情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@tsurao
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

Stats Twitter歴
4,765日(2010/05/21より)
ツイート数
81,954(17.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月05日(水)2 tweetssource

4月5日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

昨日、今日と楽しい飲み会終了。楽しい愛すべき仲間たちとの飲み会だったし、両日ともに隣の席を巻き込んで楽しかった。たまたま隣がPTAやってる学校&コーチしてるチームのOBとか母校の人たちとかスウェーデン人とか奇跡のめぐり合わせ。

posted at 00:22:16

2023年04月04日(火)1 tweetsource

4月4日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

住所変更してなかったので久しぶりにSBI証券にログイン。
ついでに保有資産見たら、かつて先進国株式アセットで購入対象としていたSMTグローバル株式が取得基準価額7647円→現在の基準価額29844円と4倍近くになってた。安い時に積立てて、その後は他ファンドを買い出したからね。 pic.twitter.com/KrIx2UcDBI

posted at 18:01:09

2023年04月03日(月)1 tweetsource

2023年04月02日(日)2 tweetssource

2023年04月01日(土)6 tweetssource

4月1日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

サッカーコーチ、新学年本格始動。人数少ないので、重要な柱の一本は人数を増やすこと。早速今日は体験できてくれた子がいたけど、入部してくれると嬉しい。とりあえずは今日は楽しかったから明日も来ると言ってくれたのが嬉しくて、それだけで酒がうまい。

posted at 22:41:06

4月1日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@hikos @orange_otosan このあたりは微妙。確かに会社でもでかい会議で「質問ある人」と言っても手は上がらない。でも指名するとなんだかんだで質問する。
とはいえ、ここらは個々人の感覚や気持ち次第なのでなんとも言いにくいところ。

posted at 01:07:46

4月1日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@kanakanakanagon 善意の第三者という考え方ですね。お店で売っているものを「ほしいからください」と言って売ってもらったとき、それが本来なら売ってはいけないものかを買った人が確認する義務はない。ここに義務あったらきついですからね。

posted at 01:05:52

4月1日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@kanakanakanagon 個人情報保護法の第三者提供は基本的に提供する側に対して制限をかけるスタンスなので、確かにもらう側のPTAには法的な責任はないという結論になり得るかもしれませんね。もらう側が提供する側が個人に第三者提供の同意を取っているかの確認すべきとはなっていないですし。難しいところ。

posted at 01:01:18

2023年03月31日(金)40 tweetssource

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@inageojisan 子どもを持ちたいかなんて、経済的なメリットとかじゃなくて、ほしいかどうかという気もしている。(人間の子どもと同列では語れないけど)ペットだって経済的合理性はいっさいないけど飼う人多数。子どもを持ちたいと感じさせること大事。

posted at 21:14:07

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 >「PTA全体が社会問題になっているので一律に対応すべき」

これあなたの主張で「一律で対応すべき」とどう対応すべきかがポイント。 

で、総理たちは「個々のPTAで生じるトラブルについては、当該PTAが主体的に判断をして、そして解決するべきもの」「それぞれのPTAが自主的に判断」と個別対応。

posted at 01:45:25

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 はい、具体性なし、理論なし、論点ずらし。あの答弁で個別対応じゃないは無理筋。

>その具体の運営につきましては、それぞれ各学校のPTAが自主的に判断をしていくものであり、
>その具体の運営については、それぞれのPTAが自主的に判断をし、入退会については保護者の自由であるもの

posted at 01:40:47

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 ここまでくるともはや謎。岸田総理の「その具体の運営については、それぞれのPTAが自主的に判断をし、(略)考えております。」という答弁がそれぞれもPTAが自主的・個別に対応したらダメの論拠と言われたら話通じないです。

posted at 01:37:05

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 ほんとまじで意味わからない。文科大臣も総理大臣も個々のPTAが自主的に考えてやってね、と言っているのに、それが個別対応ダメの論拠とされ、それで論理だっていると言われる謎。

posted at 01:33:24

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 >個々のPTAで生じるトラブルについては、当該PTAが主体的に判断をして、そして解決するべきもの
>その具体の運営については、それぞれのPTAが自主的に判断をし、入退会については保護者の自由であるものと私も考えております。

