情報更新

last update 10/03 10:21

ツイート検索

 

@tomo_nada
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@tomo_nada

INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nada

Stats Twitter歴
5,241日(2009/05/29より)
ツイート数
45,725(8.7件/日)

ツイートの並び順 :

2020年07月15日(水)1 tweetsource

7月15日

@tomo_nada

INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nada

米国で承認がかけられているモンサント(現バイエル)の遺伝子組み換えトウモロコシは日産化学のキザロホップエチルという除草剤に耐性。ラウンドアップ(グリホサート)とジカンバ、枯れ葉剤主成分の2,4-D、バスタ(グルホシネート)の混合農薬に耐性のあるもの。日産化学、お前もか(怒) twitter.com/tomo_nada/stat

posted at 21:35:35

2020年06月27日(土)1 tweetsource

6月27日

@tomo_nada

INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nada

モンサントの農薬ラウンドアップに対する訴訟について24日、バイエルは1兆を超える支払いで和解に同意と発表。しかし訴訟は3万件以上残っており、しかもラウンドアップ自身が有効性を失い、その対策に持ち出したジカンバも禁止されるなど企業の先行きは真っ暗である。 www.facebook.com/InyakuTomoya/p

posted at 10:38:16

2020年06月07日(日)1 tweetsource

2020年03月11日(水)1 tweetsource

2019年12月13日(金)1 tweetsource

2018年07月19日(木)1 tweetsource

7月19日

@tomo_nada

INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nada

米国では死者も出る紛争の原因となっているモンサントのジカンバ耐性遺伝子組み換えを日本はさらに3品種追加承認するためのパブリックコメント開始。世界断トツトップの承認件数、承認しなければモンサントに日本政府が訴えられるというがなぜ日本だけ突出? www.facebook.com/photo.php?fbid

posted at 12:16:48

2018年03月07日(水)1 tweetsource

2018年02月21日(水)1 tweetsource

2018年01月29日(月)1 tweetsource

2018年01月14日(日)1 tweetsource

2017年12月15日(金)1 tweetsource

12月15日

@tomo_nada

INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nada

世界断トツトップの遺伝子組み換え承認を誇る日本政府がまたモンサントの遺伝子組み換え大豆三品種の承認に向けたパブリックコメント。米国で集団訴訟を抱えるジカンバ耐性大豆を安全としてまた承認しようとしている。日本政府は農家も消費者も守る気はないようだ。 www.facebook.com/InyakuTomoya/p

posted at 11:15:02

2017年11月21日(火)1 tweetsource

11月21日

@tomo_nada

INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nada

グリホサート、ジカンバ、2,4-Dは抗生物質耐性抵抗を作り出す。研究によって明らかに。薬が効かない耐性菌は2050年にはガンを超す最大の死因になる可能性がある。耐性菌から人びとを守るためにはこうした農薬、遺伝子組み換えを禁止する必要がある。 www.facebook.com/photo.php?fbid

posted at 07:02:35

2017年11月14日(火)2 tweetssource

2017年09月24日(日)1 tweetsource

2017年07月28日(金)1 tweetsource

2017年05月25日(木)1 tweetsource

2017年01月24日(火)1 tweetsource

2016年11月11日(金)1 tweetsource

2016年11月02日(水)1 tweetsource

2016年08月31日(水)1 tweetsource

2016年08月20日(土)1 tweetsource

2016年08月08日(月)1 tweetsource

2016年04月06日(水)2 tweetssource

2016年03月26日(土)1 tweetsource

2016年02月10日(水)3 tweetssource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2016年02月08日(月)1 tweetsource

2015年11月27日(金)1 tweetsource

2015年11月26日(木)2 tweetssource

11月26日

@tomo_nada

INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nada

枯れ葉剤耐性遺伝子組み換えにストップがかかったのは大きな勝利。でもポスト・グリホサートの主役はジカンバと市場ではみなされているという。でもそちらもとまると遺伝子組み換え業界は立ち往生するだろう。農民の遺伝子組み換え離れも進むのではないか、ジカンバの行方がとても気になる。

posted at 09:19:49

2015年10月30日(金)1 tweetsource

10月30日

@tomo_nada

INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nada

どこかの国が買い支えなければモンサントは破産だろう。そうなれば遺伝子組み換え農業も先が見えてくる。しかし、万一、中国がモンサントの窮地の策のジカンバ耐性遺伝子組み換えを承認してしまえば、一気に息を吹き返すかも。あるいはTTP/TTIP/DART法案頼みか

posted at 10:08:51

2015年10月05日(月)2 tweetssource

2015年09月28日(月)1 tweetsource

2015年07月07日(火)1 tweetsource

2015年07月01日(水)1 tweetsource

2015年06月01日(月)1 tweetsource

2015年04月11日(土)1 tweetsource

2015年02月24日(火)1 tweetsource

2015年02月22日(日)1 tweetsource

2015年02月11日(水)1 tweetsource

2月11日

@DWMK_fujita

藤田和芳@DWMK_fujita

遺伝子組み換え農作物に使用する除草剤ラウンドアップは、新種の雑草に効かなくなってきた。雑草に耐性ができてくるから。そこでモンサントは、ラウンドアップに加えてベトナム戦争で使われた枯れ葉剤(2.4-D)やジカンバなどを使おうとしている。→ガンや神経症などへの懸念が高まっている。

Retweeted by INYAKU Tomoya 印鑰 智哉

retweeted at 22:54:54

2015年02月10日(火)1 tweetsource

2015年02月06日(金)1 tweetsource

2015年02月05日(木)1 tweetsource

2015年01月30日(金)1 tweetsource

2015年01月17日(土)2 tweetssource

1月17日

@tomo_nada

INYAKU Tomoya 印鑰 智哉@tomo_nada

枯れ葉剤(2,4-D)耐性もジカンバ耐性の #遺伝子組み換え も米国では数十万人規模の大きな反対運動が取り組まれ、2年以上、米国政府も承認ができなかった。日本では何の報道もなく、さっさと承認してしまっている。米国以上におかしな日本。食べるのは日本列島住民なのに。

posted at 10:41:18

このページの先頭へ

×