情報更新

last update 11/29 04:39

ツイート検索

 

@type82gotoh
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@type82gotoh

82式後藤@type82gotoh

  • 683フォロー
  • 983フォロワー
  • 45リスト
Stats Twitter歴
5,157日(2009/10/17より)
ツイート数
231,813(44.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年09月26日(火)20 tweetssource

9月26日

@type82gotoh

82式後藤@type82gotoh

長大トンネルもそうだが、近鉄奈良線は石切駅付近の急勾配をグイグイ登っていくから、あれは電車じゃないと無理だと思うわ。

posted at 21:27:21

9月26日

@pomdepartments1

pom@department_store@pomdepartments1

地図を見ながら、JR大和路線は自然地理学的な文脈が強い路線で、他方近鉄奈良線は人文地理学的な文脈が強い路線だなあと思った。
人の流れは、自然的な要素にかなり左右されるのが通常だが、それをぶった斬っていく生駒トンネル(新・旧)はやっぱりハンパないよね。
これ作ろうと思った人すごいわ。 pic.twitter.com/tgdFCN0iFc

Retweeted by 82式後藤

retweeted at 21:25:29

9月26日

@naoyu_syan

Naoyu@naoyu_syan

東急の車両が西武に行ったことで地方私鉄の車両導入計画がすっ飛んでいったのはそうなんだろうと思うんですけど、かわりに今西武の支線で走ってるのが地方私鉄各社に行ったりしませんかね、ほら、近江に腕のたつ改造屋さんがいるじゃないですか……

Retweeted by 82式後藤

retweeted at 21:20:37

9月26日

@toike_shimamura

島村悠道 / Yudo S.@toike_shimamura

VVVF換装済みとはいえ鋼製車体がサステナ車両として西武の国分寺線に転属するの、「実はツバをつけてる本命が別にいるものの、その車両の放出がまだ先になりそうなので、6連のまま組成変更せずにすむ小田急8000形をつなぎ役として投入」説

Retweeted by 82式後藤

retweeted at 21:02:14

9月26日

@ef651036jrf

とさろく@ef651036jrf

「大手私鉄から大手私鉄への車両譲渡!?」と沸き立つ中、「こともあろうに直通先の中小私鉄から車両を譲渡してもらった大手私鉄」という更にとんでもない事例を約10年前に起こした存在を我々は知っている

Retweeted by 82式後藤

retweeted at 17:33:21

9月26日

@seibu_info

西武鉄道【公式】@seibu_info

環境負荷の少ない他社からの譲受車両 #サステナ車両 について東急電鉄と小田急電鉄と連携することに合意しました。
●東急電鉄:9000系
●小田急電鉄:8000形
2024年度〜2029年度に順次導入予定。24年度に運行開始する第1編成は小田急電鉄8000形。東急電鉄9000系は25年度以降、順次運行開始予定です。

Retweeted by 82式後藤

retweeted at 17:31:27

9月26日

@nhk_Yamaguchi

NHK山口放送局@nhk_Yamaguchi

\復活「瀬戸内色」の車両/

JR西日本は
来月の「#鉄道の日」に合わせて
旧国鉄時代に #山陽本線
走っていたころの配色にした
電車を8年ぶりに運転するのを前に
#山口県 #下関市 にある
JRの車両基地で
 塗装作業を行いました。

www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguch

#115系 #瀬戸内色
#NHK山口 pic.twitter.com/yPgpDYwlIC

Retweeted by 82式後藤

retweeted at 07:40:27

このページの先頭へ

×