新宿→ https://www.youtube.com/watch?v=KP56AHqrMn8…
渋谷→ https://www.youtube.com/watch?v=3kPH7kTphnE…
ぜんぜん違う……
posted at 22:45:50
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,856日(2007/05/27より) |
ツイート数 33,027(5.6件/日) |
表示するツイート :
新宿→ https://www.youtube.com/watch?v=KP56AHqrMn8…
渋谷→ https://www.youtube.com/watch?v=3kPH7kTphnE…
ぜんぜん違う……
posted at 22:45:50
何をしているかわからずに計算するのは,計算できないのと同じなんだなあ
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 20:23:46
私も教科書類の執筆者だったのでずっと「,。」にしていたが、今年になって新しい「公用文作成の考え方」が出たので、設定を「、。」に変えた https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/93651301.html…
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 20:23:21
社主さん、それはおもしろ過ぎます!
え?社主さんの記事じゃないの?
--
「つまようじから木のにおい」クレーム…会社は困惑 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000273798.html…
posted at 19:10:17
ITジャーナリスト・成蹊大学客員教授 高橋暁子@akiakatsuki
ビジネスマンだもんね。信頼できる広告プラットフォームを目指すなら、色々と大丈夫そう。
Twitter買収直前のマスク氏、広告主宛に「世界で最も尊敬される広告プラットフォームになることを目指している」とツイート - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/28/news076.html…
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 11:56:02
リプ欄を読むべし。拙宅もほんの4年前まで二槽式でしたよ。 https://twitter.com/ganotaarcher/status/1586589677544697858…
posted at 07:12:22
日本語では「3ぶんの2」で、語順が分母→分子。
英語だと「two thirds」で、語順が分子→分母。
この違い、影響あるよね。
posted at 20:10:19
「タイパ」って、 時間÷効果 じゃなくて、 効果÷時間 のことですかね、この文脈だと。
--
若者の『動画に比べて漫画はタイパが悪い』という感覚が分からない→情報処理の方法が違うのでは? https://togetter.com/li/1964450
posted at 20:05:14
そうだそうだ。僕も、なるべく買うようにしています。(積ん読が増えるけど。) https://togetter.com/li/1963124
posted at 12:12:00
こうやってツイートしておけば、将来、誰か(自分も)が、必要になって検索したときに、ちゃんと出てくると期待。 https://twitter.com/ttmtko/status/1586359277010026496…
posted at 23:51:32
メモ:僕のLaTeX環境は、FreeBSD 上にあり、日本語EUCを基本にしているので、UTF8のファイルを扱うときは、tex ソースの冒頭にこう書いて YaTeX に処理させてます。
%#!platex -kanji=utf8
%#DVIPDF dvipdfmx
%#BIBTEX pbibtex -kanji=utf8
%#LPR xpdf
%#PDFVIEW xpdf
参考: https://www.yatex.org/yatexj.pdf
posted at 23:48:08
情報処理学会の LaTeX スタイルシート、 ipsj.cls の年数が、1959 になっている件
研究報告 techrep を指定している状態では、
\setcounter{年数}{2022}
を入れれば、正しくなりました。
って、だれもツイートしてないので、ツイートしておきます。
posted at 23:08:19
こちらでも……しかし、他の地震観測系のアカウントは無反応なんだよね。
https://twitter.com/p2pquake/status/1586200285231267841…
posted at 12:41:31
ほら…… https://pic.twitter.com/43mkkcrTQT
posted at 12:40:14
でも、強震モニタ http://www.kmoni.bosai.go.jp/ や、P2P地震情報だと、揺れが観測されていた。 RT @ttmtko: ゆれてない
posted at 12:38:20
ゆれてない
posted at 12:36:44
@nakano_lab @watayan @h_okumura So on obasan, and so on.
posted at 09:01:40
「どの電車に」って問いかけなのだから、ササラ電車が正解なのは納得。「鉄道馬車」はないよね。(電気じゃない。)
posted at 00:30:43
🀄️(o◯o) Johnny Nakano 🌏@nakano_lab
東京女子体育大学が共通テスト利用選抜で選択科目に「情報」を追加
国語(必須)+英語or数学or情報(1科目選択)+運動競技歴等換算点
理由がいい→近年では体育学・スポーツ科学分野においても、情報収集・処理、データ分析やプログラミング技術等が重要視される傾向にあります。
https://www.twcpe.ac.jp/news/detail/25937/…
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 09:17:13
TAOは、いろいろなところでこれから利用頻度が増えると予想できる CBT 用ソフトウェアです。こうして、インストール方法の動画があるのは、いいですね。
--
CBTシステム「TAO」のローカル環境への導入 https://youtu.be/ncPeODQ4x3g
posted at 09:17:02
うっかり忘れてた。今日はプレミアム・フライデーですね!
https://premium-friday.com/about/
posted at 02:14:45
情報処理学会
第7回情処ウェビナーのお知らせ!
