223系って、
223-0
223-1000
223-2000/6000(3000/7000含)
223-5000
223-5500
に大別できるんですが、これら全部異形式でも問題なさそうなくらい違うんですよね。しかも2000は、それはそれでバリエーションが多いという。
posted at 23:29:35
Stats | Twitter歴 5,158日(2009/10/17より) |
ツイート数 231,832(44.9件/日) |
表示するツイート :
223系って、
223-0
223-1000
223-2000/6000(3000/7000含)
223-5000
223-5500
に大別できるんですが、これら全部異形式でも問題なさそうなくらい違うんですよね。しかも2000は、それはそれでバリエーションが多いという。
posted at 23:29:35
683系もバリエーション豊富ではあるんだが、正直223系のバリエーションには勝てん。
posted at 23:25:45
JR西日本界お前それ同形式なのか選手権出場者
223系
……あ、こいつしか居らんしコイツ優勝や。
posted at 23:25:14
[14]Hiroshi Machida 좋아요한국@number8hiroshi
JR界お前それ同形式なのか選手権決勝戦
ED76 vs 103系
JR界お前それ別形式なのか選手権決勝戦
713系 vs 417系 https://twitter.com/kaorurmpom/status/1697244476140670995…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 23:22:06
私鉄界お前それ同形式なのか選手権決勝戦
京急1000 vs メトロ05
私鉄界お前それ別形式なのか選手権決勝戦
近鉄のあの辺 vs 近鉄のあの辺
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 23:21:24
そういえば、敦賀から姫路まで新快速乗り通したことがあるんですよ、暇だったんで。まぁ車窓の移り変わりは楽しかったけど、姫路まで行った後に折返し吹田へ戻るのに「何やってんだろワシ」って我に帰っちゃいましたね。
posted at 23:16:46
@kojiinet デスヨネー……。
posted at 23:12:34
そういえば、鮎釣りの解禁日は必ず年休取ってるおっちゃんらは居た。その人らも鮎のシーズンが近づくと、釣りの話ばっかりしてた。
posted at 23:12:17
20代の後輩とか、海釣りによく行くってのは聞くなぁ。
posted at 23:11:08
顔見るたびに、ゴルフの話してる職場のおっちゃんとか居たしな。ツキイチはラウンド出るし、大会があれば見に行くとか言ってたしなぁ。
posted at 23:09:29
確かにゴルフ・釣りが趣味って人らは職場にけっこう居るな。
posted at 23:08:09
釣りするのは大学時代の先輩後輩にもいるけど、ゴルフするのはだいぶ社会人みを感じる
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 23:07:13
職場の人の話を聞いてると、釣りとかゴルフ行く人はちょこちょこいるね
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 23:07:10
世の成人、何して遊んでるんだかさっぱりわからん
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 23:07:04
乗車券だけで乗れる特急並みの優等運転する乗り得列車が欲しいというだけなのでわ……。
posted at 22:22:45
現実問題、スーパー新快速やるには車両が足りない気がする https://twitter.com/nichirin_no_90/status/1697153248539631838…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 22:18:51
RED EXPRESS にちりん@nichirin_no_90
敦賀〜大阪間は新快速で良くね?論の人は多分現行の新快速ではなくて、サンダバを廃止してそのスジで特急より少し停車駅を増やした程度の新快速を想像してるのでは?
