フォーラムエイト・ラリージャパン@2020rallyjapan
夜分に申し訳ございません。
スバルインプレッサWRC98が到着しました! https://pic.twitter.com/q5E0F15AOx
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 22:46:08
Stats | Twitter歴 5,158日(2009/10/17より) |
ツイート数 231,832(44.9件/日) |
表示するツイート :
フォーラムエイト・ラリージャパン@2020rallyjapan
夜分に申し訳ございません。
スバルインプレッサWRC98が到着しました! https://pic.twitter.com/q5E0F15AOx
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 22:46:08
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1270…
>スマホのGPSは携帯圏外でもちゃんと使えます。SIMを抜いても動きます。GPS衛星から飛んでくる信号で現在地を特定するため、空が見えていれば地球上のどこでも使えます。
いい時代になったもんだ
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:47:56
会社に説明会の書類来てた、
横田基地のRW18に行くのに便利になるね、モノレール出来ると https://pic.twitter.com/6vk6O4Pjbb
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:47:31
小久保せまき@冬コミ2日目(日) 東ウ58a 予定を変更して早川徳次本@semakixxx
つまりB/Cはめちゃくちゃ高いけど、事業者の収支採算性としてみると厳しい事業ということですね。国鉄だけ優遇するのという声もあるかもしれないが、例えば地下鉄は全額自己負担では(利益を目的としない公営企業であっても)経営が成立しないので、国や地方自治体が補助金を交付するわけです。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:46:45
小久保せまき@冬コミ2日目(日) 東ウ58a 予定を変更して早川徳次本@semakixxx
あとは輸送力増強(混雑緩和)は基本的には収入が増えない施策(もちろん長期的には利便性向上により沿線が発展し利用増につながる可能性はあるが)、ペイしない投資なので、そこに資金を投じざるを得なかったのは収支の面では厳しかった。公共性の高い工事だからこそ公的な支援が必要だった、と。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:46:42
小久保せまき@冬コミ2日目(日) 東ウ58a 予定を変更して早川徳次本@semakixxx
五方面作戦を否定する交通関係者は元々いなかったと思います。国鉄があの時莫大な費用を投じて抜本的改良しなければ、その後の通勤輸送は破綻していた。問題はそこに政府の支援がなかったこと…仕方なく自己調達した資金が後々膨れ上がって破綻の道へ、というのが「定説」かなと。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:46:35
漆黒の中から輝く標識灯が現れる。
posted at 19:46:20
黒かったんはコイツか。
posted at 19:45:47
「黒い山手線」運行へ 鉄道開業時の1号機関車イメージ https://tetsudo-shimbun.com/headline/entry-3363.html…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:45:28
ミャーミャーミャー♪
ミャーミャミャミャー♪
posted at 19:45:08
名古屋に行こうか〜♪
だったっけ。
posted at 19:43:49
今からそいつを これからそいつを
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:43:28
今日は打ち合わせでちゃぶ台をひっくり返されたのでその後の退社までの脳内テーマが全てYAH YAH YAHになりました
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:43:26
最近仕事が何屋さんなのかよくわからない 人生が迷子
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:43:21
デスデスデスデス
posted at 19:43:03
デスネ。
posted at 19:42:16
仮にこれらに対する安定性を新幹線のメリットだとしても、それを含めて佐賀市はメリットが無いと言っているので、在来線部分での乱れは気にしないことだな。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:41:59
踏切事故や悪天候での新幹線のリレー特急の乱れは昔から変わらんでしょ。ただの在来線特急の場合はわざわざ全国ニュースで取り上げられないだけのことで。 https://bit.ly/3fpiESh
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:41:56
Powerful message👏 https://pic.twitter.com/prEuLEvsFj