これが、個別対応はダメって論拠ですか?

posted at 01:30:51

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 PTA全体が問題になっている
→ダウト。なってない。強制PTAが問題になっている。PTA全体というのはあなたの感想にすぎない。

一律で対応すべき
→ダウト。自身で例に出された会社ですら対応は法の範囲内で個別に違いがある。

前提から間違っているのでやり直し。

posted at 01:23:34

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 しかも「誤解」ということは私が誤って解釈したと悪いのは私ということになっている。自分の論理的不整合をを棚に上げて、お前が誤って解釈したから補足してやったと言う人とは会話にならんでしょう。

posted at 01:20:32

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 あのさ、なんであなたのために逐一何回も同じことを丁寧に書いてあげないといけないの?こちらも暇じゃないんですよ(まあ、さっきまでは部屋の片付せしながらで暇でもあったけど)。相手してほしかったら対価払ってくれますか?

posted at 01:18:16

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 だから論点ズレまくりなんですよ。強制PTAが社会問題になっている。つまり問題は「強制」。だから対応すべきは強制をなくすこと。入会届を作ることではない。これ最初から言ってる。それを入会届問題にすり替えたのはあなた。しかもリスク軽減とかあなたのお気持ちで。

twitter.com/tsurao/status/

posted at 01:16:34

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 で、社会教育団体なら変わらないとかいうからヨガも同じなのかと指摘したら、急に社会教育団体と関係ない学校公認組織とかいいだすしまつ。
どんなに具体的論理的に反論しても、ひたすら話をすり替え続けてる。この指摘も逃げてまた「会社では〜」とかになる。

posted at 01:11:51

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 説明できてるつもりになってますか?なにかボールを投げ返せば反論になるわけじゃないんですよ。それをちゃんと反論してるとか論理的だとか言われても、まじで社会教育団体のあたりとか意味不明すぎる。

posted at 01:09:43

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 ぐるっとループしているのですでに指摘・反論済みですよ。
PTA全体が社会問題になっているから全PTAがブラック→強制加入PTAが社会問題であり、等。何度も書いてる。反論してもオウムのように同じ説を戻ってくるのですからそれに反論し続けろと?

posted at 01:07:20

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 人にはちゃんと指摘しろと言いながら、どうズレているのか説明しないのですか?あなたの説明だと私の反論がどうズレているのかを論理的に説明しないといけないとでは?それをやらないと「ズレてません、反論になってます」で論破になりますね。

posted at 01:04:55

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 >あなたからは「俺がそう思うから反論になってない(その根拠は無し)」しか頂戴してません。

あれだけ私が反論や指摘しているのに、全部なかったことになるんだ。凄い。この長いやり取りの中で私は「俺がそう思うから反論になってない(その根拠は無し)」しか言ってなかったんだ。ほう。

posted at 01:02:08

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 あなたのコメントが反論・指摘になっているというのはあなたの感想です。「4度目です。富士山が高いからだよ。」で反論された気になっていますよね。
【「俺がそう思うから反論になってない」しか頂戴してない】ですか?私は反論・指摘なら金額や程度問題、上部団体に属してないとか散々しましたよね。

posted at 01:00:40

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 まさにあなたの思考ですよね。でさらに具体性論理性もない。
PTAとバクっと括るが具体個別のような話はない。学校が公認しない社会教育団体がなぜ学校公認の話になるのか意味不明。具体性も論理性も欠如。

posted at 00:56:46

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 すでに具体的な指摘は何度もした。それを受け止めずに話をずらしまくったのがあなた。あなたのように主張が間違いや穴だらけで指摘されるごとに違う話を持ちだす論理に一貫性無しで相手を呆れさせたら論破というのは無いですね。

posted at 00:52:41

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 ゴールポストずらしまくる人とは会話になりせんよ。ブラックがいるからうちも契約書作るとか、社会教育団体なら変わらないとか、それは学校公認だとか、思い込みや話を徹底的にずらしまくるわけですから。それでいて自分は論理的だと勘違いしているからたちが悪い。

posted at 00:47:59

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 なぜ反論になっているのかを論理的に説明できてこそ論破。「ボクの考えた最強理論」を書いたからと言って論破にはならないのです。理論の整合性無く反論続ければいいなら「富士山が日本一高い山だからPTAはダメ」でも良くなっちゃう。こんなやり口で論破とか言われてもね。

posted at 00:44:15

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 >「反論がなっていない」は逆に☓です。その理屈では「いえ、反論になっています」と言えば論破できてしまう。