末端各停とかではなくて敦賀まで快速運転するようにするとか。 https://twitter.com/traffic_sai/status/1697093678635036681…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 22:18:48
そういえば、いつの間にか西バイのオービスが無くなってた。ここ最近、明らかに稼働してなかった(速度警告を出すだけだった)からなぁ。
posted at 21:42:24
事故防止の観点で言えば、ダミーでもいいんだよな。
posted at 21:40:21
まさかの警察公式w
>吉野署の若手交通課員2人が「本物そっくりの偽物を使うのはどうか」と提案。(略)実物にうり二つの外観で、走行中の車からだと見分けがつかないという。
>このオービス、実は「ハリボテ」です…「通行車の速度落ちた」と好評 https://www.yomiuri.co.jp/national/20230831-OYT1T50081/…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 21:39:41
京都福井1時間半無停車サンダーバードのことインチキバードとか言われてて笑った いや確かに金沢から二駅で京都はインチキなんだけど個人的にはあのインチキバードより停車駅3つも4つも増えてるくせにインチキバードと大して変わらない所要時間で爆走してる便のエグみもなかなか味わいがあって良い
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 21:36:42
多客期の延長運転は有りかもしんない。>サンダーはるか
posted at 21:34:54
特急サンダーはるか(欲しい) https://pic.twitter.com/2kVm2OHnSu
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 21:33:43
つるぎは最初から北陸新幹線西日本区間列車の愛称だった(結果的に金沢開業では優等が設定されなかった)という位置づけなのかなと。
posted at 21:33:13
ただ私達も「のぞみ」「ひかり」「こだま」など愛称によって種別を固定しているという先入観があるだけで、西九州新幹線では「かもめ」でも各停や速達も同じ種別で運用してるし、変に別々に愛称分けて乗継駅で混乱されるより統一した方が分かりやすいというのも、それはそれで一理ある。難しいですね?
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 21:31:48
好き放題言う妄言だと前置きした上で。
北陸新幹線 敦賀富山間の区間列車「つるぎ」号。
各駅停車タイプと速達タイプが用意されているなら、速達タイプだけでも別愛称用意してあげれば良かったのでは?と正直思わないでも無い。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 21:31:44
西武池袋店にヨドバシカメラの代わりに入るべき施設という大喜利ネタに、「埼玉県庁」と答えた奴へ告ぐ
気持ちはわかるし、利便性向上も納得できるが、それは言ってはならないことだ
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 20:27:41
浦和レッズ サポーター18人を入場禁止処分 天皇杯で暴力行為 #nhk_news https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230831/k10014180141000.html…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 20:26:12
いや、冗談抜きで中日どうなんコレ。
posted at 20:18:49
>米はないのにソースはある
秀逸が過ぎる
posted at 20:16:07
【文春砲】令和の米騒動、現場写真がリークされるwwwwww http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/55113787.html…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 20:15:33
仕事じゃないから真面目に考えるw
posted at 20:10:38
コミケで言われたやつです。
ここだけ産業展示会みたいだった
#HUD_SIGHT https://pic.twitter.com/f5qsanMdSB
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 20:10:08
私の身の回りだけかもしれませんが、
「こどもの夏休みの最後の思い出作りに」一緒にLRTを乗りに行ったという親の声を複数聞きました(仕事柄入ってきやすい)。
これには芳賀宇都宮だけでなく、近隣在住の方も含まれます。
開業後の平日の混雑は時節柄こうした側面もあるかもしれません。
#宇都宮LRT
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 20:06:46
地下化は神田方は都市高速と東西線、新橋方は丸ノ内線で面倒なことになりそう。
高高化となると新橋方のアプローチはどうするんだろう https://twitter.com/type82gotoh/status/1697085699219152899… https://pic.twitter.com/J33fMqbjtw
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 20:01:46
実際のところは、これはまあ難しかったんだろうけど。
新幹線ホームには410mの長さが必要なので、東側に作るとしてもJR東日本の用地だけでは難しく、北側の丸ノ内トラストタワーの位置にまではみ出してしまうので。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 20:01:37
14・15番ホームは東海道新幹線と東北新幹線の直通用として作られたという経緯から、分割・民営化時に用地はJR東日本持ちになったようで。
グラントウキョウの開発時に東側に東日本の負担でホームを1面作って移ってもらい、14・15番を返して貰えばよかったのかな。
https://toyokeizai.net/articles/-/388770?display=b… https://twitter.com/type82gotoh/status/1697083937569616286…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 20:01:34
ん?その資料どっから出てきた???