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:40:32
ヤクス子ちゃん 🪬 ЯКУСУКОТЯН@binbindesyokami
で、そう考えるとロシア人のZマンはまだ訳がわかるんよ。許せはしないけど、訳はまだわかる。
日本人のプーチン信者がホンマにようわからんのよなぁ。戦争犯罪に便乗した反米オナニーの何が気持ちいのやら…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 18:03:07
ヤクス子ちゃん 🪬 ЯКУСУКОТЯН@binbindesyokami
いきなり過激なヤツがでてきてみんながソレを支持したとか、そんな簡単な話じゃない。最初からあった弱点をしっかり利用しつつ、何年も何年も、長い間じっくり仕込んできた洗脳の結果が今のアレ。
ナゼかああなってしまった。多分、どこでもなりうる。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 18:03:04
ヤクス子ちゃん 🪬 ЯКУСУКОТЯН@binbindesyokami
プーチンの支持率が高かったり、戦争を支持する洗脳されたロシア人をみて「ロシア人ってネットとかで普通のニュース読まないの?ユーチューブとかで本当のこと知ろうとしないの?国民性?」とか言う人いるけど、日本のテレビでロシアレベルのプロパガンダ流したらもっとエグい結果になると思うよ
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 18:03:03
。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 18:02:22
自走というかこれは暴走じゃw
posted at 17:51:21
きょうは #クレーンの日 だそうです。
再掲スマソ...80‼️
ちなみに実機も微速ながら自走できたらしいです😇
#鉄道模型 #Nゲージ #ジオラマ https://pic.twitter.com/kYd98OT5yW
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 17:50:48
このメンバーの時にちょいちょい見てたなぁ。
posted at 17:28:59
おっさん達の笑点メンバーといえばこれなんすよね https://pic.twitter.com/efeyRkFOtK
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 17:27:59
先代圓楽師匠や歌丸師匠と、あの世の住人を楽しませてくれたらと思う。
posted at 17:26:26
あの世の高座に行くには早過ぎる気しかしないが……。
posted at 17:23:30
落語家・三遊亭円楽さん(72)肺がんで死去
#日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/category/culture/6996baae581c4b72a403b13f4546da23…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 17:21:54
GKのフタかしら。
posted at 12:36:11
まさか電車のギヤボックスごと落としよったんか?
それにしては22.6kgは軽い気がするけど。
JR九州車両の鉄製部品落下 重さ計22.6キロ(共同通信) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/3fb018d223c1e87d078efabba406d4c532f5d2e8…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:34:59
京都から広電に移籍した車、未だ全車現役なんだっけか。(使いやすい車らしいけど)
posted at 12:25:34
今日は京都市電の運行が終了した日です🚋
市電は急速な自動車の増加などの影響を受けて、昭和53年9月末日に83年の歴史を閉じました💡
その後15両が広島電鉄に移籍し、今も元気に広島の人々の生活の足を支えています。
写真は京都市内を走行する市電、広島へ旅立つ市電、現在広島を走る旧市電です! https://pic.twitter.com/ihip23UiDt
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:24:40
買ってはいけないを買ってはいけないみたいになってくる。
posted at 12:24:11
ファクトチェックセンターのファクトチェックが要るな。
posted at 12:23:49
オールドメディアのOBがオールドメディアはチェックしないで新興メディアやインフルエンサーだけチェックするって、その団体の目的はフェクトチェックじゃなくて第三者を偽装して商売敵潰しに行ってるだけやん。
フェイクへのつっこみ活動自体は良いけど公器っぽい偽装はやめて。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:23:22
ほぼ99%の確率でロシアが負けると思うけど、仮に勝ったとしてももうソビエト時代の保管兵器はすっからかんだし、ここまでウクライナに苦戦した事で軍事的権威は失墜、西側との契約の信用度もゼロ。
いったいこの先どうやってロシアを運用していくのやら。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:21:53
