舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
経営学部の1年生を歓迎する「ウェルカムキャンプ」(一泊二日)を控え、学生スタッフとの準備もまさに佳境。毎日「文化祭の準備状態」で大変だが、祭りの準備は本番と同じくらい(それ以上に?)楽しくもある。東京ビッグサイトで実施するのは4年ぶり。最後まで準備がんばろう。
posted at 18:43:59
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,066日(2009/07/27より) |
ツイート数 32,927(6.4件/日) |
表示するツイート :
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
経営学部の1年生を歓迎する「ウェルカムキャンプ」(一泊二日)を控え、学生スタッフとの準備もまさに佳境。毎日「文化祭の準備状態」で大変だが、祭りの準備は本番と同じくらい(それ以上に?)楽しくもある。東京ビッグサイトで実施するのは4年ぶり。最後まで準備がんばろう。
posted at 18:43:59
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
@ikakabuki 買えや笑
posted at 17:41:50
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
サークルの勧誘など、少しずつ大学らしい風景が戻ってきてとてもうれしい。 https://pic.twitter.com/bUTmehfTAg
posted at 16:01:22
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
@ikakabuki ほんとそれ笑 ちょっぴりスプラに飽きそうな部分もあるが、トリカラは3からだし、難しい分やる気がでますね笑
posted at 22:34:06
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
@ikakabuki 攻撃チームにシグナル止められるときの理不尽感ハンパないよね笑
posted at 21:54:51
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
@ikakabuki 1ミリの迷いなくウルショ打ち込まれているの笑うw
posted at 21:45:21
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
トリカラバトル楽しい
posted at 15:20:25
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
「強み・好きを活かす」アプローチが有効でありつつも、「苦手だけど、こうありたい」というパワーは力強い。これも矛盾のパワーといえそう。
posted at 14:32:20
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
面白い! https://twitter.com/shin0407/status/1641257545498243073…
posted at 14:16:45
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
チームに短期的にわかりやすく貢献するなら、現時点での強みを活かす方がいい。でも意外に人は「できないけど、できるようになりたいこと」に、ついエネルギーを投下したくなるということ。これは良し悪し両方の側面を持っている。
posted at 12:05:25
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
「言ってることと、やってることが違う」といった矛盾は、実はユーモアの種でもある。矛盾を笑いに昇華する方法にいろんな鍵がある気がしている。
posted at 11:57:34
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
睡眠は借金返済はできるけど、貯金はできない。借金返済には土日の寝だめでは厳しく、最低4日間は必要とのこと。フル版見たけどとても面白かった。
【落合陽一】国民病の「不眠」 良かれと思ってしがちなNG行為は?ブレークスルー賞・柳沢正史が「睡眠」を徹底解説!https://youtu.be/LJKWIrSgcbA
posted at 11:14:29
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
こちら引き続き参加者募集中です!ぜひご参加くださいませー。 https://twitter.com/DT_humanity/status/1639159592918855680…
posted at 21:28:49
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
今日は3つのラジオ収録に関わるラジオな1日。これだけ動画コンテンツがあっても、音声メディアならではの楽しみがあってハマってしまう。
posted at 22:53:53
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
TBSラジオ【アシタノカレッジ】のコーナー「ちょっといいこと短歌」が本日ラスト。立教経営の授業で生まれたアイデアがベースとなったコーナーなので感慨深いです。今日はそのアイデアを考えた学生たちもラジオに出演します。23時半くらいから放送ですのでよろしければぜひ聞いてください。
posted at 22:37:59
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
おそらく前提としている人間観・世界観が似ているのは間違いない。「人間はめんどくさいけど、愛らしい存在」という点や「やさしくも、厳しい世界」という認識が共通しているのかも。遊びや矛盾と異なる世界を体感しているからこそ、それらの意義を理解できるのもあるかも。
posted at 19:03:52
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
今日は高橋晋平さん@simpeiidea とコラボ企画で、相互のラジオチャンネルでお話させていただいた。「1日1アイデア」と「パラドックス思考」が怖いくらいにシンクロしてて最高に面白かった。シンクロ部分を言語化してまとめたい衝動に駆られる。
posted at 18:57:22
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
パラドックス思考の感想として「人生を重ねて読んだ」とおっしゃってくれる方がけっこういて、非常にうれしい。狙って書いたわけではないが、舘野・安斎も自身の矛盾と葛藤があってこその書籍だからかも。