posted at 12:34:28
オタクくんグーグルマップでこういうの探すの好きでしょ?俺は好き https://pic.twitter.com/cPlqthkfIF
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:28:01
池袋西武がスト始めたらしいので
看板を分かりやすくしてみました。 https://pic.twitter.com/pgcC8KN546
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:27:26
整備新幹線の歴史を見るにつけて、アレは本当に国家プロジェクトなのか?と言う疑問が湧いてくる代物
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:25:11
昔の風物詩 都営バスの停留所に貼られるスト予告。
左は昭和50年代から長らく使ってたフォーマットだと。 https://pic.twitter.com/GkwuERe105
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:24:33
地味鉄庵 Jimi-tetsu-an@ottotto7007
栃木県のトラムといえば今や宇都宮ライトレールですが、東武日光軌道線の100形が東武日光駅前に現存するのも良きですね☆
……と思いつつ激写していたら(前も撮ったことありますけど来ればまた撮る w)、なんちゃって軌道線バスと並びました。
慌てて撮りましたのでカツカツ失礼 (汗 https://pic.twitter.com/UQSaH6J1P2
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:22:44
国が積極的に新大阪延伸を進めればよかったのに、整備新幹線は地方が必要だから造るというスタンスで予算も満足にないせいか、目処が立たないまま中途半端に敦賀開業に至ったのは国土交通政策的には痛すぎる
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:22:23
新宿駅に新幹線ホーム作るのと、東京駅の新幹線ホームどうにか拡張するの、どっちが「まだ」現実的なんじゃろう。担当部署が勉強とかしたことはあるんだろうけど。
posted at 12:17:38
東京駅の京浜東北山手線ホームを中央線みたいに上げると、コンコースに下ろす階段やESCの場所がネックになる(下側のホームを突き抜ける)かなぁ。かといって、地下化すると今度は駅前後の一般道路に当たってくる&そんなスペースあんのかだろうし。
posted at 12:15:35
八重洲の再開発で東海道新幹線ホームを1面東へ新設して、とか思ったが、たぶん譲らん(拡張した分自分らで使う)よな。
posted at 12:08:35
東京駅の東日本持ち新幹線ホーム、もう一面あればだいぶ違うんだろうなぁ。
posted at 12:06:03
大宮東京間。もっといえば東京駅ホームの容量が増やせるなら「かがやき」も「はやぶさ」も「とき」も柔軟に本数増やせるんだろうな?フル規格新幹線が3路線も乗り入れてるのに、よくもまぁ2面4線のホームで捌いてるなと常々感心する。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:04:14
シングルファーザーの模型部屋のはずなのに@mokeibeya
ありがたい事に、定年日で特別昇任し、3等陸佐で退官することとなりました。上司から佐官の帽子と礼装の肩章を借りました。これを着けて当日の退官式に臨みます。娘達にもカッコイイ姿を見せられそうです。
あとは、その日まで変な事しないように気を付けます(笑) https://pic.twitter.com/yMrm9G1m8K
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:03:32
子の「八百屋は『やお』じゃなく野菜を売ってるのはなぜ」という問いに、全人類が通過する疑問キタ!子供マジ子供!とンフフしながら「やお、は色んな物沢山という意味で」とドヤったら、「じゃあイオンを八百屋って呼んで、野菜屋は野菜屋って呼んだ方が…」と返されグゥの音も出ぬわうぬの申す通りよ
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 07:31:47
短編成化で手を入れてるとは言え、その前から走行距離はかなり稼いでるだろうし、車齢40年弱の車を「出物」と言えるんだろうか……。
posted at 07:29:52
【動向】どうなる?鶴見線・南武支線205系
置き換えへのカウントダウンが始まった鶴見線および南武支線の205系。
車齢は33年〜38年程度。まだまだ古い車両を保有する地方私鉄からすれば、短編成で運行できる同車両は良い「出物」。
果たして譲渡等はあるのでしょうか?
