情報更新

last update 12/02 14:26

ツイート検索

 

@ttakewebpage
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

Stats Twitter歴
4,921日(2010/06/14より)
ツイート数
30,513(6.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年12月02日(土)6 tweetssource

22時間前

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

最近LCD化の京橋の案内表示

京阪の会社側に「遊び心」の余裕があれば、京博の「アレ」みたいな、自由に行き先表示が設定出来る、表示器の常設展示も有とは思う(維持費用等で1回表示硬貨1ヶ投入も有?)

甲子園歴史館でドラフト会議「指名のアレ」も自由に出来る時代ですし…。 twitter.com/miraikun610/st

posted at 06:12:16

23時間前

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

それにしても、画像の、Osaka Metro中央線20系が少なくなってしまったね。
けいはんな線は、沿線民でも近鉄奈良線ばかりで殆ど使わないし、だから撮影済車両も少ない。

最近、ダイヤグラムだけは今更更新も、夢洲万博輸送はどうなるんでしょうかね。夢洲車庫動向を含む未来はまだまだ不勉強です…。 pic.twitter.com/4eTOJAxrJv

posted at 05:57:32

23時間前

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

新大阪駅は改札内にも「みどりの窓口」があり、行列も多いが、鉄道を何も知らない乗客は多いし、毎日尽きないから、窓口が必要な場合があると感じる。

時間短縮と回転率は課題やし、お客様から「安くお得に行きたい」と申告があればだろうか。
で、窓口駅員の接客態度、腕とレベルに差が出て当然…。

posted at 05:41:48

23時間前

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

「言わぬが花」ではないが、何も言わずスルーで回避する。
乗客の「知識の差」は、お得にJRを利用出来るかもあり、得の分が弁当代にも差が。
知ってる私は事前に色々調べ、最善策を毎回調べるが、知らない場合は最善策すら想定もない。
こういう時に駅員側だと、客の指示通りに素直が最善か、と思う。

posted at 05:30:15

23時間前

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

弟は私と異なり正にそれ、新大阪から、博多、佐賀、岡山などと、現地泊有、新幹線とリレーかもめであちこち出張だが、事前の切符を見せて貰うと、見事に途中下車や往復割引を知らないパターン(&窓口&個別購入)だった。

私だったら、佐賀で往復割引適用、博多、岡山途中下車可の往復乗車券になるな🤫

posted at 05:21:37

23時間前

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

一般乗客は制度上での往復割引、途中下車を知らず、それで「1300円お得になる」も無理解。
窓口駅員がお得を毎回勧めるか、言われた通り素直に発券→1300円収入増か、の状況判断になる。
最近は、結局後者が後々の面で最善の場合か? 
で「西明石で発券してくれ」は「分かってる客」と済むだけ。 twitter.com/jtt17643/statu

posted at 05:11:52

2023年12月01日(金)1 tweetsource

12月1日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

おっサンの熱血タイガース党、久々に生視聴だったが、御礼行脚で各地へ色々に、アレの流行語大賞と、シーズン終了後も続く日本一の特別需要は凄いなぁと実感。

日本一ラッピング車両に、万博のラッピング車両も、昨日から本格的に各社続々と、乗る、撮るネタも今が花盛り…。 pic.twitter.com/Uhnmngs1AN

posted at 21:02:03

2023年11月25日(土)2 tweetssource

2023年11月24日(金)8 tweetssource

11月24日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

【速報】東海道新幹線 全線で運転再開 車内に不審なビニール袋 中身は“駅弁のゴミ”だった  

駅弁のゴミかいーーなツッコミ多数
「ゴミは車内か駅備え付けのゴミ箱に捨てましょう」

突然の抜き打ち「訓練」な顛末も、遅延大、列車ホテル、在来線救済列車設定は確実。

newsdig.tbs.co.jp/articles/-/857

posted at 21:42:13

11月24日

@JRC_Shinkan_jp

東海道新幹線(東京~新大阪)運行情報【JR東海公式】@JRC_Shinkan_jp

【11/24,21:20現在】
運転再開のお知らせ
「ひかり657号」が豊橋駅で不審物確認を行った影響により運転を見合わせましたが、最終的な安全の確認が取れ、21時12分に運転を再開しました。
#新幹線 #運行情報
traininfo.jr-central.co.jp/shinkansen/sp/

