情報更新

last update 05/29 20:54

ツイート検索

 

@ttakewebpage
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

Stats Twitter歴
4,733日(2010/06/14より)
ツイート数
30,117(6.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2014年07月17日(木)59 tweetssource

7月17日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

糸魚川3分遅れ発、日本海側特有、目まぐるしい気象の変化なのか、とにかく雨が強く降り、列車のガラス窓を打つ雨音が一向に止まない。
しかし、今走っている北陸本線が、新幹線開業後の来年から、在来線特急列車が消えるとは思えないね。早すぎる名残乗車…。

posted at 22:49:34

7月17日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

妙高高原から新潟県突入、新潟に足を踏むのは十年ぶりだろうか?。黒姫や妙高高原辺りから、車内はガラガラとなり、空調も効き過ぎる程に。二本木のスイッチバックも、後少ししたら…。

posted at 20:28:58

7月17日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

いわゆる「国鉄型特急車両」の乗車も久々、と言っても、189系快速妙高だが、モーターの唸りが懐かしさを感じたのか、( ˘ω˘ )スャア…といつの間にか…。
第三セクター+北陸新幹線開業後には…、やはり、今年度がヤマなんでしょうか?

posted at 20:14:53

7月17日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

17:10、しなの鉄道小諸~軽井沢間、落雷による停電で現在も運転見合わせ、バス代行に列車の遅延(※駅案内によると)が発生し、長野での接続列車にも影響してるな…。
長野市内、既には雨は止んでます。

posted at 18:54:20

7月17日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

篠ノ井線臨時快速は3両、大阪発特急しなの9号とダイヤは同じですが、普通車両の性能のため、特急列車みたいにスピードが出せず、長野到着が11分遅くなります。乗客は、3両で50~60人前後でしょうか? 座席も意外と空いてます。

posted at 13:15:07

7月17日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

それにしても、松本駅や松本車両センターに留置の普通車両も、随分と211系が増えてました。信濃路を走るMT61(※モーター)音も新鮮、ロングシート以外は、我が沿線での大和路快速と、余り変わらない気も…(※個人的には)

posted at 13:11:06

7月17日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

公式RT、阪急電車5136編成(4+4)は、神戸新聞によると、能勢電鉄が阪急から購入したとあります。ワンマン改造ともあり、こうなれば、返却回送や今後の有無にも気になる?(※まだ気が早すぎるが…)

posted at 11:31:51

7月17日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

運用垢で木曽福島駅留置の383系を呟きましたが、名古屋行特急しなのは、3列車あったことになります。車内は飲みかけの空き缶に、リクライニングもバラバラでしたから、7/9から時間が止まってます。
無人駅にそのまま留置も、管理上よくありませんから、JR直営駅で当分の間…、とみられます。

posted at 11:21:49

7月17日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

代行バス、1台ではなく2台体制でした。後ろに追随だったようです。こちらも10名程度、その2号車は、花バス観光の観光バス。
現場には、復旧作業をする関係者の皆様も多く確認、暑い中本当にご苦労様です。

posted at 10:06:10

7月17日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

ちなみに、上りで到着した代行バスは、松本駅始発列車の接続なのか、乗客は外国人旅行客を含む20人前後と多めでした。地元の方がメインですが、旅行中らしきお客様は他にも多少います。

posted at 09:40:35

7月17日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

金山で6両の普通列車がほぼ満員、高校生の通学も多い、後少しで夏休み、だろうか。しかし、各駅反対側、名古屋方面のホームを見ると、どこも混雑、中央線名古屋口の10両列車も納得やなぁと実感。
383系のホームライナーは所定通り運行、多治見2号はA101+A201充当。

posted at 07:33:28

このページの先頭へ

×