かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
ゆりかごから墓場までですもんね。
posted at 20:27:44
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,574日(2011/03/16より) |
ツイート数 120,971(26.4件/日) |
表示するツイート :
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
ゆりかごから墓場までですもんね。
posted at 20:27:44
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
アルミに使えるかはわからんけど、鍋を火にかける前にクリームクレンザーを塗りつけておくとよいのだ。
キャンプの間は内側しか洗わない。最後の日に全部洗う。
posted at 18:08:16
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
ダイバーシティーは、一人ひとりと向き合うことから始まる | ピックアップ | 一橋大学 HQウェブマガジン
去年の記事ですが、ずっと私の憧れの人なのです。 https://www.hit-u.ac.jp/hq-mag/pick_up/464_20220325/…
posted at 21:09:02
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
小学校高学年の頃のムスメの落書き。
「膝がわらう」 https://pic.twitter.com/rSNqPnkWHi
posted at 20:27:32
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
夜桜
(そして1枚目の写真の後、なぜか花見のおっちゃんたちに混じる) https://pic.twitter.com/8IkCVe3tnh
posted at 20:23:01
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
膝が痛くなるのは春が多い。
今年は首に来た。
posted at 20:20:47
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
ああ…
ご冥福をお祈りいたします。
posted at 21:47:58
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
することが多すぎて(それぞれ違う分野)、机の周りがすごいことになってます…
片付けたい。
posted at 19:06:49
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
PTA最後のご奉仕であるが、総会資料の取りまとめと、わたしに吹き溜まった大量の資料作成の引き継ぎの準備があるのよね。
posted at 18:54:53
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
桜の道 https://pic.twitter.com/ssm9e4kT6E
posted at 17:53:35
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
野良サボテン https://pic.twitter.com/S1fQsHvitt
posted at 17:52:48
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
散歩 https://pic.twitter.com/PI2LzsZ2nH
posted at 17:52:34
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
LINEとかでも、主述の関係ぐちゃぐちゃで何言ってるのかわからない文が流れてくる。しかもいい大人。
posted at 14:55:36
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
大丈夫。勝手に止まるから。
posted at 14:53:03
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
地球温暖化を止める…
posted at 14:52:43
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@LavinyaRose 以前はヘルメットの指定もなかったですし、今年も学校からは特に何も言ってきませんが、本人が被りたいと申しております。
posted at 09:56:24
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@LavinyaRose 中学は指定のがありましたが、高校はよくわかりません。土地柄にもよるのではないでしょうか。
posted at 09:47:27
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
高校で使うタブレット、学校で案内された同じものを買うところもあれば、スペック指定されて買うところもある。うちは前者。
後者の学校に行くチビの友達は、タブレット端末に20万円近くかけたそうだが、3年後には大学からパソコン購入の案内来るぞ…
posted at 09:27:50
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
チビの通学用ヘルメット買おっと。この辺で買えるのでいいのないかな。
posted at 08:45:55
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@volcano_tan お身体の調子が戻られたこと、ご就職おめでとうございます。そして、末長くこよみちゃんとお幸せに♫
posted at 20:13:08
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
北川ダムネットワークカメラに映るわれわれ https://pic.twitter.com/a9P6K4VfXi
posted at 17:47:15
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
北川ダム。
堤体の上を歩いて見学できるのです!