#205系 https://pic.twitter.com/yEBO7oTfTc
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 07:28:07
キムと夏の終わり
将来の夢
大きな弾頭忘れない
10年後の8月もまた会えると信じて…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 07:25:13
北陸新幹線新大阪延伸はさらに効果が凄いんだけどなぁ。
posted at 07:24:26
金沢大阪間が2時間9分ってことは、金沢京都間に至っては確実に2時間割るってことでしょ?
いよいよ、何を言ってるのか分からなくなってきた。新幹線スゲーよ
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 07:23:58
意外と居ないんだよなぁ。
posted at 07:22:06
藍川蓮@ふいまい📘電子書籍全5巻発売中@aikwarendbiryut
オタク(の自分)こうなりがち
~自給自足~ 1/2 https://pic.twitter.com/BkPgivQ87b
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 07:21:26
六本木や品川で再開発が盛り上がってきてるけど、羽田空港に近い関係で150mとか200mに制限されてるのが残念。森ビルが裏技使ってるけどそれでも300くらい
都心近くで高さ規制の無い神田や飯田橋、錦糸町あたりなら500m級の開発もできるはずなんだけどな https://pic.twitter.com/CZtAoweJKJ
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 01:28:25
特に意味は無いです。 https://pic.twitter.com/vyLIbuHDIH
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 01:28:07
敦賀開業時点の富山の折返し能力(富山電留の使い方)を考えると、対東京・対関西で列車系統を分けるのも、北陸新幹線全線直通運転するのも、どっちもありかなぁと。
posted at 00:43:14
敦賀で在来線接続を取る以上、「つるぎ」が対関西接続の列車として北陸新幹線東京方面へのバッファを取っていて、新大阪延伸の際には在来接続は考えなくていいから完全に繋げてしまう可能性もなくはないか。
posted at 00:40:26
北陸新幹線開業前のサンダバと、はくたか・上越新幹線の列車系統が、基本北陸新幹線に移ったようなイメージというか。
posted at 00:37:43
北陸新幹線が新大阪まで延伸しても、基本いまのダイヤの考え方がベースになるんだろうなぁ。東京-金沢・敦賀と新大阪-富山で系統が分離されて、一部それを繋いだ直通列車が設定されているような感じ。
posted at 00:36:47
あと、テレビ局が数年前にリークしていた長野〜敦賀便は無しという。
需要やら遅延リスクを考え、はくたかとつるぎで分離、かつどこかで接続列車がありそうではある。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 00:34:57
今回のダイヤは東西で系統分離しながらも、金沢ないし富山で東西を行き来する利用者向けに接続を取りそうなんだよなと。
詳細が出ていないのでアレだが。
敦賀開業による各駅の停車数や利便性は、そこが分かってからでないと見えてこない気がしてる。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 00:34:46
GCTの技術的課題が解決されていた場合、今頃向日町や宮原にGCT量産車が集まり始めて試運転始めてる時期だったってことか……。
posted at 00:33:48
サンダバ/しらさぎと北陸新幹線が敷設になった時の、物理的バッファが無いのはリスクが高いんだよなぁ。>敦賀駅乗換え
posted at 00:32:32
新幹線敦賀駅を対面乗り換えにしろって意見は昔から多々あるけど、もしそれを実現すると線路2本程度では異常時に大混乱するし、それ以上拡げると今の比では無い超巨大駅舎にしないとダメ。車両基地への入線や今後の延伸も考慮すると仕方ない側面もあるんだよな?あれ。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 00:31:27
新幹線敦賀駅が2面4線で、隣の越前たけふ駅が通過線あり2面2線なの。新北陸トンネルや1面2線しかない福井駅の代用って意味合いもあるけどダイヤ乱れが起こった際にいち早く東京直通系統を出して、北陸域内完結「つるぎ」と系統分離させるとか考慮したら妥当なんだな?と今回の運行計画を感じて再認識
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 00:31:25
