えー、池袋19時にあんなんなってたのか。あの時間、ちょうど池袋駅に居たのに全然気付かんかった。
posted at 23:36:47
Stats | Twitter歴 5,165日(2009/10/17より) |
ツイート数 231,932(44.9件/日) |
表示するツイート :
えー、池袋19時にあんなんなってたのか。あの時間、ちょうど池袋駅に居たのに全然気付かんかった。
posted at 23:36:47
むしゅめにはなんつーて呼ばせるん?w RT @Luw_lazuli: @berryroselove 僕でよければいくらでもお話しましょw
posted at 23:07:15
SOSの文字を見つけたので事前協議無しに降りた模様。フットワークが軽い。【日刊スポーツ】米軍物資に子ども興味「何これ?」/ルポ http://bit.ly/iaOgJ2
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 22:25:08
まだ今は緊張感が続いてるからいいかもしれんけど、ふとした瞬間にぶっ倒れる同僚とか出てこないか心配。
posted at 22:22:50
職場であの地震に遭遇した職場のひとは、実際のところかなりショックを受けてるみたい。寮で遭遇した後藤でも割としんどいのに、ロッカーや棚が大崩壊したからそりゃなぁ。
posted at 22:21:47
余震なんかで生じるストレスなんかもあるしね。
posted at 22:19:38
職場の家族持ちの人は、これと同じ考え方で実家に帰してるみたいで。 <「学生は疎開を考えてもいい」防災研究者が提言> http://nico.ms/nw42789 #niconews
posted at 22:18:02
なんか、物がカタカタ音を立てるから、アレって思ったらやっぱり揺れてた。
posted at 21:59:31
関東からは遠いな。しかし、長いこと揺れてる。
posted at 21:57:05
また揺れてる。
posted at 21:55:48
@TNO_EXPRESS 現在は解除しています。
posted at 21:44:30
不測の停電回避のため、ノッチ制限をやってますた。 RT @ochimusha1: 下り新幹線が5分程度遅れてるみたいだけど電力消費抑制でノッチ制限でもしてたんだろうか
posted at 21:40:59
ふむ、板橋区は震度3ね。
posted at 21:38:46
というメールを、今年は何度受信するんだろう。orz
posted at 21:38:08
21時32分に関東地方で地震が発生しましたが、東海道山陽新幹線は平常に運転しています。
posted at 21:36:23
まだ揺れてるな。
posted at 21:34:13
また揺れたねー。
posted at 21:33:46
ということで、ここらへんでひとりぷんすかぷんすかぷんぷんぷい、は終わり。(´・_・`)
posted at 20:56:12
んまぁ、今回の災害で、日本の原子力は大幅な転換を迫られるだろうけどね。代替エネルギーと二酸化炭素排出量とか、頭の痛い問題が。
posted at 20:54:08
広島と言う地で「教育」を受けた人間としては、核エネルギーは平和的にコントロールして、きちんと付き合い続けて行って欲しいなぁと思うわけで。
posted at 20:49:57
まぁ、またしてもワシひとりでぷんすかぷんすかぷんぷんぷいぷいしててもしゃあないんだがさ。(#`・ω・´)
posted at 20:47:29
極論だけどさ、ガソリンまかれて火を放たれて家をなくしたやつは、ガソリンを使う自動車に二度と乗らんのかいと。言ってること無茶苦茶なのは自分でもわかってる。
posted at 20:45:13
核はエネルギーです。エネルギーをどう使うかは、使うものの問題です。
posted at 20:43:41
しっかし、数日前に「原子爆弾を唯一落とされた国であるのに、原子力発電所があることがおかしい」とツイートしたやつを見た時は、マジで首締めてやろうかと思った。いや、ネットでどーやって首を締めるんじゃと言う話だが。
posted at 20:42:05
海外の報道を見ると、核(原子力)に対する理解ってのは日本よりも海外各国の方が理解が不足してるんじゃないかと感じてしまう。
posted at 20:39:56
@wotakura_ken M9.0の地震と10m級の津波が来襲するという想定は、災害発生前に誰も想定できなかったんじゃないかと。
posted at 20:37:30
核燃料の臨界反応は制御棒全投入で終息するけど、中間生成物が崩壊する際の熱ってのは、理解が無かったなぁ。
posted at 20:35:07
結局、今回の福島第一原発の事故は、地震と津波に原発本体は耐えたけど、バックアップシステムが全滅した、ってところが味噌なんだと思うんだがさ。
posted at 20:31:38
そいや、小4の校外学習で、五井の火力発電所を見学したな。何号機か忘れてたけどメンテナンス中で、タービン建屋で今まで使ってた本物のタービンを見せてくれた。
posted at 20:28:24
ぷんすかぷんすか、ぷんぷん、ぷい。(#`・ω・´)
posted at 20:24:30
ま、ワシひとりでぷんすかぷんぷんやってもしゃあないんだがな。
posted at 20:21:51
RT @yarare_kanrinin: やらおん: ラノベ作家、義援金を10万円振り込んだと思ったら1桁間違えて100万円振り込む http://bit.ly/hLuwuG 何て身体の貼ったジャスティス! っべー!かっこぇえええ!