小さめながらも見事なアーチダム https://pic.twitter.com/09TsSomlkH
posted at 17:37:56
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@hugujo 確かに、学校図書館でも目立つように展示されますから、子どもたちの目に触れ、手に取って読んでもらえるよい機会でもあるんですよね。。
posted at 13:44:27
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@hugujo せっかくのいい本をダメにしてしまうと思います。作られた旬は良くないですよね。
posted at 13:35:28
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@litulon ええ、子どもは商売の道具です。
posted at 13:32:25
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@litulon とりあえず多くの学校がその年の指定図書を購入しますね。。
西日本には「読書感想画コンクール」なるものもございます。
posted at 13:19:34
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
沖合にもいます。艦番号つき! https://pic.twitter.com/YhlNcqT4DQ
posted at 13:18:06
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
センスイカン https://pic.twitter.com/8cAk5m1oOM
posted at 13:10:54
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
佐伯の桜 https://pic.twitter.com/5nul1JgBhU
posted at 13:10:22
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@litulon 指定図書が売れるので無くならないでしょうね……
posted at 13:09:58
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
オチが面白すぎるwww
posted at 06:59:00
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@neko3no3te @richi_osito もっと変な服で行きたい…けど、プリンセスのドレスなどは厳しいですねw
posted at 03:26:38
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@richi_osito ムスメに嫌がられそう…泣
posted at 00:01:48
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
三階櫓近くの吹上坂の石垣にはノミ跡?が見えます。 https://pic.twitter.com/A85zjPeK3N
posted at 21:49:59
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
延岡城大手門近くの石垣。刻印入りの石が多い。 https://pic.twitter.com/U98uhZCyuQ
posted at 21:46:29
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
慈恵会は、その前身の札幌養老院時代に、うちのじーさまが勤務していたところである。
posted at 21:44:46
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@richi_osito じゃ、フェイスガードも…w
posted at 21:36:17
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
延岡城近くの堤防。かつての濠の名残です。 https://pic.twitter.com/ZTUlib2Fy0
posted at 21:30:18
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@richi_osito 最近、若い子はなんでも似合うんだな、いいな〜〜♫と思って娘を見ております。
すごい差が出そうでこわいw
posted at 20:41:18
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@richi_osito 着る人によって変わる不思議な服w
ムスメとお揃いで着て鏡を見てみたい…w
posted at 20:02:12
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
また藻岩山の登山道で、本州から旅行の高校生が救助要請…交際中の18歳と16歳「道が凍っていて、自力では下りれないと思った」(HBCニュース北海道)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eb19bcf6e58eeb242642608c19893a9ca3b35e7…
20日にも道迷いあったんだ。
繰り返すけど、クマ出るよ。
posted at 19:58:19
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@ad_himuka 藻岩山ロープウェイが年次点検のため運休中だったようですね。
この時期は昼間に溶けた雪が夜は凍るのでそこそこ滑りやすかったのでしょう。地元民なら長靴で行けちゃいますが、雪道に慣れていないと無理でしょう。 https://pic.twitter.com/VJh4zTiipO
posted at 19:54:53
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@richi_osito 同じくwww
posted at 19:49:30
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
延岡の内藤記念館に行ってきました。
からみレンガの塀は、ここに内藤家の家があった頃からあるものとのこと。
延岡の歴史に関する展示も見やすく工夫されていてみごたえがありました。特に延岡城に関する展示はジオラマもよくできていて素晴らしかったです。 https://pic.twitter.com/QhQMk7hSdS
posted at 19:48:40
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@ad_himuka 夜景を見るためにロープウェイが運行されている山ですが、代金を節約しようとしたのではないでしょうか。
地元民ならこの時期の遊歩道なら、ガチガチに凍結することもないので長靴で十分行けると思いますが、雪に慣れていないと難しいでしょうね。
posted at 19:41:55
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@masamasa_usa 異動ですか?お疲れさまでした。
あれこれ大変ですね。
posted at 19:38:51
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@DqDHHvvZzmgOa7h はい。そこまで詳しくニュースにしなくても…と気の毒になりました。
posted at 11:03:30
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
政府主導で決めたことに素直に乗るのも怖い話だよな。何かの社会実験だったりして。
posted at 09:21:59
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
職場では年齢立場関係なく基本丁寧語で話してるんだが、少し親しくなった15歳くらい年下の人からタメ口で話されるのには大変違和感があるのだ。こっちは常に丁寧語なんすけど。
posted at 09:19:17
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@an_takokai_na ありがとうございます。
posted at 09:16:28
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
夜景見に来た高校生カップル 登山道を2人で登るも道が凍結し自力で戻れず消防に救助要請 札幌・藻岩山 | STV札幌テレビ http://www.stv.jp/news/stvnews/mkuhs4000000486u.html…
神奈川から来たのか!
夜景を見るなら藻岩山ロープウェイに乗りなされ。
なお、この時期札幌近郊の山では親子熊が巣穴から出てきてるよ。
posted at 07:59:18
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
素敵な写真。
posted at 07:54:43
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@DqDHHvvZzmgOa7h 道外から来た高校生!
凍結して歩けなかったのは地元民ではなかったからなのですね。
なお、このあたりの山域ではそろそろヒグマが巣穴から出てきてるので、クマさんに合わなくてよかったです。
藻岩に連なる山で、友人が先日、登りには見なかったクマ(子熊)の足跡を下山時に見たそうです。
posted at 07:49:42
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@springs60 ありがとうございます😊
posted at 07:41:50
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り@tokabakichi
@an_takokai_na ありがとうございます。そして4月からはハードになります😅
posted at 07:41:42