講師:鈴木 健(スマートニュース株式会社代表取締役会長兼社長)
演題:未定(決まり次第、お知らせします)
2022.11.14(月)15:30-16:30
IPSJ VIRTUAL HALL(YouTubeライブ)
参加無料です。ご参加お待ちしています!
#IPSJ
https://www.ipsj.or.jp/ipsjwebinar/webinar07.html…
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 16:01:30
徳田先生のこちらのウェビナー資料が限定公開されました❗️✨
視聴されたい方は以下のフォームからお申し込みください‼️
https://www.ipsj.or.jp/ipsjwebinar/news/kfhoqd00000000ba.html… https://twitter.com/IPSJ_official/status/1574700382999166979…
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 15:04:44
僕は、ホレリスカードと呼んでましたが、FORTRANのプログラムを作るときに使うパンチカードのことですね。
こういうの↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:FortranCardPROJ039.agr.jpg…
posted at 12:48:17
別のバイト先(自動車工場)では、工場から出てきた車のサンバイザーのところに挟まれていたホレリスカードを見て、出荷先へ運んでくれるトレーラーのところまで工場内陸送をしてました。
posted at 12:45:33
学部生の頃、バイト先で8インチの「フロッピーディスク」を使ってた。端末は日立2020でした。なつかしや。
posted at 12:44:56
@Niagara1108 @kPAJfiRrPdozeTy 「ディスケット」はIBM用語ですね。
posted at 12:40:38
@kPAJfiRrPdozeTy 後、まったく見向きもされなかった3インチフロッピーディスクの事も、時々思い出してください。(右端のやつ) https://pic.twitter.com/n8gG58M84n
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 12:40:00
LINE、独自の日本語フォント開発 無料でダウンロード可能 商用利用もOK - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/25/news149.html…
posted at 12:37:47
こうして、今日の午前中は院生さんとの論文の修正で、bibtex 関係で時間が食われてしまった。根本解決はできなかったけど、見た目大丈夫にしたので、これで進むことに仕様、じゃなくて、しよう。
posted at 12:04:43
@h_okumura ということは、根本解決は、 ipsj.cls を修正することになりますね。(当座の解決は、booklet ではなく manual にして author から逃げる、にしましたが。)
posted at 11:33:35
bibtex の謎仕様?
posted at 11:01:45
author ="内閣府" だと、空白文字が補われた。
author ="内閣府府" だと、そのままだった。
organization = "内閣府" だと、そのままだった。
book だと author が必要だけど、
manual にすれば author は不要なので、
manual にする。(根本的解決になってない。)
posted at 11:00:57
manual にして、 author を organization にしたら消えた。やっぱり、名字のことなのかな。
posted at 10:42:52
「名字」「名前」問題?
posted at 10:40:17
bibtex で、珍現象に遭遇。参考文献リストの著者名に不自然な空白が発生。bib ファイルは auther="内閣府"となっているのに、bbl が author=" 内閣府" と、(いわゆる)全角空白が入っていた。「内閣府」を「あいう」にしても同じだが、「あいうえお」にすると空白は消えた。Why? https://pic.twitter.com/crWp1xe1sH
posted at 10:36:43
とんでもないことに今気が付いた。
先日送ったメールの「大変言いにくかったのですが」の部分が「大変良い肉買ったのですが」になっていた。
一体なんの報告だ。しかも相手は業界の大御所だぞ。もう穴掘って冬眠したい。
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 02:07:21
じゃーーーーーーん!
