情報更新

last update 09/24 15:20

ツイート検索

 

@ttakewebpage
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

Stats Twitter歴
4,851日(2010/06/14より)
ツイート数
30,417(6.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2015年02月08日(日)34 tweetssource

2月8日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

今朝の件、産経や和歌山放送によると、4両目(7150)ではなくて、5両目(7131)の方でしたか。
報道によると、実際に床下機器から発煙があり、消火器の噴霧もやはりあったようです。確かに、画像を見ても、煙にしては黒っぽくなく、白っぽい感じが大半でしたから、大きく見えた模様です。

posted at 15:53:22

2月8日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

@kazuyukiman 3ユニットで、真ん中のユニットが故障で、回送列車では動いてましたから、関係者が床下潜って、その制御解放、モーター解放らしい処置はされてました。
南海が、単独ユニットのみで営業列車には就きませんが、今回、これで救われたようです。

posted at 09:19:29

2月8日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

南海のラピート25号は20分前後の遅れでした。レギュラーシートは見た目、満席な感じで、客室乗務員2名体制も、乗客からの問い合わせから、クレーム対応まで忙しい感じでした。関空からの、航空便搭乗時刻もあるかもしれませんねぇ。

posted at 09:14:47

2月8日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

煙の件、今時点で114RTとなりましたが、実際の7150床下機器からの発煙に加え、もしかしたら、南海の関係者が消火器(消火剤)を撒いた「煙」もあるかもしれません。その点を念の為に呟きます。
車両故障時は2104レ発車直後です。車両故障発生時は、本当に恐ろしい音でした。

posted at 09:09:37

2月8日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

天下茶屋7:41発時点、普通和歌山市行(7141)が、南海線下り列車最初、19分遅れ、これ以前の列車はしばらくありません。続いて故障車の回送を確認。
これ以降の下り関空、和歌山市方面行営業列車は、順次運行の模様です。

posted at 07:44:31

2月8日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

南海高師浜線車両の住之江出庫→羽衣回送、折り返しは泉大津ではなく、春木を確認。6502レ春木出発後に回送は到着前です。
考えてみれば、泉大津では早朝から普通~空急接続があり、泉大津1番線が時間的な面……営業列車でも折返設定がある春木…、という感じでしょうか。

posted at 05:29:16

2月8日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

阪和線の東岸和田、始発列車前の、下り試運転列車までは、流石に余裕ありません…。他力本願…(^^;)
しかし、関空行の始発は南海が早いためか、客室乗務員や、地上勤務らしい方も、明け方からポツポツと泉佐野に…。

posted at 05:08:10

2月8日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

皆様おはようございます。
東岸和田→羽倉崎2時間半程でした。夜間ウォーキングにしては、上手く到着し、出来過ぎでしたか…。流石に足が痛い(大汗)
5時ジャスト0秒に始発列車出発、新しい朝…。

posted at 05:01:08

2月8日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

和泉府中で降りるお客様も多かった模様で、日根野行代行バスは、南海バス3台で、どうやら足りた模様。西日本JRバスは、保険みたいな感じかな。
代行バスには南海バスのドライバーさんの他、JR駅員さんも添乗。お客様は至って冷静です(時間帯故、寝てる方も…)

posted at 00:58:31

2月8日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

阪和線365H、天王寺定時発、4両編成の全座席が埋まり、立ち客もいるが、大混雑な程ではない。
車掌さん、アナウンスを徹底してます。代行バスの日根野は2:03着ですが、乗客の雰囲気はいつも通りな感じです。

posted at 00:24:51

2月8日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

JR阪和線125運用、223-2514、365H、下り和泉府中行最終列車に乗車。
南海線運用調査の翌朝跨ぎは元々からの予定ですが、未明~明け方の、東岸和田駅下り線高架化切替工事を利用し、帰宅せず、ちょっと様子を見てきます……。

posted at 00:14:43

このページの先頭へ

×