情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@tovu3110
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@tovu3110

Koichiro@tovu3110

  • 307フォロー
  • 292フォロワー
  • 26リスト
Stats Twitter歴
4,773日(2010/11/12より)
ツイート数
3,430(0.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年02月05日(日)1 tweetsource

2022年03月22日(火)1 tweetsource

2021年10月24日(日)1 tweetsource

2021年05月27日(木)1 tweetsource

2021年03月01日(月)1 tweetsource

2021年02月11日(木)1 tweetsource

2月11日

@asobi_27

筋トレ頑張るせんせい@asobi_27

小学校の先生は出勤時刻が8:20前後なので児童は9時登校でお願いしたい。それより早く学校に預けたいなら有料で。早くきた子をみるために出勤した職員には早番手当を。批判もあるだろうけど学校は無料託児所ではないよ。今の学校は都合よく使われすぎです。それが当たり前になって教員すら麻痺してる。

Retweeted by Koichiro

retweeted at 09:09:28

2021年02月07日(日)1 tweetsource

2月7日

@kyouiku_mondai

サボさん【教師のバトンプロジェクトリーダー】@kyouiku_mondai

20年前、教員になることは至難の業でした。文科省はそれに胡座をかき、業務を減らすことに一切手をつけませんでした

その後業務は肥大し続け、なり手は減り教員採用試験倍率は激減しました

2000年と比べて教師のために削減された業務、本当にありません。これは?と思うものがあればコメントください

Retweeted by Koichiro

retweeted at 22:04:32

2020年12月06日(日)1 tweetsource

2020年12月05日(土)1 tweetsource

2020年10月09日(金)1 tweetsource

10月9日

@xxcalmo

Tetsuya Kawamoto@xxcalmo

国家に批判的な態度を取る学者への弾圧事件だった滝川事件で京大を追われてのち、末川博ら18名の教員が西園寺公望の意向などで立命館にて教鞭を執ることとなった。彼らを中心とした戦後の民主化が、GHQに睨まれた大学の生命を永らえさせた。なのに今や、こんなOBが客員教授を務めるような惨状である。 twitter.com/iwaneba/status

Retweeted by Koichiro

retweeted at 00:24:39

2020年09月21日(月)1 tweetsource

2020年06月20日(土)1 tweetsource

2020年06月06日(土)1 tweetsource

6月6日

@kumagai_chiba

熊谷俊人(千葉県知事)@kumagai_chiba

研修程度で問題教員は排除できるのか、十分な議論も無く、全教員が巻き込まれる制度が第一次安倍政権で決定されました。
本来は受験生に救済策を講じる話が全児童生徒を巻き込む9月入学の話になったと同じで、ある事象を解決するために途方もなく影響の大きい施策を選択するのは合理的ではありません

Retweeted by Koichiro

retweeted at 17:52:15

2020年05月05日(火)1 tweetsource

2020年05月03日(日)1 tweetsource

5月3日

@bigface1979

もょもと(no war)@bigface1979

学校再開

感染していても症状がない生徒が登校

教員に感染

三密の職員室でクラスター発生

高齢の先生が重篤になる

再び休校
この流れ、あり得るな。

Retweeted by Koichiro

retweeted at 21:13:06

2020年05月02日(土)1 tweetsource

2020年04月19日(日)1 tweetsource

2020年04月17日(金)3 tweetssource

4月17日

@tovu3110

Koichiro@tovu3110

@uru_ まぁ賛否あると思いますが,出来ることを模索しながらやろうとしてるだけましですよ…

いまだに運動会どうする?学校再開したらすぐ部活やる?中総体どうする?学芸会は?って肝心の校長会がこのざまですから…

posted at 07:14:26

2020年04月12日(日)2 tweetssource

2020年04月11日(土)1 tweetsource

4月11日

@tovu3110

Koichiro@tovu3110

@hibishinbun こんな対策で,本気で感染を防げると思ってるのか?
石巻の大人はこれ以上子供たちの命を失わないと誓ったのではなかったか?
全校生徒を体育館に集めるような校長や教員のしじにしたがうな!

新聞社何やってんの?
これ以上石巻の人を死なすな!

posted at 23:44:33

2019年07月26日(金)1 tweetsource

2019年05月08日(水)1 tweetsource

2019年02月07日(木)1 tweetsource

2019年01月22日(火)1 tweetsource

2019年01月21日(月)1 tweetsource

2019年01月19日(土)1 tweetsource

2019年01月15日(火)1 tweetsource

2019年01月09日(水)1 tweetsource

2019年01月08日(火)1 tweetsource

2019年01月07日(月)1 tweetsource

2019年01月06日(日)1 tweetsource

2018年08月17日(金)1 tweetsource

2018年08月15日(水)1 tweetsource

2018年07月11日(水)1 tweetsource

2018年05月21日(月)4 tweetssource

5月21日

@KanaiNonon

Nonon Kanai@KanaiNonon

文部科学省が分からず屋なのではなく、今までも今後も精力的に取り組んでいるというのは初耳だった。その動きを停滞させているものは、現場にいる教師では?一部の教師が、熱意がありながらも、先を見通せずキャパシティを超えてしまうという問題を取り上げるべきだと思う。
#ROJE五月祭

Retweeted by Koichiro

retweeted at 18:46:30

5月21日

@masaike1221

masaike1221@masaike1221

#ROJE五月祭

結局のところ、今の学校は親にとっては子どもの教育のアウトソーシング(外注)先になっているわけだ。
外注先がなんでも引き受けてくれるわけだから、勉強だけでなく躾とかマナーまで外注してしまう。
子どもの教育の外注に歯止めはかけないと、教員の多忙化は終わりのない話になる。

Retweeted by Koichiro

retweeted at 18:46:02

2018年04月16日(月)1 tweetsource

2018年04月02日(月)1 tweetsource

2018年02月26日(月)1 tweetsource

2018年02月25日(日)2 tweetssource

2018年02月12日(月)1 tweetsource

2018年02月01日(木)1 tweetsource

2018年01月29日(月)1 tweetsource

2018年01月27日(土)1 tweetsource

このページの先頭へ

×