Retweeted by 列車番号T-TAKE(てぃーていく)

retweeted at 21:23:39

11月24日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

全体のスクショは見にくかったようで、失敗でした。すみません。最新情報は直接在線をご覧下さい。

のぞみ59号と、博多最終も影響のようです。岡山は元々接続特急は終了済ですが、在来線にも影響でしょう。

「不審物が入ったビニール袋」の報道があります。内容は別にし、ガチの事象でしょうね。

posted at 21:13:54

2023年11月21日(火)2 tweetssource

11月21日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

「PRiVACE」阪急京都線座席指定席、扉は真ん中でしたか。

「京都線の新型特急車両2300系及び、同線で主に特急車両として運行している9300系(一部)のそれぞれ大阪方から4両目に設定」

案の定か、9300系中間車に指定席車両組み込み有らしい。

www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/f

posted at 14:44:24

2023年11月19日(日)3 tweetssource

11月19日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

地方競馬もどんな公営競技レースも、生配信でのレース観戦が必須の時代。
この場合、カメラのゲイン(感度)スイッチ投入で、ゴール前の動画から、レース中の人馬が分かった。
不意の照明落ちも、自然災害や電気トラブルの停電ではなく、タイマーの設定ミスと、関係者の始末書事象…。 twitter.com/TAKIGAWAKEIBA/

posted at 22:59:50

2023年11月17日(金)7 tweetssource

11月17日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

朝ドラの「さくら」再放送が面白いから、受信料支払いもあり、観られる時に見てるけど、HD化最初の朝ドラだった。
これ以前「コメディーお江戸でござる」HD収録はアナログだったが、さくらがフルHDかは忘れた。

YouTubeにある「1992年の東京の日常風景」もアナログのHD、総武線201系等が少しある。

posted at 15:17:36

11月17日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

で万博は、色々あっても「開催する・漕ぎ着ける」だろうと思っている。開催時期遅延の可能性もだが、多額の税金も「こうした名目」だろうか。

ただやるからには、「世界各国」に評価される万博を目指す、だろうと思う。今は営業力次第か。

環状線の万博ラッピングはLS20ですか。京阪も貼付らしく。

posted at 14:44:38

11月17日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

テレ東のWBSが得意にする展示会ネタなんだが、番組も見なくなったしなぁ。
内容も専門的でコアだから、テレビで取り上げにくいのもあるだろうか。

だから鉄道雑誌の記者さんからネットも含めて、メディアだから出来る取材ネタは、頑張って欲しい訳である。

ネタの持続と継続は常に悩み事。

posted at 14:30:34

11月17日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

展示会は、業界関係者の参加以外に、マスコミ取材、本来はメディアや雑誌記事の充実が必要なネタであるし、取材記者も本領発揮の場だから、正直、YouTuberとかはやや(まだまだ)否定的もある。

現実に、所属会社の身分、許可(撮影不可でも取材許可される場合がある)や、その裁量の限界もだろうか。

posted at 14:22:06

11月17日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

当時関係者、招待状で、98年のそれに行ったんだが、正直愛好家が行く場所ではない。
鉄道技術展で色々アレなTLだったが、本来は関係者の展示会、ネクタイに名刺、ブースのコンパニオンも相手が仕事人だから、今で言う塩対応も。
YouTuberの扱いはまだ難しいし、記者の所属会社の看板がまだデカい。

posted at 14:12:49

11月17日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

幕張メッセでInterBEEか。
おいらの時代はアナログ→デジタル、HDp化と、正に機材至上主義だったが、既に4K8K時代、それ以上にAI、VRなどか。
機材も小型高性能化で、素人も知識と道具(+若干の法規)さえ得られれば配信の時代だ。