『戦争は女の顔をしていない』の著者スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチさんが、
「我々はロシアの衰退をみているのではなく、ソビエトの真の崩壊を見ているのだ」
とコメントしていたけど、今ソビエトの遺産でかろうじて食いつないでいるロシアを見るとまったくその通りだと思う。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:21:45
「鉄道事業者にとって将来の働き手不足は大きな懸念でした(中略)ところがコロナが事態を大きく変えてしまいました」
結局これなんですよね。ワンマン化に限らず、ローカル線問題やJR東の人員削減の話も。
コロナ禍当初に言われていた「10年早まった」の中身がこれなのです。
https://trafficnews.jp/post/122114
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:19:47
四国に新幹線がない現状、新幹線集合のときには四国がハブられるしかなかったのが、こいつのおかげで四国も仲間に入れてもらえるようになったのは完全に予想外の未来だった
曲がりなりにも新幹線扱いしてくれてるのもありがたいが、これを発案&改造した多度津の匠と8年間も使い続けてるJR四国やべえわ https://pic.twitter.com/JfRXafFjJU
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 07:55:15
いまの福北ゆたか線がコレを達成しちゃってるんだよなぁ。
posted at 07:54:48
ちくてつの最終的な計画図。
ほぼ篠栗線と並走のルートとなっていた模様。完成してたら北九州〜福岡のメインルートがこちらだったのかもね。 https://pic.twitter.com/PldLhxI6rW
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 07:54:21
たたら製鉄いっぺん見てみたいんよなぁ。
posted at 07:34:45
奥出雲でたたら製鉄を見た話🧵
島根県・奥出雲の山中に18棟もの蔵を擁する巨大な邸宅がある。
田部長右衛門。室町時代以来この地でたたら製鉄を営み、25代目となる今なお日本最大の山林大地主として山陰に君臨する名家だ。 https://twitter.com/SEI__jou/status/1573593546082246656… https://pic.twitter.com/AvTTE3lHwp
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 07:34:11
奥出雲の山中、鉄の女神である金屋子神さまと、室町時代以来続く鉄師の家のご当主にして日本最大の山林大地主・二十五代目田部長右衛門さんの見守る中、たたら製鉄の操業が行われています。 https://pic.twitter.com/dBYfkMvKaN
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 07:34:06
「他人をブン殴る自由」を声高に叫ぶ奴って、「ブン殴られた奴が殴り返す自由」は認めんよな。
言葉だって悪意を持って相手に向けたら立派な暴力なのに。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 06:17:54
自民党総裁選が、ちょうど1年前なんだよな。その1年で、こんなことになるとは誰も思って無かったろうに。
posted at 23:18:58
国葬儀を滞りなく執り行い厳粛かつ心のこもった形で安倍元総理をお送りすることができました。また一般の方々からの献花は2万5千を超え、海外からは217の国と地域から首脳級、国家元首級48人を含め700人超の来賓をお迎えして38回計42人と会談等を行いました。葬儀委員長として改めて感謝申し上げます。 https://pic.twitter.com/mBqg6ENA12
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 23:17:34
別に釣ってるつもりはないんじゃが……。
posted at 23:16:15
書いてて分かった。西九州新幹線のことツイートすると、変に伸びる。
posted at 23:15:54
「新海誠と細田守の区別がつかない」
女の子が手を腰に当ててたら細田です。
女の子が楽器弾きだしたら新海です。
女の子の髪がブワァってなったら宮崎です。
女の子が突然ビームで蒸発したら富野です。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 23:02:40
スプラ3勢
早くも懐かしさすら感じる姿のブキ達。皆様おはようございます😆行ってきます! https://pic.twitter.com/ffBxMHoIcU
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 23:01:39
行き先で分かっちゃうなぁ。
posted at 22:58:17
なんか出てきたので
列番で当時の寝台特急の列車名クイズできそう https://pic.twitter.com/4Z6HpOzQoq
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 22:58:04
打ち子式かよ。
posted at 22:53:24
A T S (自動列車停止装置) https://pic.twitter.com/4tXvBOQWoO
