない"って言われて24時間以内にリジェクトされた」 https://pic.twitter.com/noMwY815E4
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:15:46
1945年、昭和20年10月3日
呉港外で停泊中の旧航空母艦「鳳翔」。終戦後は復員船として使用されていた。 https://pic.twitter.com/hnex30MEkW
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:15:06
1983年、昭和58年10月3日
三宅島噴火
15:23頃に南西山腹に生じた割れ目から噴火が始まり、吹き出した溶岩が火口西方にある阿古方面、南西にある錆ヶ浜方面、南南西の粟辺方面に流れ、住宅約400棟が焼失した。幸いにも人的被害はなかった。 https://pic.twitter.com/NBy7FALpgN
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:14:50
1945年、昭和20年10月3日
日本軍降伏 ティモール島方面
ティモール島守備隊の第48師団長 山田国太郎中将、オ-ストラリア軍に対し降伏調印。 https://pic.twitter.com/KKlYoy7s0L
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:14:42
1942年、昭和17年10月3日
V2ロケット
ドイツが開発していたV2ロケットが初めて打上げに成功(3回目の試射)。ロケットは完全な軌跡を描き、宇宙空間に到達した初の人工物体となって192 km先に落下した。 https://pic.twitter.com/C03ubJ12f5
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:13:55
あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします)@shizushin
浜松市天竜区の浦川小 2025年に佐久間小統合へ|あなたの静岡新聞 ⬇️ https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1328632.html?utm_term=Autofeed&utm_medium=Social&utm_source=Twitter#Echobox=1696266690…
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:11:32
iwama@iPhoneで3Dスキャンする人@iwamah1
こちらが令和最新版のiPhone3Dスキャンアプリまとめ表になります!(更新しました)
3Dスキャン初心者には無料かつ性能が良いScaniverseかLumaAI
コスパ重視ならMetascan
フォトグラメトリをガッツリやりたいならPolycam or Trnio
androidユーザーならWIDAR or Polycam
辺りがオススメです! https://pic.twitter.com/9FJjwW1JLp
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:05:26
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
mRNAワクチンの基礎技術はアメリカでの選択と集中により「捨てられた」側の技術だったということは人類が続く限り後世まで伝えておきたい。(文科省と財務省には永遠に伝わらないのだが)
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 10:03:22
だったら米国籍取った人を日本人呼ばわりすんのやめたら? https://twitter.com/nhk_news/status/1708767033188638757…
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 08:29:58
つまり、「学校の先生に分からないところを質問する生徒たち」みたいなのが日本の記者会見なんじゃないの?大手メディアの記者含めて。
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 08:29:25
まぁモニター越しの首相会見すら記者が整然と整列して恭しく「ご質問させていただく」ような国ですから、そういうことはあり得ないんでしょうね。 https://twitter.com/1e7ga6norlobsqr/status/1708833493780988307… https://pic.twitter.com/7599P8Cz0J
Retweeted by 月野うさはかせ Prof.Lièvre
retweeted at 08:29:22