ワシは時代遅れのオッサンになってしまった。などと。

posted at 14:04:48

2023年11月15日(水)2 tweetssource

2023年11月08日(水)2 tweetssource

2023年11月07日(火)11 tweetssource

11月7日

@kobeshinbun

神戸新聞@kobeshinbun

【更新】ホームの電動車いす、直通特急と接触し出火 阪神武庫川駅 利用の男性を病院搬送 www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202

7日午後5時55分ごろ、兵庫県西宮市小松南町1の阪神電鉄武庫川駅で、通過中の大阪梅田発山陽姫路行き直通特急とホームにいた車いすが接触し、車いすから出火した。

Retweeted by 列車番号T-TAKE(てぃーていく)

retweeted at 19:01:47

11月7日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

これは以前にもポストかもだが、373系時代の「ムーンライトながら」大垣行乗車時、先頭車通路側座席でしたが、真夜中の走行、乗務員室のカーテンは当然、全閉ですが、熱海から西は、「カーテンを開けた」んですよね。

箱根の東西でJR会社が変わると、こうも考え方が違うのかと、今でも強い印象です。

posted at 17:32:01

11月7日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

余計な一言・態度が相変わらずな東。浦和でフラッシュモブやる以前に、基本的なことがおざなり。

その点東京駅でも、東海の窓口、周遊きっぷがあった当時だが、そんなややこしい切符の要請でも、粛々と作って頂き、ハズレも皆無だった。今でもホンマに感謝している。 twitter.com/Ayasatomatsuri

posted at 17:05:10

11月7日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

11/5、阪神尼崎の丘にいた、1000系HS51(1201)が、日本一ラッピング2編成目。

「もし決まったら、"アレ"の出番やで」で、当日は予備車だったんかな。(8211は5日6日も動いてたが…)

で、その出番に。(翌年1/31まで)

プロ野球に興味が無い乗客にも、日頃の感謝・御礼の走行であって欲しいね。 pic.twitter.com/MXhLlAA0sK

posted at 11:57:36

11月7日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

神戸新聞「特急や急行などで使う車両2編成(各6両)を装飾。阪神本線や神戸高速線で運行し、8日からは阪神なんば線も走る。山陽電鉄、近鉄線へも乗り入れる」

とりあえずは、8000系と同じようなラッピング車が、もう1編成、近鉄奈良線にも乗り入れるようで。

posted at 11:35:39

11月7日

@kobeshinbun

神戸新聞@kobeshinbun

タイガース日本一「ご声援ありがとう」 阪神電鉄が特別ラッピング電車の運行開始 岡田監督ら12人の写真
www.kobe-np.co.jp/news/society/2

阪神電気鉄道は7日、プロ野球阪神タイガースの38年ぶり日本一を記念し、岡田彰布監督と選手11人の写真をラッピングした特別電車の運行を始めた。

Retweeted by 列車番号T-TAKE(てぃーていく)

retweeted at 11:26:46

2023年11月06日(月)7 tweetssource

11月6日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

近鉄相直車両の貼付は、今の所、なさそうな感じも、阪神、山陽線内と運行区間が限られるため、確認出来る頻度は、確率的にも向上します。

特に、昼間の急行でしたら、何度もチャンスになりますし、直特で姫路までも。

副標を含めた撮影は後日ゆっくりしますわ。来年1/31までですし…。

posted at 13:27:01

11月6日

@ttakewebpage

列車番号T-TAKE(てぃーていく)@ttakewebpage

阪神タイガース日本一のラッピング車両、8000系8213Fですかね?

やはり取り急ぎですし、近鉄側の調整もアレなのか、阪神と山陽線内の走行になりそうですね。

流石に初回生産分の日本一グッズ類は、駅用意数ギリギリなのか、明け方で売り切れですね。増産も確実、満面なくファンに行き渡って欲しい。

posted at 13:21:33

このページの先頭へ

×