敦賀までは新快速でいいって言ってる人々「大阪ー敦賀間の距離は上本町ー伊勢市間の距離と同じ」と10回朗読してから同じこと言って欲しい
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 00:31:13
オーストラリア大使館 Australia in Japan@AustraliaInJPN
🇦🇺大使館のエリアス政務担当公使とウイルソン参事官が日本橋ふくしま館MIDETTEへ、福島県産品🍑を買いに行きました。オーストラリア政府は国際原子力機関の透明性のある技術的助言を信頼し、福島を応援しています。@meti_NIPPON @MofaJapan_jp https://pic.twitter.com/Z9kfwwzQ0V
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 00:31:04
中央◇特快(日常列車撮り鉄𝕏er.)@chuo_s_rapid201
「サンダーバード」が直流区間だけの短距離特急になってお嘆きの貴兄に。370km超の長距離を走る交直両用電車の昼行特急があるんですよ。山岳区間は走りませんが、車窓はいいですよ。 https://pic.twitter.com/FHaObUrwCS
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 00:29:41
281/271系のサンダバ充当というよりも、「はるか」の敦賀延長だよなこの場合。
posted at 00:29:21
281/271系がサンダバに充当される世界を想像してしまった……。つか、車の使える範囲としてはあり得なくもないんだよな……。
posted at 00:28:33
敦賀〜関空直通、インバウンドを北陸に送り込む点では推せるのだが
「特急はるかXX号ですが本日湖西線内強風の影響により、ただいま45分遅れにて比良駅付近を走行しております。なお湖西線内速度を落として運行しておりますため、京都駅到着は14時55分頃を見込んでおります」
↑このリスクが高すぎる
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 00:27:15
倉庫からでてきた平成9年のコミックGON読んでたら「90年代のコギャル女子高生がガンダムのモビルスーツにフォルムが似てて進化を続けてる」との街頭写真特集が。この当時は久米田康治先生らも言及してた様な話なんだけど、このコギャルMS特集に大河原邦夫氏がコメントを寄せてて真摯さに泣けた https://pic.twitter.com/6qXQHceGPT
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 00:24:20
そもそも、大阪・京都対敦賀で特急の需要自体はあったんだよなぁ。(いくら敦賀通過列車が設定されていたとはいえ)
posted at 00:23:22
要するに、特別料金不要の新幹線リレー優等列車を見たいということか……。
posted at 00:22:07
んでそれはそうと22x系が京都敦賀ノンストップで湖西線を全力疾走するスーパー新快速が見たくないというと嘘になる
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 00:21:16
大阪敦賀、普通に常磐線ときわ並みの距離の特急にはなるんだよな…米原敦賀は60kmもないのに凄いと思う()
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 00:21:14
ISO 14001 https://twitter.com/aoi_kujaku/status/1696520961275875445…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 00:19:45
なんか、ローカル線に対する地元自治体の態度と同じように感じちゃうんよね。他人事、今まで通りであればいい、積極的に関わりたくない、みたいな。
posted at 00:17:39
経営側が示している方針には反対だ。労働者側のストライキにも反対だ。現状維持せよ、みたいな風にも見えちゃう。でも、これからのことを考えるとそういう態度をとり続けることが「地元にとって」本当に得策なんだろうあ、とも思っちゃう。
posted at 00:16:33
豊島区長の態度って、ある種どっちつかずでもあるんだよなぁ。もちろん、それはユーザー側の立場(代弁者)ではあるのかもしれないけど。
posted at 00:14:18
街が誰のためにあるのかも理解できない区長は悲しいね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/345ccf6c7f31a58681f7a6d064440f94c91320da…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 00:11:01