情報更新

last update 12/03 13:11

ツイート検索

 

@uragoe
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@uragoe

OYAJI📪@uragoe

Stats Twitter歴
5,128日(2009/11/20より)
ツイート数
61,563(12.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2011年03月12日(土)30 tweetssource

3月12日

@uragoe

OYAJI📪@uragoe

「壊滅的」の本当の意味が見えてきて恐ろしい。時間が経つにつれ「津波でゆっくりと破壊されて積み重なっていく家や車」の映像などが、「映像すら残っていない壊滅的な被害地域(現地情報がほぼ届かない地域)」よりもまだマシだという現実に声も出ない。救助隊の応援を心より祈るのみ。 #fb

posted at 21:53:28

3月12日

@uragoe

OYAJI📪@uragoe

@heno_heno_ ふと思いましたが、現場被害者からの「救助要請ツイート」って、電話も繋がらない場合にTwitterしか手段が無くてツイートしてるのかも?っていう疑問。緊急時、119通報と、携帯でのネット接続ではどちらがまともに通じるのか?っていう検証も必要かもですね。

posted at 16:00:56

3月12日

@uragoe

OYAJI📪@uragoe

@heno_heno_ うんうん、そうですよね。「第一時情報発信者」が、そのあたりを認識して発信していただければ・・とは思うのですが、「救助要請ツイートをどこ宛にツイートすれば良いのか」という情報があればベストかと思うんですけどね。

posted at 13:33:20

3月12日

@uragoe

OYAJI📪@uragoe

@heno_heno_ 救助要請ツイートを見た人が皆119をしたら、それこそ混乱を招くと思います。考えている事は、膨大に拡散され続ける公式RTでの「救助要請ツイート」を吸収・処理する仕組みが無いのかなぁ?と・・・。でなきゃ、情報錯綜の混乱が収まらないような気が・・・

posted at 12:53:14

3月12日

@uragoe

OYAJI📪@uragoe

@pikarin358 昨日 bit.ly/hjVQVl ←こういうツイートはしたのですが、例えば「その情報自治体側で確認しました」のような情報が無いので、あちこちで膨大な数の数時間前の救助要請RTが量産・拡散され続ける状態は情報取得側にとっても混乱を招くような気が

posted at 12:49:27

3月12日

@uragoe

OYAJI📪@uragoe

数時間前の救助要請ツイートの公式RTが色々と流れてくるが、重要なのは、それらのツイートを現場の自治体や救助部隊が情報取得・把握出来ている状況下にあるかどうか?という事。そういう方面の情報が少ない・・。「誰宛にツイートすれば有益なのか?」誰かご存知ですか? #fb #jisin

posted at 12:42:25

3月12日

@uragoe

OYAJI📪@uragoe

電気・通信インフラ・ネットインフラが壊滅状態の被災地の皆様に、通信インフラが無事な我々が今出来る事は?・・・。せめて被災者が通信インフラが復旧した場合の時に、役立てる事を・・・と思うが、本当に難しい。 #oyajibu

posted at 12:26:12

3月12日

@uragoe

OYAJI📪@uragoe

救助要請ツイートが実を結んだんですね!無事救出される事を心より祈ります。RT @true_jentleman: 皆さん本当にありがとうございます!@baisu_01 猪瀬東京副知事から東京の応援部隊に連絡、明るくなってから29名載のヘリにて最優先救助が決まったようです。

posted at 09:34:26

3月12日

@uragoe

OYAJI📪@uragoe

JR東日本の発表(TV報道より)によると、三陸沖の海岸線付近で運行していたJRの各線の運転士と未だ連絡が取れない電車が5本もある模様。 #jisin #fb

posted at 04:47:56

3月12日

@uragoe

OYAJI📪@uragoe

マスコミ(TV報道やラジオ等)は、「未確認情報」としてでも良いので、Twitter上で現場から救助要請ツイートをしているのを(信憑性のありそうなものでいいので)、死亡者数情報よりも先に取り上げて欲しい・・・。 #oyajibu

posted at 00:08:35

このページの先頭へ

×