情報更新

last update 11/30 03:28

ツイート検索

 

@type82gotoh
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@type82gotoh

82式後藤@type82gotoh

  • 683フォロー
  • 983フォロワー
  • 45リスト
Stats Twitter歴
5,158日(2009/10/17より)
ツイート数
231,832(44.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年09月30日(土)28 tweetssource

9月30日

@TechnoTreasure

T_K_Soft💉💉💉💉💉@TechnoTreasure

今回は見学のみに絞った内容で、以上。(ノベルティあり)

八甲田トンネルには屋形斜坑という閉塞斜坑(微気圧波対策坑のみ存置)があるのだが、ツアーガイドである八幹保の所長が水を向けたところ参加者のほぼ全員が見学を希望する事態に。

ということで次回また考えてくれそうな気配である。

Retweeted by 82式後藤

retweeted at 23:40:10

9月30日

@TechnoTreasure

T_K_Soft💉💉💉💉💉@TechnoTreasure

大坪工区で列車の風圧を体感した後、次の目的地へ。

今回は倍のボリュームで2斜坑に入れる。
隣の青森市側の折紙斜坑へと潜入。

2枚目の国旗みたいな奴は積雪ゲージで、扉上に設置した監視カメラから門扉前の雪の量を確認し、除雪を手配するとのこと。
以前はカメラが無く週3回巡回していたとか。 pic.twitter.com/OMhpOKrGW5

Retweeted by 82式後藤

retweeted at 23:40:03

9月30日

@type82gotoh

82式後藤@type82gotoh

なんか、この記事自体が観測気球なんだろうけど、新会社名公募とかなんか当事者意識を感じないっつうか、ひねくれた考え方をすれば「当事者を連想するような社名になっても公募を盾にしようとしてるんじゃ」とか、そんな風に考えるのはひねくれ過ぎてますかね。

posted at 23:33:29

9月30日

@type82gotoh

82式後藤@type82gotoh

広島市内のホテルのリプレースの動きはコロナ前からあったけど、コロナを経てより顕著になった気はする。アパの広島駅周辺3店進出とか、その最たる例じゃろう。

posted at 22:58:48

9月30日

@type82gotoh

82式後藤@type82gotoh

確かに、広島市中心部には明らかに学生生徒向けの団体宿泊に特化したようなホテルが今でもいくつかある。そして、ほとんどは見た目からしてボロイ。

posted at 22:52:11

9月30日

@takashikiso

木曽崇/Takashi Kiso@takashikiso

僕の地元の話。基本良いことなんだけど、一方で地元出身の人間としては地域にちゃんとカネを落させる観光の振興もちゃんとやらんとダメなんだけどなあ、と。宮島もまさに京都と同じ日帰り訪問型で「お金を落さない」タイプの客を中心に扱う観光資源なのですよ。 twitter.com/bengo4topics/s

Retweeted by 82式後藤

retweeted at 22:50:33

9月30日

@takashikiso

木曽崇/Takashi Kiso@takashikiso

◆広島観光が長らく低迷した一つの要因として、実は「修学旅行の街」の呪縛というのがあります。ここに関して解説しながら、一般論としての「観光振興の考え方」を解説するちょっと長い投稿をしてみたいと思います(つづく)。… twitter.com/i/web/status/1 twitter.com/takashikiso/st

Retweeted by 82式後藤

retweeted at 22:49:55

9月30日

@sarasiru

さらしる@sarasiru

増税メガネ言われ始めたあたりから思ってたんだけどメガネを蔑視する意味合いで使う人はメガネが無いと日常生活できないような境遇に陥ったときにも同じこと言うような人間なんかなと思った。(お前をメガネがないと日常生活できないような視力にしてやろうかというのは脅迫になるので言わない

Retweeted by 82式後藤

retweeted at 19:11:55

9月30日

@kaorurmpom

うえぽん@kaorurmpom

鉄道のオープンアクセスは良いと思ってはいるんだけど、欧州の現状からすると

・都市交通:交通局が独占
・都市間交通:新幹線を含めて儲かりそうな区間は激戦
・ローカル交通:参入事業者がおらず公的セクターが赤字丸抱え

という感じっぽくて、存廃問題が出るローカル線区の救済になるかどうか……

Retweeted by 82式後藤

retweeted at 11:53:30

9月30日

@type82gotoh

82式後藤@type82gotoh

ノエビアのCMでガルフストリームに登場する女性機長が出てくるシリーズ、ザ・コアーズのブレスレスが印象に残ってるなぁ。

posted at 00:00:39

2023年09月29日(金)25 tweetssource

9月29日

@Norio_Hasegawa

長谷川 規夫@Norio_Hasegawa

ノエビアいうと、鶴田一郎の美人画と有名歌手による有名楽曲のカバー曲によるCMと、JAL機内で流れる化粧品のCMなのに航空機が出てくるCMしか思いうかばない

Retweeted by 82式後藤

retweeted at 23:33:41

9月29日

@ot512jt523

jun©☞@ot512jt523

6月末だったかな…実家で一緒にカープの試合見てたら父親がマツダスタジアム行ってみたかったな…とポツリ。
行ってみたかった…なんてそんな過去形淋しいじゃないと連れてく事に決めた。
父親今年80歳。約40年ぶりの広島。
昔住んでた町も一緒に歩けたし。
初めての父娘の二人旅楽しかった。 pic.twitter.com/RRRKYzAJRa

Retweeted by 82式後藤

retweeted at 18:08:27

9月29日

@type82gotoh

82式後藤@type82gotoh

東海の211-6000は、213-5000の1Mユニット構成で3ドアロングにした仕様。とすると、211系のMM'ユニット構成で2ドアクロスを作った場合、213系に系式区分された可能性が。

posted at 18:01:10

9月29日

@KK11_683

K_Nana@KK11_683

@SeasideExp 会社による形式分けの解釈違いかと
JR東海は213/211系をドア数の違いで分けているのに対し(例:211-6000)
JR西日本はモーターユニット方式で分けているんでしょうね
(例:スーパーサルーンゆめじ)
国鉄の解釈は分かりませんが…

Retweeted by 82式後藤

retweeted at 17:54:46

9月29日

@SeasideExp

しーさいど@コミティア146_西U03b@SeasideExp

「213系は211系の2ドアバージョン」という説明、合ってるには違いないけど。213系は1M方式の採用がメインだった気がするのでドア数関係あんのか?っていうのと、1M方式に限ると今静岡にいるGG編成は211系だけど1Mで「お前213系ちゃうんか??」ってなり、博士の見解は如何に

Retweeted by 82式後藤

retweeted at 17:51:53

9月29日

@type82gotoh

82式後藤@type82gotoh

そして、定期券を払い戻さないといけんのに、財布を忘れて出ているという。(クレジットカードで払ってるので)

posted at 17:24:18

9月29日

@watch_dog_timer

Qun@watch_dog_timer

(外苑反対派、実は最初の時点であそこを「公有地」だと思い込んでいたのではという疑惑が…口ナントカが過去に反対運動してきたのが公園だったことからしても最初から勘違いしていて、多分振り上げた拳を下せないだけじゃないかと・・・)

Retweeted by 82式後藤

retweeted at 07:52:23

このページの先頭へ

×