情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ucq
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ucq

勇士Q@ucq

Stats Twitter歴
5,593日(2008/05/30より)
ツイート数
51,556(9.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月09日(木)1 tweetsource

2022年10月22日(土)1 tweetsource

2022年09月20日(火)1 tweetsource

2022年09月19日(月)1 tweetsource

2022年09月08日(木)1 tweetsource

2022年08月28日(日)1 tweetsource

2022年08月15日(月)1 tweetsource

2022年05月30日(月)2 tweetssource

5月30日

@ucq

勇士Q@ucq

久しぶりにctfしました。最初の方の問題で治安の良さを感じて閉じるのを我慢したのが1番偉かったです。

posted at 14:22:21

2021年12月11日(土)3 tweetssource

2021年12月10日(金)5 tweetssource

12月10日

@ucq

勇士Q@ucq

Androidでjndiサポートされてなくてよかったですねの気持ち。Twitterしてたら次々やられてく世界線もありえたのかな。

posted at 23:45:28

12月10日

@ucq

勇士Q@ucq

自分の理解では制約あるはずなのにみんなRCE言ってて俺できないどうして・・・てやってたら本日一日潰されました。

posted at 23:33:03

12月10日

@ucq

勇士Q@ucq

RCEするには対象ソフトウェアにあるいい感じなJava object deserializationのガジェットを探す問題になるのでパズル好きには楽しいかもしれない。

posted at 23:28:07

12月10日

@ucq

勇士Q@ucq

パッケージマネージャーなどに管理されてないクライアントアプリのこと考えるとつらくないですか。java削除が安定か?

posted at 23:22:56

2021年12月06日(月)2 tweetssource

2020年11月17日(火)3 tweetssource

2020年11月11日(水)1 tweetsource

2020年09月29日(火)4 tweetssource

9月29日

@ucq

勇士Q@ucq

@a4lg ですね。ただDeviceIoControl怪しかったのでみたかった。制限なくアクセスできそうだしもしかして脆弱せ…

posted at 14:49:30

2020年05月28日(木)4 tweetssource

2020年05月16日(土)1 tweetsource

2020年04月16日(木)2 tweetssource

2020年02月25日(火)2 tweetssource

2019年11月08日(金)1 tweetsource

2019年10月25日(金)1 tweetsource

2019年08月13日(火)1 tweetsource

2019年08月08日(木)1 tweetsource

2019年08月01日(木)1 tweetsource

8月1日

@ucq

勇士Q@ucq

今年実質はじめてdefconに行きます。今までCTFでしか行ってないから他あんまり行ったことない。

posted at 22:48:31

2019年06月11日(火)1 tweetsource

2019年05月15日(水)2 tweetssource

5月15日

@ucq

勇士Q@ucq

少なくともXPだと差分が単純なのでパッチの差分を見る練習にはおすすめです。(理解できるとは言ってない)

posted at 13:34:55

2019年05月02日(木)1 tweetsource

5月2日

@ucq

勇士Q@ucq

元年に結婚しても令和n年には結婚n-1周年になるの罠っぽい。(結婚n年目という表現ならok)

posted at 01:02:13

2019年04月24日(水)1 tweetsource

4月24日

@ucq

勇士Q@ucq

ブートローダまでに謎処理が走ってるのはわかるけどそのコードが、どこにも見当たらないのでパソコンが何考えてるのかさっぱりわからん

posted at 21:52:54

2019年04月11日(木)1 tweetsource

4月11日

@ucq

勇士Q@ucq

UEFIとかブートローダとかに実装されたセキュリティ機構と戦ってると、ちょっとだけど自作OSしたことあって良かったという気持ちになる。

posted at 01:02:18

2019年03月21日(木)1 tweetsource

2019年03月20日(水)2 tweetssource

3月20日

@ucq

勇士Q@ucq

即値address+nみたいな参照にもいい感じにクロスリァレンスつけてくれるidaプラグインないですかね

posted at 11:08:37

このページの先頭へ

×