posted at 18:45:46
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
遊びの議論は「遊ぶように働く」といった「重ねる遊び論」と、あえて完全に切り離すから意味があるという「余白としての遊び論」とで分けて考えるといいのかなと最近考えている。
posted at 18:38:29
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
アイデアの源泉は「その世界にないもの」だったりするので、「ひとつの世界だけ」にどっぷり浸かってしまうと、発想が貧困になってしまう。深く学ぶことを前提に、一見関係ないものと触れ続けることが重要であると身をもって体感した。
posted at 17:29:16
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
自分が「遊び」の重要性に気がついたのは、大学院のとき。「研究に集中」するために、それ以外のものを一切排除して、退路を断って追い込んだのだけど、結果的にパフォーマンスが落ちた。アイデアも全然思いつかなくなった。それ以来、あえて「余白」をつくるようになった。
posted at 17:25:20
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
高橋さん( @simpeiidea)の以下の仮説は同意する部分が多く、これについてもう少し深めたいと思っている。
→ 「遊ぶように働く」といっている人は、それまでの人生で一度、遊びの余地などない厳しい働き方をして、大きな失敗と成功体験をしているのではないか。
posted at 17:19:58
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
ルールの「内側で競う」「外側で新たな見立てをつくる」のは両方遊び。「仕事と遊びの両立」ではなく、あえて「遊びの両立」としたのが面白い。
相反する2つの「遊び」の両立が、組織の創造性を刺激する|安斎勇樹 @YukiAnzai #note https://note.com/yuki_anzai/n/nfa1e018dc1ab…
posted at 10:41:09
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
第5期のリーダー育英塾、募集がスタートしたとのことです。応募締め切りは4月23日(日)まで。
第5期「リーダー育英塾」
https://onl.sc/VcbpWXx
posted at 10:15:07
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
@Eri_plusultra ぜひお声がけさせてください!こじえりの存在はBLPをおおいに活性化してくれました!高校の後輩たちも大活躍しています!それがプレッシャーになってしまったこともあったと思うので、その部分は申し訳ないです!ぜひ卒業後も気軽に遊びにきてくださいね!
posted at 23:34:09
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
@Eri_plusultra ご卒業おめでとう!今日あえてよかったです!
posted at 21:52:49
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
代官山の蔦屋書店さんでイベントできるなんて、普通に楽しみ!直接、お客さんとお話しできるリアルイベントなのもワクワクです。ぜひお申し込みくださいませ!
https://peatix.com/event/3539748
posted at 18:21:26
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
代官山の蔦屋書店さんでトークイベントをおこないます!よろしければぜひご参加くださいませ! https://twitter.com/DT_humanity/status/1639159592918855680…
posted at 17:48:11
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
今日は立教大学の卒業式。久しぶりに一堂に会することができて本当によかったです。リアルに会って、祝い、お話することがこんなに楽しいなんて。少し忘れていた感覚です。みなさんあらめて、ご卒業、本当におめでとうございます。
posted at 17:45:00
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
私も少しだけプロジェクトに協力させていただいています!よろしければぜひご覧くださいませ! https://twitter.com/marisakura/status/1639151657320865792…
posted at 17:39:54
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
溝上慎一先生とパラドックス思考をもとにディスカッションさせていただいた。対話的自己論など、アイデンティティ論との接続についてお話ができてとても楽しかった。このあたりもう一度勉強しなおしたい。
posted at 20:47:03
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
運命論者になろう:新生活を迎えるときの心得|Yoshikazu TATENO @tatthiy #note https://note.com/tatthiy/n/n7a64f1ecb39b…
posted at 07:00:03
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
サヨナラ勝ち!!!村上!!
posted at 11:45:07
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
@askoma 素敵な書評ありがとうございます!
posted at 17:55:08
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
パラドックス思考を学校教育の文脈で考えるとどうなるかを考察していただいて、私も勉強になります!→ @askoma [読書]身近に溢れる感情パラドックスの「飼い慣らし方」のヒント。安斎勇樹・舘野泰一『パラドックス思考』 https://askoma.info/2023/03/19/9522
posted at 17:54:55
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
@nobu_ishiyama @YukiAnzai 石山先生、うれしいコメントありがとうございます!!越境学習とパラドックス思考を掛け合わせることで面白い議論ができそうだなと思っていますので、またぜひお話しさせてください!
