NHK の気温表示は、.0 を省略しちゃう。水戸と豊田の気温は整数値! https://pic.twitter.com/kCiZITBssw
posted at 12:03:18
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,857日(2007/05/27より) |
ツイート数 33,027(5.6件/日) |
表示するツイート :
NHK の気温表示は、.0 を省略しちゃう。水戸と豊田の気温は整数値! https://pic.twitter.com/kCiZITBssw
posted at 12:03:18
エイダとバベッジが出てくる動画。(もちろん、今の俳優さんによる再現ドラマですけど!)
https://www.naganodenshi.com/corporate/library.php…
posted at 11:51:10
This is an archived video of CM of Nagano Electronics Industrial Co., Ltd. Augusta Ada King and Charles Babbage have featured as pioneers of computer.
https://www.naganodenshi.com/corporate/library.php…
posted at 11:49:26
@O59K2dPQH59QEJx 昔ニュースで見たのが「息子が会社で損失を出したので補填しなくちゃいけない」とお母さんが銀行に来たので行員総出で3時間ぐらいかけて説得したら、確認しますと言って銀行出てその足で違う銀行から送金した被害者が居て、騙される人は意地でも騙されるんだなって思った(´・ω・`)
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 10:54:48
これは、専門教科「情報」の学習指導要領解説です。共通教科「情報」ではないですね。 https://twitter.com/fukuyuki/status/1540938832790827008…
posted at 10:51:26
東京電力の2022年6月28日の株主総会、スーツ姿が並んでいる風景だった。(今ならNHK+で視聴可能)
社長も株主も、半袖ワイシャツ・ネクタイなし、あるいは薄手のジャケットのほうが、節電要請に説得力あると感じました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220628/k10013692231000.html…
posted at 17:59:00
@tetsutalow 平文保存とは限らず、ログイン・登録等のパスワードを受け取る処理部にtapされてる可能性もあるので、この文書だけからでは断言するのはまだ早いかと。
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 14:42:19
上原 哲太郎/Tetsu. Uehara@tetsutalow
今時パスワード平文保存とは!
既に漏洩したパスワードがリスト型攻撃に使われている模様。
ディスクユニオンを使っていて、同じパスワードを他で使い回している人は他のサイトのパスワードを変えましょう!
といっても、現実的にはきっと本人も忘れてるようなサイトも多数だろうし大変! https://twitter.com/diskunion_news/status/1541993978589233152…
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 14:42:07
安藤先生!すばらしいですね。 https://twitter.com/it_youtuber/status/1541947028628189184…
posted at 10:34:47
ディスクユニオンの顧客情報がダークウェブに上がってるらしい。
パスワードまで漏れてる。
Disk Union 情報漏洩 大丈夫か、、? https://twitter.com/dailydarkweb/status/1541744505740828673…
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 08:12:12
"このカードはデバイスの制限数に達しました" というエラーが出てクレジットカードがAppleWatch Series 5に追加できなかった件ですが、https://www.icloud.com/settings/ から古いデバイスを選んでApplePayの登録を削除することで解消できました。
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 00:58:55
@h_okumura 僕は「全角1文字」しかわからないので、等確率を暗黙の仮定にしました。
posted at 21:03:35
俗に全角文字に割り当てられる文字数(JIS X0208と0213)をn として、log_2(n) ビット? https://twitter.com/devchick99/status/1540693781267111936…
posted at 20:00:56
@h_okumura @masuda_ko_1 パケット数は、定着してますよね。それに近い概念でしょうか。
posted at 19:55:38
三宮も、かなり複雑だよね。
posted at 19:43:08
新大阪がトップクラスなら、渋谷、新宿、上野、梅田ももちろん(以下略
--
じつは“日本でトップクラスの複雑な駅”「新大阪」には何がある? https://bunshun.jp/articles/-/55430
posted at 19:41:43
え………梅雨が短すぎませんか?農作物(特に米)、大丈夫なの?