訳あり本フェア📓📕📚
#裳華房 https://pic.twitter.com/X4qyWCQ0eU
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 21:58:12
うわうわっ…和算の本が…… https://twitter.com/rikoushonotana/status/1585086309152051205…
posted at 21:57:10
MacBook Pro(macOS 13.0) と iPhone(iOS 16)で、Bluetooth によるネットワーク共有接続を試してみましたが、不可能でした。
なお、Thinkpad P14s(Windows 10 21H2) と iOS 16 ならできました。
posted at 14:43:33
僕は、同一のエコバッグを、多分、数百回使っていると思います!
posted at 12:49:11
ついに出ましたね……Mac人柱erさんのレビューに期待します。
こんにちはVentura、新しいmacOS 13.0が正式リリース https://blog.kabocy.com/review/6605/
posted at 09:36:27
ふむ……
--
音楽教室の著作権料訴訟 「生徒の演奏は徴収できず」最高裁が初判断 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20221024/k00/00m/040/041000c…
posted at 16:24:03
懐かしい風景だなぁ。僕はPCMCIAのモデムカードを使ってたよ。
—
趣味が『インターネット』な人がWindows11で公衆電話からダイヤルアップ接続してTwitter出来るかの検証中の様子がなんかおかしい
https://togetter.com/li/1962623 #Togetter @togetter_jp
posted at 09:03:05
posted at 15:10:10
「大学入試で情報科が問われるようになったとしても、大学入学後、揃っているわけじゃない」という見解はある(当たってる)と思います。でも、それ、高校の他の教科では、すでにずっとそうなんですよね。
#ジョーシン2022
posted at 11:34:52
あとで読む……、多分、興味深い。
--
全国学力テストで見えた「子どもの学力」2大弱点 国語、算数・数学、理科に共通する大きな課題 | 東洋経済education×ICT https://toyokeizai.net/articles/-/616742… @Toyokeizai_Eduより
posted at 10:42:55
これだよね。 https://pic.twitter.com/zjanHAVrry
posted at 08:35:39
> 機能をオフにしたい場合は、設定の「プライバシーとセキュリティ」→「見つけやすさ」から操作できる。詳細はヘルプセンターに記載されている。 https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2210/21/news081.html…
posted at 08:32:55
@yutianchuan お疲れさまですー
posted at 23:48:04
151 だって!
posted at 19:30:11
はい、そしてみんな大好きシークエント計算です。言いたいことをいろいろはしょってエッセンスだけです。
#23 シークエント計算 (2022年度哲学演習I)
https://youtu.be/m_sqSwlVE7M
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 18:37:59
@HUB_82 いいな……これ。欲しい。
posted at 18:25:17
会社の倉庫を片付けていたら…お宝を発見🔍🎊昔いただいていた物が眠っていたのかなぁ…
プレゼント企画🎁やっちゃおうかなぁ…(👓) https://pic.twitter.com/EwqA9q4q04
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 18:24:47
「WaPEN@Asial」!!!!!
「WaPEN@Asial」
「WaPEN@Asial」
「WaPEN@Asial」
「WaPEN@Asial」
すばらしい!!! https://twitter.com/asial_edu/status/1583020272713859077…
posted at 18:23:54
2025年度大学入学共通テストの新教科「情報」で導入される大学入学共通テスト手順記述標準言語(DNCL)の実習教材「WaPEN@Asial」の提供を開始しました。
教員の方限定で試用版のご利用申し込みを受け付けておりますので、是非お申込みください。
https://edu.monaca.io/archives/10425
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 18:23:14
【地震情報】
■震度5弱■福島浜通り
■震度3■福島中通り
#nhk_news https://www3.nhk.or.jp/news/
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 15:21:49
[EEW] ID:ND20221021151953 SEQ:8 震源地:福島県沖 緯度:37.3 経度:141.4 震源深さ:20km 発生日時:2022/10/21 15:19:45 マグニチュード:5.1 最大震度:4 #yurekuru
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 15:20:32
@ttmtko というか、僕が、さっき、そのことに、改めて深く感心したということですよ…… Python 風の Python じゃないものにする必要があったということでしょう。言い換えると、Python 以外の言語でもアルゴリズムを記述・読解できるように学ぶ必要があるということです。
posted at 14:57:33
以前、「文科省のPythonはPythonじゃねぇ」 https://qiita.com/nagataaaas/items/ba33c4c4e0df0b5aa0c4… という記事が出て話題になりました。
実は、「Python風の文法でありながら、Pythonじゃない」のは、むしろ、達観ですよね。
DNCLのことをよく思い出せば、理解できるかと。
posted at 14:55:57
2024年設置科目の印刷教材を作っているのですが、これが、楽しくて……ちょっ困る。
posted at 03:07:38
favられた…
posted at 03:06:47
こんな夜になると、TLもあんまり動かないなぁ。
posted at 03:05:18