これも酷い。こういうのは論破とは言わない。反論になっている証明もな反論になっていない証明もなければせいぜい「水掛け論」。これを論破とは。もはや具体的に話す価値なし。

posted at 00:41:03

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 だって、反論しても後付でいろいろ出して逃げるだけじゃないですか。社会教育関連団体とか。しかも超絶的外れでそれ指摘したら学校公認の組織の意味とか全く社会教育関連団体と別の話しだして反論したつもりになってるし。具体的な指摘してもぐるぐる逃げるだけ。

posted at 00:38:36

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

PTA入会届強制記入方式のPTAがそれなりにある中、これらの強制記入組織を問題視するのではなく、書面はないが入退会自由に運営されている組織を問題視しようというスタンスがよくわからん。まして、実態が入退会自由なら訴えられないだろうし訴えられてもまず勝ち確定でしょう。

posted at 00:35:34

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 PTAは問題化しているというフィクション。強制PTAが問題化しているのであってPTAは問題化してないですよ。でも頑なにPTAは同一とか意味のわからんこと言ってPTA全体を問題とすり替えようとしている。統一教会やエホバの証人問題だって全宗教団体の問題とはなってないのにね。

posted at 00:32:00

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 >会社に例えるなら「ブラック企業」

それってあなたの感想ですよね案件。「強制加入をやっているPTAがあるという"社会問題"」強制をやっていないPTAまで貴方がブラックとレッテル貼りしてるだけ。任意で楽しくやってるPTAまでブラック呼ばわりするなというだけ。

posted at 00:29:07

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 だからクソミソ一緒にするな、です。体罰が問題になっている部活や強制が問題となっているPTAは改善すべし。体罰なくすべし、強制なくすべし。でも体罰のない部活や任意のPTAまで社会問題にしたらだめ。ましてや体罰をしない契約書を部員と顧問で結ぶなんてない。

posted at 00:25:39

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 論点ずらし。それ言うなら会社の問題点も強制加入ではないので参考になりませんね。それとも強制加入が問題だから会社は契約書を作っているという認識ですか?だとしたらそれは全く私と認識違いますね。

posted at 00:22:07

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 労働ゼロと言いながら強制的に週40時間働かせていたPTAなんてあったら、そりゃ「契約書で労働ゼロを明記しなきゃ!!」と改善命令モノですが、労働ゼロをうたっててその通りにやってるならそこまでする義務があるとは思えないですね。

posted at 00:13:17

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 ええっと、契約書なんて作る程度の話じゃないよね?ということ。なんでホワイトで問題起きてないところが、そんな程度のことしなくちゃいけないの、と。ホワイトでも年間2000時間の労働契約ならわかるけど労働ゼロなのに契約書作る必要あると?

posted at 00:11:42

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 クソミソ一緒にしない。任意でずっと問題なく回っているPTAまで混ぜるな危険。PTAは個別対応できないも意味不明。上部団体の意見聞く義務ないし、そもそも入る義務もない。おかしな支配受けてるクソとミソを混ぜたらだめ。

posted at 00:10:05

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 意味不明です。「1000円の貸し借り vs 1億円の貸し借り」、「年数百万円〜&2000時間労働 vs 年数千円&労働ゼロ」のように程度の話してます。PTAだって数千万円の取引するなら契約書作りますよ。

posted at 00:04:54

3月31日

@tsurao

つらお (ズボラ投資)@tsurao

@saro62755916 取引の内容次第です。わざわざ作るほどのものではない取引では作りません。
「入社」とか「購買」とかのくくりではない。同じで「購買」でもコーヒーと高額な機器は別。それをなんで「入社」「購買」ならのように変な切り口で来るのか。

posted at 00:02:16

このページの先頭へ

×