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 22:52:45
御代志駅のバスと電車が対面乗継できる構造、ブラッシュアップして引き継げなかったのかなぁと。(広電の廿日市市役所前駅みたいに)
posted at 22:49:12
熊本電鉄 御代志駅と再春医療センター前駅
移転の準備が進んでいました。
次に来る時は新しい駅になっていますね。 https://pic.twitter.com/MZKTAPNdEn
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 22:45:17
T2編成が27年(1974-2001)、T3編成が26年(1979-2005)か。にしても、220km/h化(1986)から100系の東海道撤退(2003)と、よう210km/hで使い続けたなと。
posted at 22:41:31
0系ベースのT2/T3編成は最後まで210km/h検測だったし、T3編成は2005年まで使ってたんだよなぁ。
posted at 22:36:50
(RT) JR東海からすると、ドクターイエロー用のスジを入れられるように準備する制約を考えると、N700Sベースで造り直したいくらいかもしれないな。まだ走行距離は廃車する水準ではないのだろうけど。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 22:35:53
285km/h出せない(そもそも山陽含め270km/h)ので臨時のぞみスジ2本ちょい潰して無理やり走らせてます https://twitter.com/pgr235186259/status/1575255540703596545…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 22:35:52
スーパーひかりだー。(ドコドコドコドコ)
posted at 22:23:56
ヤングの知らない300系新幹線 https://pic.twitter.com/h9eT7kIRDh
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 22:23:28
デカい車に乗ってれば事故にあっても安心かというと、必ずしもそうじゃないんよなぁ。車の大きさや重さと事故の被害程度は、事故によるとしか言えんし。
posted at 19:22:44
insulated truck運転手@phoenix_corner
軽だと云々は相手車の重量次第なので、そう言うなら戦車にでも乗らない限り安全とは言えないんだよなぁ。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:21:28
insulated truck運転手@phoenix_corner
つまり相手がより重ければ重大なダメージを負う、という理屈。
だから軽=危険というのは大きな間違い。
つまり例えば登録車でミニバンだろうが大型のセダンだろうが、荷物満載の10t車には全くの無力。
10t車に突っ込まれたらミニバンでもペッチャンコになるよ(何度も実物を見た)
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:21:19
insulated truck運転手@phoenix_corner
バイクは生身だからまあ別として、軽って単体での安全基準は登録車と大差ないんだよなぁ。
じゃあ何故酷い事故になるかって言うと、相手車と重量差があるから https://twitter.com/erqqicu/status/1575069466974597121…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:21:13
そりゃ、ある程度コスパのバランスは要るけれど。
posted at 19:14:22
お金を出したいと思える人が行けばいいし、基本的にイベントはそういう方向でいいと思うの。
posted at 19:13:38
【MR430についてのお願い②】
また、ツアーにつきましては設定価格が高いとの意見をいただいておりますが、この価格設定でも十分ご理解いただける方の参加をお待ちしております。
参加される方々にはMR430と過ごすひとときを楽しんでいただけるよう企画を用意しております。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:12:32
色が圧倒的常磐線なんよ https://pic.twitter.com/tHuLH6D5Qk
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:11:42
221系のMM'ユニットが211系ベースだから、モノ的には共通点も多かったとは聞く。
posted at 19:11:33
西日本唯一の211系だったっけか。>RT
posted at 19:10:11
え、もしかしてみんなこれが211系だってこと知らない? https://pic.twitter.com/Te9KdVyDnW
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:09:37
没�ュ怜ヨ脳�研【Tech.0×徹底工戰】@Qto6BshdBJYXdch
3Dプリンタを持ってる人間がやりがちな奇行は、テロじゃなくて採算の合わない物を作ることだぞ。