posted at 17:53:16
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
今日は朝から服部泰宏さん( @hatto525)とオンラインでゼミ。刺激的すぎて楽しい。
posted at 09:53:10
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
無理ゲーすぎるマネージャー・リーダーの悲しみと、乗り越え方についてお話してもらいました。20分あっという間。 https://twitter.com/tatthiy/status/1636949537972699142…
posted at 13:59:23
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
立教大のカンファレンスに、安斎さん @YukiAnzai 登場!リーダーシップとパラドックスに関するテーマで話題提供してもらいます。 https://pic.twitter.com/8OV2F6XanT
posted at 13:35:57
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
@keitamatsu ハッピークラシー買いました!プレイフルについて元々本を書こうと思っていたのが、パラドックスになったのは、こうした問題意識も背景にあります。このへん深めたいところです!
posted at 23:52:36
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
ポジティブなことはよいことだけど「ポジティブ偏重」で「ネガティブ感情の封殺状態」になるとむしろ弊害が大きい。変化は「楽しみと不安」の両方の感情を生み出すのだから、それを認めて対話できる状態をつくりたい。
posted at 17:20:01
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
@kencon_ito ありますね!ある種の「ひらめき」的な部分は、自分の中でその瞬間はうまく言語化できないので、時間が経ってからあらためて言語化するのはとても大切だと思っています。
posted at 17:16:48
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
ビックサイトじゃなくて、ビッグサイトだった笑
posted at 16:38:53
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
慶應大の牛島先生と久しぶりのお話しさせていただいた。今年はゼミ間の交流など面白いことができそう。他大学のゼミ運営の仕方なども大変参考になる。
posted at 16:38:23
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
4年ぶりの立教経営の新入生向けイベントに向けて準備が進む。久しぶりに東京ビッグサイト+宿泊。当時のノウハウを知る人はほとんどいないので準備は大変だけど、よいイベントになりそうで楽しみ。 https://twitter.com/i/web/status/1635908095519121408…
posted at 16:37:38
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
リーダーシップ+パラドックス思考に関連するインタビューをしていただく。(1)リーダーシップについて自分がどのような問題意識を持っているのか、(2)なぜパラドックスに着目したのか、などが自分の中でもさらにクリアになった。
posted at 16:36:32
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
あたたかいコメントのおかげで、がんばるパワーと、ちゃんと休もうという安心感を得ることができました。本当に感謝です。
posted at 22:36:14
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
@hitsuwari5th その道の先を、少しでも先に進められたらですね!一緒にまたがんばりましょう!
posted at 22:33:48
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
@akmtkai まずはしっかり身体を休めないとですね。。。シャワーで済まさず、ゆっくりお湯に浸かってから寝ます!ありがとうございます!!
posted at 22:24:32
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
@peru_g13 上平先生、本当にありがとうございます。そんな話をしてくださっていたのですね。ゼミのブログで研究の議論に熱中していた日々が、自分の研究者としての原点です。いただいたお話とともに、大切な経験として胸にしまっておきます。
posted at 22:23:09
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
@hitsuwari5th じんぺーくんコメントありがとう。学会で接点があったのですね。認知科学という学問と出会い、その面白さを知ることができたのは、鈴木先生のおかげです。少しでも何か受け継いで、研究をしていきたいですね。
posted at 22:18:24
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
@junyamori ありがとうございます笑 スプラすると睡眠時間が削れがちなので、パラドックス思考で両立したいと思います笑
posted at 16:11:20
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
@ryouen たしかに「寝る」は最強の方法ですね笑!ありがとうございます!爆睡します!!
posted at 16:04:52
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
正直、先週からどこか力が入らず、空元気で乗り切っている部分がある。すぐに元気にはなれないけど、1つずつ目の前のことと向き合う。
posted at 14:12:42
舘野泰一 / Yoshikazu Tateno@tatthiy
鈴木宏昭先生は、私の青山学院時代(学部)の指導教員でした。鈴木先生がいなければ、私は研究者を志すことはなく、いまの自分は存在しません。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
posted at 14:06:12