--
関東甲信 東海 九州南部が梅雨明け 関東甲信は最も早い 気象庁 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220627/k10013690181000.html…
posted at 12:19:56
暑い https://pic.twitter.com/a250HPOejd
posted at 09:04:47
3時だ
posted at 02:59:59
高崎駅で撮影した、八王子の気動車。 https://pic.twitter.com/5NYiix6rTJ
posted at 14:45:54
今日は、放送大学群馬学習センターで、卒業研究関係のイベントでした。前橋は暑かった。 https://pic.twitter.com/dhJQ3Am4uq
posted at 14:44:40
マニュアルトランスミッションの車、本当に減っちゃってます。僕の車を運転できる人もかなり少ないということです。
https://bestcarweb.jp/feature/column/447999…
posted at 22:32:39
井の頭線いつからアジサイ有名に? イメージアップだけじゃない「植えた目的」 | 乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/119835
posted at 22:06:16
4TBのポータブルSSD認識しなくなったから分解したらUSBメモリ×2が刺さったHUBが出てきたわ https://pic.twitter.com/Ysqbbz52MQ
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 22:03:27
WCCE 2022 参加者用登録フォーム、再開しました。また、この期間に登録しようとしてできなかった方の便宜のため、Early Bird Registration を7月7日まで延長しました。ぜひ、ご参加ください。
#IFIP #WCCE2022 #IPSJ
https://wcce2022.org/registration.html… https://twitter.com/wcce2022ja/status/1540161368372162561…
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 10:56:24
14平米にスーベニア 広川恵一Remixで一番ヤバいのは、スペクトログラムを表示すると凪の絵が出現すること https://pic.twitter.com/CFzMmji7or
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 07:24:16
1988年1月(当時、僕は大学1年生)、知人が推薦してくれたので、小田嶋さんの「我が心はICにあらず」を買いました。この1冊しか買ってないけど、鋭い本だった。
--
コラムニスト・小田嶋隆さん死去 65歳 現代社会を鋭く批評 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220624/k00/00m/040/074000c…
posted at 12:41:52
【お知らせ】現在、技術的な理由により、WCCE 2022 の参加申込フォームが停止しております。再開できましたら、お知らせしますので、少々お待ち下さい。
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 11:38:36
@inayan_y 元ツイートは、2016年のものです!でも、いまでもウェブサイトはありますよ。(定期的に自分の時間をもつことには賛成しています。)
posted at 08:49:35
今日は、プレミアムフライデーですね! 15時に仕事を終えたい。 https://twitter.com/PremiumFriday/status/810354642571956224…
posted at 07:51:49
@h_okumura Amagasaki2022
みたいなのも、OKですよね。
posted at 21:28:25
@h_okumura そうなんですよ……。多分、レガシーな情シスが、後ろで待ち構えているんじゃないかなぁと………
posted at 21:19:26
@h_okumura 7桁っていうのが……(桁?っていうのも疑問。)
posted at 21:14:04
@h_okumura このもとのツイートは2016年のものですが、今も同じなのです………。 https://pic.twitter.com/2UyQbFuTxs
posted at 21:09:59
渡邉 このみ (Konomi WATANABE)@konomiwtnb
私の代から「情報Ⅰ」が共通テスト(センター試験)科目になるので、学校でも情報セキュリティなどなど教えこまれているのですが、このニュースを聞いて、情報教育って必要だな…と強く感じます。 https://twitter.com/livedoornews/status/1539804677344153601…
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 21:06:26
パスワードに記号を使えない。パスワードははがきで郵送されてくる。その他、いろいろと20世紀の仕組みが残っているように思います。どこかにコンサルをしてもらって、変えるべきだと思います。(都民としての意見です。) https://twitter.com/tocho_suido/status/777805504449908736…
posted at 20:59:47
えええ!!! https://twitter.com/awellbottom/status/1539813873535987713…
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 20:52:07
非公開
retweeted at xx:xx:xx
をわた。
posted at 21:31:38
@Sozo_Inoue 日本国内なら、稚内北星学園大学のどなたかでしょうね。海外OKなら、北欧・ロシア・カナダ・アラスカ・アイルランドなど?
posted at 21:28:42
聞いてます。 https://twitter.com/Sozo_Inoue/status/1538814010451460097…
posted at 21:13:46
@hiroseyuuji ありがとうございます。
%#!ptex2pdf -l -i -ot "-kanji=%k" -od "-l -s 1-57"
で出来ました!なんと簡単なことでしたね。(上記は、DVIファイル削除して、横長で、pp.1-57 だけ PDF にしたいというときの例です。)
posted at 18:20:05
@hiroseyuuji hogehoge.texの1行目
%#!platex hogehoge
で
cp hogehoge.tex ugougo.tex
したあと、1行目を書き換えるのを忘れて Emacs で野鳥から platex を呼び出すと、「あれ?編集したのに反映されてないぞ……」ってなります…。
%#!platex ugougo
と書き直すのですが、ここ、どうにかしたい。
posted at 17:29:49
@ttmtko 最近(てここ20年)だと文書への変数埋め込みをEmacsが(セキュリティ問題で)警告するようになって使いづらいですよね。
どういうイメージですか。
今だと、
%#!platex -kanji=%k
のように %エスケープ で置換する仕組みがあるのでここに特定パターンを埋め込ませることなどは可能です。
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 17:26:00
#IPSJ先生質問です #情報処理学会
情報処理学会会誌63巻7号「先生,質問です!」の質問回答です。
「情報I, II」ではプログラミングはどの言語を学ぶの?」についての質問です。情報学の教育にお詳しい先生方にご回答頂きました! https://pic.twitter.com/YuF0526w5K
Retweeted by TATSUMI, Takeo 辰己 丈夫
retweeted at 15:10:09
LaTeXソースの1行目に YaTeX のコマンドを書くことができるのですが、ここに、「その LaTeX ソースのファイル名(拡張子除く)」を参照する変数を入れたいのですが、どうすればいいのでしょうか。(要は、ファイル名を変えても、正しく動いてほしい。)
posted at 14:22:34
@h_okumura 「やりかがたある」ということに気が付かないのではないかと。自分が何を知らないかを気がつく段階の前段階でしょうか。(気がつくのならば、IEから離れていたはず。)
posted at 09:02:54
@h_okumura 最後の最後までIEを使っていた人のうち、業務上の事情で移れなかった人を除くと、「自分でブラウザを変える」ということをしない人ですから、エクスポート/インポートを、事前に準備はしていないと思います。
posted at 08:47:21
@h_okumura そうなんですが、記事を見ていただくと、それが効かないことがわかります。「わからないとき、困ったとき、自分で調べる」ことをしない人たち。だからこそ、IEを使い続けてきた。エクスポートを自分でできるひとなら、とうの昔にIEをやめているはずです。
posted at 08:45:08
パスワードをブラウザに覚えさせるのはいいんだけど、ブラウザを変えたときに、それをどうするか問題が発生します。
--
IEがサ終してEdgeに移行したことにより絶対に答えられない問い合わせが大量発生→ユーザーが本当に欲しいものは… https://togetter.com/li/1902538 #Togetter
posted at 00:18:04