100均の商品をわざわざ3Dプリンタで修理したり、推しのグッズを工賃度外視して量産したり、3Dプリンタを作るために3Dプリンタを作ったりするのだ。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:09:14
@ta1000islands 佐世保方面の兼ね合いもあるので、JR直営で残ると思うんですけどねぇ。
posted at 18:15:53
整備新幹線に反対する目的で、わざと並行在来線が必ず分離されると言ってる層も居るような気はすっけどさ。
posted at 18:07:56
佐賀の長崎本線がJRの運行で残るかどうかは、整備新幹線の条件闘争の道具になる気はするが。
posted at 18:05:38
西九州新幹線の未着工区間の件を見てると、整備新幹線の開業イコール並行在来線が必ず分離される前提で話してる人が結構居る気がする。
posted at 18:03:10
毎度毎度でしつこいが、整備新幹線は5要件を地元自治体、沿線自治体が飲んでるから建設されている。飲んでいない佐賀県区間がどうなってるか見ればよくわかるよね。
で、並行在来線も長崎県佐賀県は上下分離で維持。
何も新幹線で廃止を求められているわけでもない。
基本の基本じゃないかと思うんだが
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 18:00:44
あさま編成は「N」で小窓8両ですね
画像は東北新幹線内を走行する「あさま編成 N13」
量産E2系J51のみ大窓8両で分割併合装置も1/8号車どちらも出来るタイプで登場かと。E2+E2の運用を想定予定で。
後に⑦~⑧号車に大窓の車両を増結 https://pic.twitter.com/2FjMXo6NFb
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 17:59:14
この日はS2のラストランでした。まだ盛岡までE4系も運用あった時代ですね https://pic.twitter.com/ZkSdYrE20A
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 17:59:10
E2系量産1000番台 J51編成 登場当時は8両で登場 E3こまちとのシーンですがこれも1年半くらいかな。後に10連化しますがE2系量産の8両は貴重かと思います。塗装は同じでもあさま編成ではないです。 https://pic.twitter.com/XJ5HdpTqqB
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 17:59:04
「すごく切ない歌詞作って」
「この街は君との思い出が溢れてる
出会ったカフェ
気持ちを伝えたレストラン
通った雑貨屋
「いいじゃんいいじゃん」
「みんなみんな
今では駐車場」
「すごく切ない」
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 17:56:09
ユニコーンビーストモード……。
posted at 17:36:14
ほら、これが「肛門に無理矢理棒を捻じ込まれ、今まで経験したことが無かった新たな性の快楽に身を震わせ悶えるユニコーンガンダム」だよ https://pic.twitter.com/SaEKePEVpl
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 17:35:48
正解なんかいw
posted at 17:34:22
正解です😨😨 https://twitter.com/buchosen/status/1574930511386255360…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 17:34:10
天山広吉の場合。
#味のプロレス #あなたを嫁にしてみた https://pic.twitter.com/f1tTHKceDU
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 17:34:07
@Col_AYABE 結局のところ6~70年代のガスタービンブームの落とし子だけど、燃料消費問題とかで他は開発中止になったのにっちもさっちもいかないまま今まで来たのがM1とT-80課と私は考えてます
https://twitter.com/Tatsuyuko/status/1573222770296688640?s=20&t=_Haq3WT5z7cJ1tmPZ0nuZA…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:39:44
ウクライナ侵攻初期にロシア軍の補給が途絶してた傍証として「T-72系よりT-80系の放棄が多い」って示してるサイトがあった。やっぱガスタービン戦車は燃料も手間もかかるのですねえ
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:39:39
ガスタービン動力が夢の時代。そして逆回転。 https://pic.twitter.com/9WgKklCK38
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:39:32
ロジスティクスの鬼なアメリカだから失敗を糊塗出来てるだけで他国は皆ディーゼル動力回帰しましたし
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:39:29
明らかにM1のコンセプトの失敗なんですよなこれ…
6~70年代にあったガスタービン動力ブームの落とし子。