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 20:20:55
そういう幼稚な陰謀論を展開してるやつは、ホントに不測の停電が発生したら「わざと停電させた」とか言いだすんだろうけどな。
posted at 20:19:22
だいたい、計画停電は原発が必要と思わせるための政府と東電の陰謀だとか、頭が悪いじゃ言い足りない陰謀論を展開してるのは、なんなのよ。
posted at 20:17:02
コレを読むと五井の2号機は定検で止まってたのはわかった。 運転休止中の火力発電所を次々稼働へ 東電 http://t.asahi.com/1nx6
posted at 20:14:16
定期検査の情報とかどっかないのかな?
posted at 20:13:02
だいたい、止まってる発電所を即座に起動出来るほどレスポンス良くないだろ、あんだけデカイボイラは。
posted at 20:12:28
火力発電所を稼働させないから電力が足らないんだ、というツイートが流れた気がしたけど、太平洋岸の火発だって津波で被害受けてるし、被害受けてない火発もメンテやってれば運転できんよな。
posted at 20:10:22
ほとんどが西日本出身者のワシの職場で家族持ちの人間は、家族を実家へ帰しているらしい。まぁ、停電とか不測の事態があるし、帰せるならそれがいいよね。
posted at 20:05:18
10ヶ月後にはベビーラッシュが起きて、少子化に歯止めがかかったりして!停電も愛する2人にはロマンチックナイト!
Retweeted by 82式後藤
retweeted at 19:59:28
この手のやつな。 モリタ 空港用12500L級化学消防車 http://www.morita119.jp/fire_engine/airport/003.html…
posted at 19:59:00
自衛隊の特殊な消防車って、航空基地の空港用消防車か。
posted at 19:57:06
池袋西口からは歩いて帰った。やっぱ、節電で街が暗いな。
posted at 19:50:03
寮帰着。
posted at 19:48:28
普段より明らかに暗い池袋西口。
posted at 19:06:21
山手線の11号車(内回り先頭)寄りと京浜東北線10号車(大宮方面先頭)寄りは大混雑ですが、共に最後尾は余裕があります。分散して乗車をお願いします。
posted at 18:32:48
山手線、京浜東北線とも1号車方は余裕あり。分散して乗車を。
posted at 18:29:20
東京駅は混在してる。
posted at 18:26:27
仕事上がり。いろんな意味で無茶苦茶だ。
posted at 18:25:15
んじゃ、仕事行ってくる。
posted at 06:54:37
おはよぉございます。
posted at 06:04:54
では皆様も、ゆっくりと心を落ち着けて休むことが出来ますように。おやすみなさいませ。
posted at 00:34:44
まいいや。明日の昼は、西の車はワシが責任者だし。ワシには、皆と連携して西日本の輸送を守る責務がある。(`・ω・´)
posted at 00:32:24
内勤のひとと食堂であった時に、イヤ~な予告されたけどな。(;--)
posted at 00:29:54
さ、明日は日勤だし。そろそろ寝よ。
posted at 00:29:06
@miyajingerbro おやすみなさいませ。
posted at 00:28:04
市営飛行場化が否決されたときにも書いたけど、台風で冠水したこともあるし、防災拠点としては少々脆弱なんだよな。>広島西飛行場改めヘリポート。
posted at 00:23:52
ただまぁ、広島西飛行場は、今回のような大規模地震の時に液状化して使えなくなってしまうんじゃないかという懸念が。
posted at 00:22:34
校庭とかの広場があれば、ヘリは降りれるもんなぁ。ビルの屋上にヘリパッドを作ると、補強が必要だったりするしなぁ。
posted at 00:20:47
高校生の時に広島の防災マップを見たことがあるんだけど、母校が大規模災害時の緊急ヘリポートに指定されていたことを思い出した。
posted at 00:16:03
しかし、こういう災害の時はやっぱりヘリが大活躍だな。
posted at 00:14:42
CH-53はともかく、CH-53Eは3発エンジンであんまり使い勝手が良くないとか言う話もあるらしいが。
posted at 00:11:05
まぁ、そんなんいうたら、チヌークよりもCH-53の方が実は搭載量も大きいんだけどな。
posted at 00:04:33