なおこの罠にソ連も嵌りT-80なるものを。 https://twitter.com/Col_AYABE/status/1573199567373627392…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:39:26
M1機甲師団は1日に60万ガロンの燃料を消費する。補給部隊がウクライナ軍の進撃の足を引っ張る可能性がある。
「戦車はレンタカーのようにはいかない。付随するものが多いのだ。基本的に数百もの整備・補給物資を追随させなければならない」元アメリカ欧州軍司令官ホッジス中将
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:39:22
『戦車はレンタカーではない』
西側戦車のウクライナ供与に関して、それらはソ連製戦車よりはるかに強力なパンチ力を与えるが、完全に異なる機構であり、特にM1は整備や補給の面で課題が大きい。「壊れたりガス欠になるのが目に見えている戦車を欲しいですか?」…以下翻訳
https://politi.co/3r4takk
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:39:18
\3年ぶりにF1が帰ってきます!🏁/
先ほどシルクウェイウエスト航空のB747がF1関連の貨物を載せてセントレアに到着🛬3年ぶりとなるF1日本GP(@suzuka_event)の開催はまもなく!来週からも貨物便が続々と到着する予定です(^^)#F1JP #F1の準備 https://pic.twitter.com/m8QzIJcTgp
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 12:29:04
今回のクリアファイルなかなかよさげやなー…、ん? https://pic.twitter.com/jnuoYQfMwG
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 07:23:30
「日本の戦争犯罪に時効なし」 ロシア外相、歴史でけん制:時事ドットコム
じゃあまずホロドモールとカティンの森の話をしようか。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092800967&g=int…
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 06:12:57
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例)@KenAkamatsu
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中)
(23)鉄道乗車証 編
仕事で初めて使いましたが、自動改札の脇から駅員さんにこれを見せて通るのはドキドキします。また東京メトロなど地下鉄はJRではないので使えません。 https://pic.twitter.com/MbSxBUhsxN
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 06:10:04
おはようございます☎️
業界用語ってなんだかかっこいいですよね💫
仕事や趣味などにまつわるあなたの業界用語をぜひ教えてください🤗
#イラスト #イラスト練習
#イラスト好きさんと繋がりたい https://pic.twitter.com/pmN2Q9cN3r
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 06:07:22
川勝「君ね、君ね、君ね」
田辺「静岡市長ですから(ガチギレ)」
漫才以外の何物でもないだろ。(関係者はやってられない)
posted at 01:11:44
ものすごくどうでもいいんですけど、記事の写真がベテラン漫才芸人にしか見えんのですよ。川勝ボケで田辺ツッコミ。しかも公然と仲が悪いことが知られている漫才コンビ。>RT
posted at 01:09:02
静岡大笹沼弘志教授
>「川勝氏はリニアでは水問題に敏感なのに、水害では鈍感だった」と皮肉った
自衛隊派遣要請なぜ遅かったのか 豪雨で断水、孤立続く静岡 知事・市長が不仲のせい?:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/205067
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 01:06:29
つうか、決定ボタンが○じゃなくて×ってところに違和感があったり無かったり。(最近PS系やってないけど)
posted at 01:03:03
@Umic_Y_ANG ものすごく端的書けば「技術仕様」から、あれがAボタンになったのでしょう。
ファミコンのパッドの読み込みはビット単位で
1. A
2. B
3. SELECT
4. START
5-6-7-8. UDLR
という順番で読み込まれます。つまりハード的に「一番最初に読み込めるボタン」にAを割り当てたということでしょう。
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 01:01:33
現在ではデフォルトの決定ボタンはPS系では×、Xbox系ではAでおおむね統一されてて、位置的には同じなわけじゃないですか。一方で任天堂ハードだけはAは右外側にあって位置が違うんですよね。どうしてそうなったかの経緯はわかってるのですが、そうするとなぜFCがああだったのかに行き着くわけですわ
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 01:01:31